50kW太陽光発電所用パネルと火災のリスク 2013年6月9日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート (画像はこちらから頂きました) 50kW太陽光発電所の選択肢には 出ていなかったものと思われますが オランダのScheuten Solarが破産宣告を 受けました。 アンチダンピングに苦しむ親会社、 中国のaikosolarが破産以外の オプションを残さなかったそうです。 ここまではよくある話なのですが、 気になったのが破産の理由の一つに オランダの食品·消費者製品安全局(NVWA)から 火災の危険性の通知を受けていたことが 挙げられていたこと。 この通知が新聞でとりあげげられ、 一気に信用を失ったとか。 パネルは価格と劣化ばかりが重視されがちですが 火災のリスクも考慮していきたいものですね。 そんな中、Yingli Green Energyと DuPontの業務提携が発表されました。 これでパネルの信頼性が上がることは 間違いありません。 後はEPCとして売上を伸ばすことが出来るかどうか。 しばらくしたら提携前の旧型のパネルを 安く購入する交渉も出来るかもしれません。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電+古民家の暮らし お付き合いのある不動産会社さんから 太陽光発電&古民家のイベント案内を頂きました。 茨城県のの1,000坪の敷地の古民家に太陽光発電を併 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所土地探しに行く前に 年末に入り太陽光発電投資について これから学びたい方からの質問が多くなってきました。 まだブログやメルマガの読者さんが少なかった 初期 記事を読む 太陽光発電投資をはじめると人生がどう変わるか3 太陽光発電投資をはじめると人生がどう変わるか1 http://goo.gl/jm5ovW 太陽光発電投資をはじめると人生がどう変わるか2 記事を読む 50kW太陽光発電所を安く作る 自分で出来る事は自分でやって投資効率アップ 50kW太陽光発電所を安く作るには、やはりできるだけ 自分で出来る事は自分でやることですね。 記事を読む 太陽光発電の生産性設備投資促進税制は継続のようです 政府与党から平成28年度の 税制改正大綱が発表されました。 http://goo.gl/9NVjou こちらは経済産業省の平成28年度税 記事を読む 太陽光発電所向けの20年融資をする金融機関 太陽光発電所の融資は通常は長くて15年、当社の場合は投資でキャッシュフローを生み出す必要もなかったので7年〜10年で借りています。 しか 記事を読む 太陽光発電所のメンテナンス時の注意 はパネル表面にあてるだけで、パネルバスバーの発電電流を感知する メンテナンス道具「ソラメンテ」であった実際の話。メーカーのアイテスさん 記事を読む 50kW太陽光発電所と景観法 建築基準法、景観法における工作物の扱い 色彩?明度?彩度? 50kW太陽光発電所の企画の仕事を頂いた 業者さんから連絡がありました。 添 記事を読む 竹林への太陽光発電所設置 今日は父に紹介されて実家の近くへ立地調査に。見ての通り竹林です。 おそらく農業振興地域の農地、さらに電柱が150m先とソーラーシェアリン 記事を読む 太陽光発電所シミュレーション研修1日目@ジュネーブ 太陽光発電所シミュレーション研修がスタート。 1日目は9時から18時30分までひたすら座学でした。 学者肌の方々が集まる中、正直なところ理 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す