50kW太陽光発電シミュレーション研修@スイス キャンセル待ち中 2013年5月11日 (カテゴリ: ▲一緒に太陽光発電ビジネスしませんか?) ツイート 50kW太陽光発電所計画において 本来は詳細なシミュレーションは 不要なのですが金融機関や投資家に 提出する資料は詳細なものであった方が有効です。 特に海外において地上設置型の太陽光発電で 多くの実績のあるシミュレーターは残念ながら 日本のものはないのが現状です。 今いる会社ではスイスの会社のものを業務で 使っていたのですが、私は使用していませんし 今後、独立してやっていくためには 必ず必要となるものであるため導入する予定です。 ただしソフトの内容がそれなりに複雑なので 研修を受けた方がいいようです。 場所は当然のようにスイス。 円安が進む中、躊躇はしましたが GW前に6月の研修に申し込んでみたのですが 何と満席になってしまったとのこと。 私はフランス語は全く出来ないため、 研修は英語で受けなければいけませんが、 キャンセル待ちがなければ次の英語の研修は 9月になってしまうとのこと。 もっと早く会社を辞める決断を しておくべきだったなぁ・・・。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽光発電所を買いたい方はいませんか? 42円の確保が目前に迫った今になって 50kW太陽光発電所によさそうな土地がどんどん出て来ました。 昨日まで8箇所分だったのですが、 今日に 記事を読む ひやかしお断り 太陽光発電ビジネスに興味のある方へ しつこいようですが買取価格が下がっても 今年の日本の太陽光発電ビジネスが下火に なるとは限りません。 今年度までは主に企業や資産家の利益処 記事を読む 太陽光パネルバックシートの添加剤に興味が有る方いませんか 「中国の太陽光パネルメーカーさんを紹介してくれない?」 先日、中学の同級生から連絡が来たので二つ返事でOKをしました。 パネルメーカ 記事を読む 50kW太陽光発電所企画調査の旅 徳島と広島に行ってきます 今日からは久しぶりに出張で徳島と広島へ。 ブログ、メルマガの読者の方々から50kWを太陽光発電所の 企画調査の依頼を 記事を読む インドのEPC会社の太陽光発電ソリューション インドのEPC会社の太陽光発電ソリューションジュネーブで一緒に研修を受けたインドのEPC会社の 社長さんから連絡がありました。 日本で事業 記事を読む 50kW太陽光発電所に集中出来るようになります 本日サラリーマン最終日 50kW太陽光発電所を自分で作ろうと思い半年、 ようやく今日でサラリーマン生活が最終日となりました。 と言っても今日は出勤せずに朝一で品川 記事を読む 50kW太陽光発電所についてご質問頂く際のお願い 50kW太陽光発電所を作りたいという方から、毎日にようにメッセージを頂きます。 日本中にまた一つ太陽光発電所が増えるのかと思うと、嬉しいこ 記事を読む 太陽光発電シミュレーション研修前日 ジュネーヴ到着 独立し海外の金融機関向け太陽光発電所の シミュレーションをする必要が生じてきたので 思い切ってジュネーブに研修に来ました。 北京経由で15 記事を読む 【注意】太陽光発電マイスター制度詐欺があるようです 私がお世話になっているナイスさんいんさんのブログで太陽光発電マイスター制度を使った詐欺の話題が出ていました。 http://naissan 記事を読む 太陽光発電コンサルティング@メガソーラー事業に携わるNさん 昨日も同じく太陽光発電業界に所属するNさんから 太陽光発電相談を受けていました。 立地調査と不動産売買を担当されているNさんは 守備範囲は 記事を読む 4 Comments 太陽王子 2013年5月12日 SECRET: 0 PASS: >fkさん もちろん十分だと思いますよ(^^) 担保入れて貸す分には銀行は収支についてそこまで細かく見ませんので。 fk 2013年5月11日 SECRET: 0 PASS: ソーラークリニックのデーターでは どうでしょうか? 近場のを参照値として使えると思いますが? 融資受ける際に自宅の1年データーにつけて提出しました。 太陽王子 2013年5月11日 SECRET: 0 PASS: >ラインハルトさん もちろん私もNEDOのもので十分だと思います。 シミュレーションそのものが目的ではありません。 そのシミュレータがダメかどうかは相手次第なので お客さんに作る事業計画に10%でも 権威付けが出きればと思っています。 少なくとも海外投資家、金融機関はNEDOの ものだけだと納得しないのが現状です。 