太陽光発電所の買電収入で日本が世界一に 2013年6月2日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) ツイート 太陽光発電所の買電収入で日本が 世界一になったそうです。 IHS Electronics&Mediaによると 日本はドイツ、中国に比べて太陽光発電の 導入量は少ないものの、買い取り単価が高いため 太陽光発電所の買電収入で両国を上回るとか。 今後、買取価格が下がってきた時にも この地位が保たてるだけの太陽光発電所を 増やすのが私たちの役目です。 一緒に頑張って行きましょうね。 ・・・と言いつつ各種メールの返信が 遅れています。ごめんなさい。 たくさんのご連絡、お問い合せありがとうございます。 必ず今日中に返します。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 平成25年度買取価格のタイムリミット 経済産業省から太陽光発電の平成25年度買取価格の 申請期限について発表がありました。 設備認定を2月28日までに申請をしなければ間に合わ 記事を読む バイオマス発電計画の落とし穴 (イラストは新エネルギー財団HPより) 太陽光発電の買取価格が下がり、バイオマス発電を検討する方が増えています。 バイオマス発電は、木 記事を読む 太陽光発電所の定力率運転について4 先日とりあげた定力率運転の件ですが、 イマイチ理解が進まなかったので、電力会社さんに 最終確認をしてみまいた。 私 例えば50kWのパ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の分譲が出来なくなります 資源エネルギー庁から分譲の禁止に関する パブリックコメントが募集されています。 来年度から分譲は非常に難しくなりそうです。 禁止となる 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所申請のデマに注意 50kW低圧太陽光発電所の申請が本格化する中、 妙なデマが飛び交うようになりました。 私に直接、質問が来ただけでも 「九州電力管轄はも 記事を読む 再生可能エネルギーの総量規制の馬鹿馬鹿しさ 日経新聞によると政府は再生可能エネルギーの 総量規制を検討し始めたそうです。 政府は17日、太陽光を中心とする再生可能エネルギーの「固 記事を読む 50kW低圧太陽光発電における分譲で接続検討費用を安くする方法 昨日は日帰りで秋田へ。 お蕎麦屋さんの入り口があまりにも 立派だったのでパチリ。大館で撮影したのですが、 お店の名前入れればよかったです 記事を読む 太陽光発電所の定力率運転について3 定力率運転についてパワコンメーカーさんから 回答が来ました。結論としてはピークカットのみ影響が あるとのこと。 有効電力が設備容量の8 記事を読む 太陽光発電の設備認定における取り扱いの変更と対策 資源エネルギー庁から「平成26年度の固定価格買取制度に係る設備認定及び設備認定の運用見直しについて」が発表されました。 http://go 記事を読む ソーラーシェアリングにフェンスが不要な理由 改正FIT法によりフェンスが義務化され、ソーラーシェアリングをしている方からよく問い合わせを受けます。 結論としてソーラーシェアリング 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す