50kW太陽光発電所の工事負担金交渉の方法 2013年5月9日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート  50kW太陽光発電所の連系時の工事費用が 500万円かかると言われてから1ヶ月。 私の土地の連系契約は未だ進んでいません。 (リスクは私にはないのですが) そろそろ決めて次に行きたいところ。 北海道電力の他の地域でも連系時の費用が 1000万円と言われた事例もあるとか。 通常ならメガソーラーでもなかなか 出てこない金額ですね。 最近の北海道電力の対応に関しては 各地域で非難の声が高まっているようです。 今後、少し対応が変わってくる可能性もありますが 「受益者負担」の定義が曖昧であるため 何も言わなければ高い負担金を払うか 発電所計画自体を断念する事となるでしょう。 一般に電力会社からの連系時の 工事負担金見積もりは全く交渉の余地の ないものではありません。 私が経験したメガソーラー案件でも、 電圧上昇対策で機器の新設を求められた際に、 従来の機器の移設を提案して数百万円の コストダウンに成功したこともありました。 一方的に大きな力を持っているという意味で 電力会社は役所とあまり変わりありません。 彼らが一番恐れるのはルールを逸脱することです。 ルールを守りつつ、かつ会社の利益を守るのが 彼らの仕事。 安易に値下げ交渉をしても通常であれば なかなか受け入れられません。 中にはただ高いと主張しただけで 値下げさせたという方もいましたが(笑) 値下げ交渉をするのであれば基本的には 彼らが上司に説明しやすいよう、 法やガイドラインに則って 反論をしてみるといいでしょう。 交渉する際は喧嘩せず、かつ安易に妥協せず まずは何を根拠にどのような判断をしたのかを じっくりと聞いてください。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧ソーラーシェアリングの工事が始まりました 昨日、架台が無事に搬入されていたと聞いていたので ソーラーシェアリングの現場を見に行ってきました。 雪がふっていないので今日は何もやっ 記事を読む 山梨県で50kW低圧太陽光発電所分譲候補地を見てきました 今日は朝から山梨で50kW低圧太陽光発電所の分譲候補地を見てきました。金曜の夜に東京にいたのに今日は新潟から東京経由の甲府入り。無駄が多い 記事を読む 太陽光発電所を実現できなかったら死んでやる! 「家を担保になんか入れて、もしもの事があったらどうする」 両親の言葉が刺さります。 私のことを信用していないわけでも、私のことが嫌いなわけ 記事を読む 太陽く発電の裏技!無料で直帰電柱を立てる方法 トマム駅を通過中にブログを書いています。 桃鉄ではゴルフ場とスキー場しかなかったので お金持ちの高級リゾート駅のイメージが合ったのですが 記事を読む 第二、第三発電所計画推進中 晴れた雪国から雪の東京に来ました。今季何度目でしょうか。 温室効果ガスのせいか本来地球が持つ作用に起因するものかは わかりませんが、気候変 記事を読む ソーラーシェアリング事前協議にいってきました 今日はピッピさんの依頼で嵐山へ。 ソーラーシェアリングの申請について 協議してきました。 農振地域ににかかっている甲種農地という かなり 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング向け農業委員会調査委員会 ソーラーシェアリングのための一次転用のため農業委員会の 調査委員会に出席していました。 < p>写真の控室でやや緊張しな 記事を読む 宅地つき300坪の土地情報発見! 100万円で300坪の土地。 不動産屋さんではなかなかみつからないので 個人売買のページなどで探しはじめていました。 (※注 私は不動産業経 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングの土地間違い? 順調に進んでいたソーラーシェアリング計画は あとは銀行の残高証明をとるのみ。 本来であれば1000万円以下なのでこの残高証明も 要らな 記事を読む 50kW太陽光発電所分譲視察 50kW太陽光発電所分譲の視察会は 23日の日曜日となりました。 成田線の延方駅に10時集合の予定です。 ただいま参加者五名。 車でいらっ 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す