50kW太陽光発電所用地購入時に注意したい土地売買契約内容 2013年5月10日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kWの太陽光発電所用地の購入時に注意したいのが 土地の売買契約内容です。 基本的に50kW未満の太陽光発電所の場合は 低圧連系なので接続拒否はされません。 (2013年5月9日現在。北海道電力管内除く) しかし、電力会社へ電気を売る系統連系契約時に 電力会社へ支払う工事負担金の見積もりが 非常に高額となって計画自体を断念せざるを 得ないケースもあります。 こんな時、太陽光発電事業自体がうまく行かなかった際に 土地の売買契約を取り消せる条項を契約書に盛り込んで おかなければ使いもしない土地を高値で 買うことになってしまいます。 また、価格自体の取り決めを契約時に書面で明確にして おかなければ後々に価格を釣り上げられるケースもあります。 購入する側から見れば太陽光発電ができなければ 土地を購入しないのは当たり前ですが、 売る側の立場で考えてみれば一度買うといったものを 一方的に取り消されたら受け入れませんよね。 もし、不動産契約でお困りの事などありましたら サイドバーのフォームから気軽にご相談ください。 短いながら不動産業界の経験もありますし、 宅建も持っていますので何かしらのお役には たてると思います(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 2年間で原発8基分の太陽光発電所が生まれました 経済産業省によるとFIT開始からの太陽光発電所の 設置容量が約800万kWとなったそうです。 原子力発電所1基が約100万kWですから 記事を読む 再エネ普及を目指し14日までアゼルバイジャンにいって来ます 今日は始発で兵庫県の三木市に。 頑固職人さんの太陽光発電所案件の私が買ったもの 紹介しているもののチェックに向かいます。 売電を開始し 記事を読む 太陽光発電を推進する産油国 アゼルバイジャン 昨日はアゼルバイジャン大使館主催「日本人の知らないアゼルバイジャン」出版パーティ&忘年会に出席してきました。 今年の6月に初めて行ったア 記事を読む 10月26日 50kW低圧太陽光発電所セミナーに向けて 10月26日の50kW低圧太陽光発電所セミナーに向けて ピッピさんと打ち合わせ中。 どこでも聞けるような教科書的な話はなるべく削るよう 記事を読む 世界最大の太陽光発電展示会インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました6 世界最大の太陽光発電展示会 インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました1 世界最大の太陽光発電展示会 インターソーラー@ミュンヘンに行 記事を読む 11月29日 24円に間に合う 野立用の土地を見つける方法セミナー@姫路 太陽光発電所の土地探しに苦労されてる方向けの セミナー情報が入ってきました。 https://goo.gl/T4v258 こちらは施工店 記事を読む 太陽光発電分譲「アテルイの里」と節分 昨日は太陽光発電所の分譲の現地調査のために滝沢市へ。 東北支部長のGさん、頑固職人さんと一緒でした。 今回の分譲も頑固職人さんに総監督を 記事を読む 1200億円の再生可能エネルギーファンドがビル・ゲイツ氏らにより設立されました (Photo:Made by DonkeyHotey https://goo.gl/d56vnz) 再生可能エネルギ−推進の波が止まりませ 記事を読む 太陽光パネルの比較 シリコン系と金属薄膜系 シリコン系と金属薄膜系のパネルの比較について メルマガ読者さんのNさんから 質問を頂いたので共有させて頂きますね。 Q パナソニックHIT 記事を読む 太陽光発電ムラ無料ブログシステム「ムラびと日記」β版公開しました 太陽光発電ムラの無料ブログシステムのβ版を公開しました。 http://solar-club.jp/member/ 子供たちに胸を張って 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す