福島第一原発事故で避難を提示された方へ 損害賠償請求は済まされましたか? 2013年6月6日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) ツイート 損害賠償の請求状況(6月6日朝日新聞1面より) 福島第一原発事故で避難を指示された 16万人のうち、1万人以上が5月末の時点で 東京電力に損害賠償請求をしていないため 来年以降に時効が成立する可能性があります。 仮払いを受けただけの場合や請求していても 合意ができないまま放置していても 時効が成立する可能性があるそうです。 下記の原子力賠償請求センターに申し立てれば 時効は中断します。 あれだけの被害を受けたのですから、 もちろん遠慮する必要はありません。 しっかりと請求を済ませてください。 原子力損害賠償紛争解決センター 電話番号:0120-377-155 (平日10時から17時) (ただし、年末年始を除く) ※聴覚に障害のある方その他、 電話によるお問い合わせが困難な特段の事情がある方は Eメールにて下記のアドレスまでお問い合わせください。 Eメール:chukai@mext.go.jp « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 今の原発の電力は太陽光発電より高いという事実 東京新聞によると原発の維持管理費には 年間4,229億円がかかるそうです。 また、維持負担金は11兆3889億円。 現在現役の原発は建設し 記事を読む 2025年には太陽光、風力がコスト的にも優位に? アメリカが認めた太陽光発電、風力発電のコスト優位性 アメリカのエネルギー省の国立再生可能エネルギー研究所(NREL)が 発表したレポートに 記事を読む 小林よしのり氏の脱原発論を読んでいます 今更ながら小林よしのり氏の脱原発を読んでいます。 http://goo.gl/UwQwff この本が出ている事自体を知りませんでした。脱 記事を読む 小泉元首相の脱原発発言の無責任論。24時間265日営業するかき氷屋 小泉元首相の発言が無責任だという話が 多々上がっていますが明らかにそれはおかしな話。 原発のコストが安いように見えるのは 電力価格体系 記事を読む 原発問題に今、我々が出来る事とは? 責任ある原子力発電所運営 オルキルオト原子力発電所とオンカロ フィンランドの原子力発電についてバンキシャで特集がやっていました。同地における原子力発電は非常に席になる形で運営されていると聞いていたので 記事を読む 原発の費用負担について【河野太郎氏メルマガより】 私は自民党の河野太郎氏のメルマガを読んでいます。 選挙区は違う氏のメルマガを読み始めたのは 河野氏が湘南ベルマーレの社長の時代の言動が面白か 記事を読む ドイツのワールドカップ優勝と強い経済と原子力発電所の撤廃 ドイツがワールドカップで優勝しました。 明日から楽しみが減る事を悲しみながらも、 これで寝不足の日々から解消されると ホッとしている方も少な 記事を読む 人類存亡の危機と伝えられる福島第一原発 福島第一原発について驚きのニュースが入ってきました。 以下、枝廣淳子さんの環境メールニュースより転載です。 バラトンメンバーから、「も 記事を読む 2016年に東京電力が発送電分離? 日経新聞によると東京電力がついに 発送電分離に乗り出すそうです。 発電部門を子会社化するだけなので、 これを発送電分離と呼ぶことには抵 記事を読む 東京電力元社員 木村俊雄さんによる告発動画 東京電力福島第一原発の元作業員である木村俊雄さんによる告発。 http://www.youtube.com/watch?feature 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す