50kW太陽光発電とパネルメーカーの経営状況 2013年5月3日 (カテゴリ: ●太陽光パネルメーカー全調査!) ツイート 50kW太陽光発電を導入しようとする時に どうしても気になるのがパネルメーカー。 20年、25年の保証がついていたところで メーカーが倒産して保障の担い手がいなければ 意味が無いですよね。 そんな中、海外の太陽光パネルメーカーの 財務状況一覧を手に入れました。 サンテックパワーのようにやはり価格の安さと 経営状況の不安定さはある程度相関関係があるようです。 もちろん全社分があるわけではありませんが、 気になるメーカーがあるようでしたらご連絡ください。 円安が進み海外産パネルも価格が上がり始めました。 もう1年42円を継続していたら日本のパネルメーカーも だいぶ恩恵を受けられたのでしょうが・・・ « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました6(まとめ) 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました1 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来まし 記事を読む 太陽光発電メーカー見学@中国 これから中国の杭州、厦門に飛んで 太陽光発電パネル、架台メーカーをそれぞれ2社見てきます。 粗悪品が多いと言われる中国メーカーですが 記事を読む REC社のパートナーイベントに参加してきました ノルウェーのパネルメーカーであるREC Solar Japan社のパートナーイベントに参加せていただいました。 実はRECのパネルには以 記事を読む 化合物系太陽光パネルの限界 地表付近で一番、大量に存在している物質は何か。 このような質問をすると色々な答えが帰ってきます。 空気から考える方は窒素N、酸素O、 水か 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所パネルメーカー見学 サンテライト社に行って来ました 職人革命会の情報交換が熱すぎたため、 朝の4時30分まで飲んでタクシーで伊丹空港に向かい、 7時50分のフライトで成田へ。 そのまま杭州 記事を読む 50kW太陽光発電用パネル探訪記 パナソニックに行って来ました 50kW太陽光発電所向けパネルメーカー訪問記第三弾として、新橋駅徒歩5分にあるパナソニックさんにてエナジー商品営業企画部のYさんにお話を伺 記事を読む PID試験で出力低下が見られなかった4社@フラウンホーファー研究機構 以前から噂になっていた 50kW太陽光発電所のコンサルをしているお客様から 耐PID試験について質問をいただきました。 メガソーラーでしか関 記事を読む 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・4 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが・・・1 http://goo.gl/a9ORWI 産油国アゼルバイジャンの太陽光発電パネルが 記事を読む 50kW太陽光発電所に推奨できる太陽光パネル一覧 中国政府が今後バックアップしていく 太陽光パネルメーカー109社が発表されました。 中国政府推奨パネルメーカー一覧.pdf リスト 記事を読む 世界最大の太陽光発電展示会インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました6 世界最大の太陽光発電展示会 インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました1 世界最大の太陽光発電展示会 インターソーラー@ミュンヘンに行 記事を読む 4 Comments 太陽王子 2013年5月15日 SECRET: 0 PASS: >RRRさん はい。そうです。 誤植がいくつかあって売上規模を 素直に受け入れるのは危険ですが 損益の判断くらいは一瞬で出来るので便利です。 RRR 2013年5月15日 SECRET: 0 PASS: 月刊PVeyeの記事ですかね。>財務状況 太陽王子 2013年5月4日 SECRET: 0 PASS: >しんさんさん はい。今度お持ちしますね。 価格、パーツ、経営状況など指標は多くなりあますが、売上だけ無理やり増やしているメーカーはまずダメだと思います。 しんさん 2013年5月3日 SECRET: 0 PASS: モジュールメーカーの財務状況一覧とは 大変興味深い資料ですね!! ぜひ拝見させて下さい。 20年・25年保証を謳っていても、会社が存続している保証はないですからね。倒産保険等の入っているモジュールが安全ではありますね。 海外メーカーだけでなく、昨今では国内メーカーも分かりませんけど。 残念ながら、この業界は海外企業の方がノウハウもスキルも持ってますから、いずれ席捲されるかも知れませんね。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年5月15日 SECRET: 0 PASS: >RRRさん はい。そうです。 誤植がいくつかあって売上規模を 素直に受け入れるのは危険ですが 損益の判断くらいは一瞬で出来るので便利です。
太陽王子 2013年5月4日 SECRET: 0 PASS: >しんさんさん はい。今度お持ちしますね。 価格、パーツ、経営状況など指標は多くなりあますが、売上だけ無理やり増やしているメーカーはまずダメだと思います。
しんさん 2013年5月3日 SECRET: 0 PASS: モジュールメーカーの財務状況一覧とは 大変興味深い資料ですね!! ぜひ拝見させて下さい。 20年・25年保証を謳っていても、会社が存続している保証はないですからね。倒産保険等の入っているモジュールが安全ではありますね。 海外メーカーだけでなく、昨今では国内メーカーも分かりませんけど。 残念ながら、この業界は海外企業の方がノウハウもスキルも持ってますから、いずれ席捲されるかも知れませんね。
SECRET: 0
PASS:
>RRRさん
はい。そうです。
誤植がいくつかあって売上規模を
素直に受け入れるのは危険ですが
損益の判断くらいは一瞬で出来るので便利です。
SECRET: 0
PASS:
月刊PVeyeの記事ですかね。>財務状況
SECRET: 0
PASS:
>しんさんさん
はい。今度お持ちしますね。
価格、パーツ、経営状況など指標は多くなりあますが、売上だけ無理やり増やしているメーカーはまずダメだと思います。
SECRET: 0
PASS:
モジュールメーカーの財務状況一覧とは
大変興味深い資料ですね!!
ぜひ拝見させて下さい。
20年・25年保証を謳っていても、会社が存続している保証はないですからね。倒産保険等の入っているモジュールが安全ではありますね。
海外メーカーだけでなく、昨今では国内メーカーも分かりませんけど。
残念ながら、この業界は海外企業の方がノウハウもスキルも持ってますから、いずれ席捲されるかも知れませんね。