50kW太陽光発電所の工事費についての相談 2013年5月14日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) ツイート 50kW太陽光発電所の工事費について 読者のFさんから質問をいただきました。 後々に役に立ちそうなのでQ&Aを共有させて頂きますね。 【Fさんからの質問】 "はじめまして。◯◯県で50kwの太陽光発電を設置準備中です。。 つい先日、◯◯電力から負担金の連絡が業者に入りました。約120万円です。内訳は電柱及び変圧器2セット40万円、電線10万円、消耗品16万円、工事費50万円(ざっくりです)です。敷地内には以前に◯◯電力からお願いされ設置した支柱があり、本柱から約5,60m位は離れています。今回はその間に1本、支柱を用途変更、変圧器を2セット設置する必要があるとの事で120万円の請求が来ています。一緒に添付された地図を見ていると新設する電柱は1本だけでもう一本は支柱を用途変更すると記述されています。この請求は妥当なものなんでしょうか?またこの消耗品というのは電柱を立てる際にどんな消耗品が必要なんでしょうか。。。東電と交渉する前にアドバイスを頂ければと思います。よろしくお願いします。" 【私からの回答】 ご連絡ありがとうございました。 低圧で120万円とは高いですが 図面を見ないとなんとも言えません。 出来れば配置図面データを後で送っていただけますか。 高圧柱に単相接続なんですね。 工事費が高くなることについては 業者から事前に説明はなかったのでしょうか。 電力会社との協議についてですが 工事負担金には明確な定義はありますが 負担割合には明確な定義がありません。 この工事による受益者は100%、Fさんと なるのか電力会社にとっても役に立つ工事なのか じっくりと考えてから交渉されるといいと思います。 基本的に売電用の電柱は買電事業者負担ですが 買電用の電柱は電力会社負担となります。 本当は事前に●●すればタダで電柱を建てて もらえるのですが業者さんが 教えてくれなかったようですね。 (●●の内容はを知りたい方は 私に直接メールをするか 問い合わせフォームからご連絡ください) 今からでもそれが可能かどうかは不明ですが 試みてみる価値はあるかもしれません。 消耗品等、疑問点については遠慮せずに 電力会社に質問してみてください。 後学のため交渉の結果を教えて頂ければ幸いです。 また、何か質問がありましたら遠慮なく ご連絡くださいね(^^) メールのやり取りは以上です。 Fさん、いい題材を下さって ありがとうございました(^^) 【以下、業務連絡】 アメブロでメッセージを下さった"よしP"さん。 頂いたメッセージが 「不適切な表現が不適切な表現が 含まれているため、表示できません。」 となっており読めませんでした。 恐らく電話番号やメールアドレス等が記載されて いたものと思われます。 右のサイドバーの連絡フォームから改めて ご連絡頂けますようお願いします。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 国産メーカーの太陽光発電パネル選び アメリカがインドの太陽光パネルの取り扱いについて WTOに提訴したそうです。http://p.tl/aDU8 事の起こりはインドがインド産 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング向け作物2 園芸研究センターに行って来ました 50kW低圧ソーラーシェアリング向けの作物を調べるために、新潟県の農業総合研究所である園芸研究センターに行って来ました。入口にはマイチー 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングの工事が始まります 12月18日に許可が出たソーラーシェアリングの 工事が1月20日から始まることとなりました。 写真は農業委員会さんから頂いた標識です。 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングに必要なこと 農業を守るとはなにか 昨日は友人がお祭でご当地ヒーローショーをやるというので 子供を連れて見に新潟市へ。 いい意味で相変わらず馬鹿 記事を読む ソーラーシェアリング交渉に行って来ました ピッピさんからの依頼でソーラーシェアリングの 交渉に行って来ました。 高崎から八高線で埼玉に入ってからの風景。 先週行った秋田県の 記事を読む 第二、第三発電所計画推進中 晴れた雪国から雪の東京に来ました。今季何度目でしょうか。 温室効果ガスのせいか本来地球が持つ作用に起因するものかは わかりませんが、気候変 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリング向け農業委員会調査委員会 ソーラーシェアリングのための一次転用のため農業委員会の 調査委員会に出席していました。 < p>写真の控室でやや緊張しな 記事を読む 鴻海精密(ホンハイ)の事業拡大 中国商務部によると、鴻海精密(ホンハイ)が 中国南部の広西チワン族自治区において 5つの太陽光パネル工場、20の太陽光発電所 そしてR&a 記事を読む 50kW太陽光発電所の系統連系が拒絶された時の対処法 バンク制限ならまだ可能性があります 50kW太陽光発電所仲間から連絡がありました。 北海道で系統連系の接続拒否にあったそうです。 以前、四国電力で聞いた際には低圧は接続拒否を 記事を読む 大手だからと言って信じてはいけない 太陽光発電所設置にまつわるデマ 【50kW太陽光発電所にはフェンスが要らない?】 先日、ある業者さんから50kWの太陽光発電所で 敷地境界を示すフェンスが必要なことなど 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す