プロジェクトファイナンスがほぼ成立していない日本で 太陽光発電を推進するためには金融機関の現状に なるべく合わせた行動をしていこことが 重要だと考えています。 太陽光に限らず日本が各種先端技術を 持ちながら海外に商売で負ける事が 多いのは顧客の心理より技術的に 正しいかどうかが判断基準になっているからでは ないでしょうか。 少なくとも水の業界ではそうでした。 ラインハルト 2013年5月11日 SECRET: 0 PASS: これだと不足していますか? http://www.nedo.go.jp/library/shiryou_database.html パネルメーカーもそれなりのシミュレーションを出していますが、やはり、ヨーロッパのものでないと、ダメですか? 会社でヨーロッパ向けのパワコンの開発をしていたので、あちらは進んでいるのは、 わかりますが。。。。 日本とヨーロッパでは、気候、日射、台風などの頻度など違うので、 気をつけないとまずいように思えます。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
fk 2013年5月11日 SECRET: 0 PASS: ソーラークリニックのデーターでは どうでしょうか? 近場のを参照値として使えると思いますが? 融資受ける際に自宅の1年データーにつけて提出しました。
太陽王子 2013年5月11日 SECRET: 0 PASS: >ラインハルトさん もちろん私もNEDOのもので十分だと思います。 シミュレーションそのものが目的ではありません。 そのシミュレータがダメかどうかは相手次第なので お客さんに作る事業計画に10%でも 権威付けが出きればと思っています。 少なくとも海外投資家、金融機関はNEDOの ものだけだと納得しないのが現状です。 プロジェクトファイナンスがほぼ成立していない日本で 太陽光発電を推進するためには金融機関の現状に なるべく合わせた行動をしていこことが 重要だと考えています。 太陽光に限らず日本が各種先端技術を 持ちながら海外に商売で負ける事が 多いのは顧客の心理より技術的に 正しいかどうかが判断基準になっているからでは ないでしょうか。 少なくとも水の業界ではそうでした。
ラインハルト 2013年5月11日 SECRET: 0 PASS: これだと不足していますか? http://www.nedo.go.jp/library/shiryou_database.html パネルメーカーもそれなりのシミュレーションを出していますが、やはり、ヨーロッパのものでないと、ダメですか? 会社でヨーロッパ向けのパワコンの開発をしていたので、あちらは進んでいるのは、 わかりますが。。。。 日本とヨーロッパでは、気候、日射、台風などの頻度など違うので、 気をつけないとまずいように思えます。
SECRET: 0
PASS:
>fkさん
もちろん十分だと思いますよ(^^)
担保入れて貸す分には銀行は収支についてそこまで細かく見ませんので。
SECRET: 0
PASS:
ソーラークリニックのデーターでは
どうでしょうか?
近場のを参照値として使えると思いますが?
融資受ける際に自宅の1年データーにつけて提出しました。
SECRET: 0
PASS:
>ラインハルトさん
もちろん私もNEDOのもので十分だと思います。
シミュレーションそのものが目的ではありません。
そのシミュレータがダメかどうかは相手次第なので
お客さんに作る事業計画に10%でも
権威付けが出きればと思っています。
少なくとも海外投資家、金融機関はNEDOの
ものだけだと納得しないのが現状です。
プロジェクトファイナンスがほぼ成立していない日本で
太陽光発電を推進するためには金融機関の現状に
なるべく合わせた行動をしていこことが
重要だと考えています。
太陽光に限らず日本が各種先端技術を
持ちながら海外に商売で負ける事が
多いのは顧客の心理より技術的に
正しいかどうかが判断基準になっているからでは
ないでしょうか。
少なくとも水の業界ではそうでした。
SECRET: 0
PASS:
これだと不足していますか?
http://www.nedo.go.jp/library/shiryou_database.html
パネルメーカーもそれなりのシミュレーションを出していますが、やはり、ヨーロッパのものでないと、ダメですか?
会社でヨーロッパ向けのパワコンの開発をしていたので、あちらは進んでいるのは、
わかりますが。。。。
日本とヨーロッパでは、気候、日射、台風などの頻度など違うので、
気をつけないとまずいように思えます。