50kW太陽光発電所と電力の安定供給とスマートグリッド 2013年5月17日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所を分散させて設置しても 高価な蓄電池を入れなければ電力の安定供給が 出来ないからやはり原発は必要だという意見を 未だに目にすることがあります。 これはちょっと乱暴な意見ですね。 そもそも原発も電力需給に合わせた発電はできません。 電力が不要な時間にも電気を作り続ける原発を 有効活用するために、電力会社は様々な努力を指摘ました。 夜に使わない電力を水の位置エネルギーとして蓄えて 昼に改めて水力発電をする揚水発電。 ピーク需要に短時間で対応するため年々、起動時間を 短くすることを求められている火力発電。 大きなエネルギーを持つのは確かに魅力ですが 原発を中心に据えてしてしまうとどうしても 電力は上流から下流へ流すものという川のような 既存のエネルギー供給体系は変えられません。 50kW太陽光発電所もただ電力を 供給するだけではなく電力が余る時間帯には エネルギーを別の形で蓄えられるようにすれば 系統に供給する電力を平滑化させることが 出来るようになります。 今のところ小規模の余剰電力を有効利用するのに 一番効率がいいのはエコキュートでしょう。 夜中に使わない電力を熱(お湯)として蓄えて 別の時間帯に使う。意外と知られていませんが、 熱電変換は効率はさほど良くないものの、 蓄熱と熱の移動については非常に効率が いいものとなっています。 FITによって50kW太陽光発電所を 増やすだけでは確かにあまり意味は無いかもしれません。 しかし売買電を管理できるスマートメーターと 電力を有効に蓄えることできるエコキュートを 更に普及させる事が出来れば50kWの太陽光発電所が 分散型電源の主力として本領を発揮するのだと思います。 電力を供給側だけではなく需要側のコントロールも することにより効率的な社会を構築するスマートグリッド。 その魅力がようやくわかりかけてきました。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 中国は2050年に再エネで86%発電できるようです (写真は毎日新聞のWebサイトより) http://goo.gl/Kb1D4n 中国の再生可能エネルギーへのシフトが止まりません。日本の 記事を読む スキー場レベル!帯広の太陽光パネル最適傾斜角 昨晩は帯広泊でした。写真だけ見ると私には札幌と区別が付きません。 人口は17万人ほど。牧場ののどかなイメージが有りましたが 結構大きな都市 記事を読む 太陽光発電の研修で名古屋に来ています 太陽光発電の勉強のため今日は名古屋に。 頑固職人さんも一緒です。 新しい情報を求めて楽しみにしてきましたが、 セミナー自体は正直なところ 記事を読む カリスマ講師と一緒に再生可能エネルギーの担い手を育てます 昨日は再生可能エネルギー界の重鎮たちと FIT後までを見据えての会合でした。 それぞれ中小企業の立場での話をしていますが、 大企業の先行 記事を読む 今月2度目のUAEに来ました ドバイにつきました。今までアラブ圏には縁がありませんでしたが 別々の方から同じ月に誘われたのでこれも何かの縁かと 思い参加することに。 記事を読む 太陽光発電をもっと身近に 太陽光発電のさらなる推進の事業のため 再び中国に来ています。 FITが始まり3年間、太陽光発電で地球にも懐にも 優しい活動を続けるという 記事を読む 太陽光発電ムラオリジナル分譲 アテルイの里の経過報告 太陽光発電所の打ち合わせのため今月3回めの盛岡へ。 やはり現場で打ち合わせをしないとなかなか進みませんね。 10月半ばの連系に向けてそろ 記事を読む 看板を作ってくださる業者さんを探しています 太陽光発電所を作った際に、発電ムラのロゴ入りで 看板を設置したいという要望を頂くことが増えてきました。 せっかく地球のためにとリスク 記事を読む 太陽光発電ムラ無料ブログシステム「ムラびと日記」β版公開しました 太陽光発電ムラの無料ブログシステムのβ版を公開しました。 http://solar-club.jp/member/ 子供たちに胸を張って 記事を読む 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます6 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます1 https://goo.gl/GozQKQ 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみま 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す