50kW太陽光発電所ケーススタディ 山がある場合 2013年7月4日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 50kW太陽光発電所の設置候補地について 読者のYさんからご連絡をいただきました。 ”私も50kw太陽光発電事業を2ヶ所、 遊休地に施工しようと検討中ですが、 なかなか素人では業者さんもそうですが 日射量の面からも決め兼ねている次第です。 近くに山がありそれが日射量の低下に 繋がるか素人目からみても分からなくて 悩んでいます。" テキストだけではどうにもならないので、 まずは写真を送って頂きました 北面の写真。電柱位置を確認するくらいで 影の影響は出ません。 北東の写真。敷地境界がどこだか わからないので確実なことは言えませんが、 大きな影響はなさそうです。 東向き。高さによっては朝日を とられてしまう可能性がありそうです。 南東向き。細かく調べれば影響は あるかもしれませんが東を調べれば 十分でしょう。 南向き。南中高度30度以上は維持できそうです。 後に要確認ですが 南西向き。鉄塔が少々気になりますね。 西向き。東に比べれば影響はなさそうですが 念のため高さと距離を調べたほうがいいですね。 北西向き。まず問題は無さそうです。 以下、私からの回答です。 ”Y様 ご連絡ありがとうございました。 たしかに東西の山が気になりますね。 こちらの調べる方法としては 1.高低差を調べる こちらのページで、それぞれの山頂から 計画地までの高低差を調べて下さい。 2.距離を調べる グーグルマップでそれぞれの 山の山頂から計画地の東端、西端までの 直線距離を求めて下さい。 目安として1に比べて2が2.5倍ほどあれば 計画地として問題ありません。 南東の鉄塔の影は届かないように見えますが、 心配なようでしたら高さと距離を測ってみて下さい。 高さはある時間における鉄塔の影の長さと 長さのわかっている(例えば1m)の棒の影の長さを 比較することによって測ることができます。” 資金の目処もたっているため、 後々の計画の進行も早そうです。 また日本に太陽光発電所が ひとつ増える事を祈ります。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽光発電所分譲情報@鹿児島、宮崎 50kW太陽光発電所分譲の件で 先日ご紹介させて頂きました九州の件の 土地の写真が届きましたので 紹介させて頂きますね。 場所は鹿児島が1箇 記事を読む 平成26年度の太陽光発電について3 小規模高圧案件の増加 先日、アルミ架台を納品しました。 中国から輸入したものですが、日本海が荒れていて 部材が2本傷み、ネジが散乱するなどお客様に ご迷惑をお 記事を読む 50kW太陽光発電所を農地で ソーラーシェアリングの見学に行って来ました 50kW太陽光発電所を農地で行うソーラーシェアリング。 法整備も進んで今年度は爆発的に 普及しそうな勢いです。 そんなソーラーシェアリング 記事を読む 太陽光発電ムラ シンガポールツアーに行ってきました 先ほど太陽光発電ムラシンガポールツアーから帰国いたしました。 参加者は9名。設備認定締め切りが1月30日になったことにより多くの方がキャ 記事を読む 九州電力管内における太陽光発電の制約マップ 九州電力HPで太陽光発電の地域ごとの 制約マップがアップされていました。 正確に言うと 「九州電力管内における発電機連系制約マップ」 な 記事を読む 無制限・無保証の出力抑制時代」に発電所を所有するための緊急全日セミナー@博多を開催しました 金曜日は出力抑制セミナーを開催しました。 募集は30名でしたが参加は22名。平日で博多という条件を考慮せず、急いで開催しなければいけない 記事を読む 太陽光発電所27円案件の動向 伯備線で移動中。雰囲気のある電車っていいですよね。 今日は静岡から出発し、新大阪で打ち合わせをして鳥取へ。太陽光発電が下火になったと言わ 記事を読む VALUとは何か簡単に説明します。クラウドファンディングの特典イベントに行ってきました 太陽光発電とは直接関係ありませんが、VALUのクラウドファンディングの特典イベントに行ってきました。 VALUとは簡単に言うと自分に 記事を読む 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ1without頑固職人 太陽光発電投資案件の視察で再びスリランカへ。今回の視察は頑固職人さんも一緒です。 が、私だけ1日早く来たので初日はwithout頑 記事を読む 太陽光発電関連ビジネスで独立も 電気事業の基本的な考え方を学ぶ いつもお世話になっている有限会社宇野共栄ポンプ店の宇野社長から電力自由化時代のビジネスのヒントになりそうなサイトを教えていただきましたので 記事を読む 4 Comments 太陽王子 2013年7月6日 SECRET: 0 PASS: >fkさん 早速入れてみました。これいいですね。 iphoneの角度センサは適当なので 頼りすぎるのも危険ですが、 3Dで見れるのが確かにイメージ作りやすいです。 ありがとうございます。 fk 2013年7月4日 SECRET: 0 PASS: iPadならSun Seeker Androidならサン サーベイヤー で簡易測定に使えます。冬至夏至までの太陽軌跡がカメラ画像に映りますので簡単にイメージできます。 方位磁石もあると脳内変換で更にイメージが補足されます。 太陽王子 2013年7月4日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん 調べてみたらけっこう微妙でした。 やはり写真だとわからないですね。 詳細なシミュレーションが必要そうです。 次世代系統請負人 2013年7月4日 SECRET: 0 PASS: 写真からの状況ですと、問題なさそうですけどね。 あとは、空気中のチリ・ホコリと言った所でしょうか。 山間地はガス(霧)がかかりますからし、天候が変わりやすいので。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年7月6日 SECRET: 0 PASS: >fkさん 早速入れてみました。これいいですね。 iphoneの角度センサは適当なので 頼りすぎるのも危険ですが、 3Dで見れるのが確かにイメージ作りやすいです。 ありがとうございます。
fk 2013年7月4日 SECRET: 0 PASS: iPadならSun Seeker Androidならサン サーベイヤー で簡易測定に使えます。冬至夏至までの太陽軌跡がカメラ画像に映りますので簡単にイメージできます。 方位磁石もあると脳内変換で更にイメージが補足されます。
次世代系統請負人 2013年7月4日 SECRET: 0 PASS: 写真からの状況ですと、問題なさそうですけどね。 あとは、空気中のチリ・ホコリと言った所でしょうか。 山間地はガス(霧)がかかりますからし、天候が変わりやすいので。
SECRET: 0
PASS:
>fkさん
早速入れてみました。これいいですね。
iphoneの角度センサは適当なので
頼りすぎるのも危険ですが、
3Dで見れるのが確かにイメージ作りやすいです。
ありがとうございます。
SECRET: 0
PASS:
iPadならSun Seeker
Androidならサン サーベイヤー
で簡易測定に使えます。冬至夏至までの太陽軌跡がカメラ画像に映りますので簡単にイメージできます。
方位磁石もあると脳内変換で更にイメージが補足されます。
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
調べてみたらけっこう微妙でした。
やはり写真だとわからないですね。
詳細なシミュレーションが必要そうです。
SECRET: 0
PASS:
写真からの状況ですと、問題なさそうですけどね。
あとは、空気中のチリ・ホコリと言った所でしょうか。
山間地はガス(霧)がかかりますからし、天候が変わりやすいので。