ソーラーシェアリングを新潟で 新潟市はダメでしたが・・・ 2013年7月5日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所を爆発的に広めるには ソーラーシェアリングが一番だと思い 新潟市の農業委員会に行って来ました。 HPを見た際に ”(1) 農地法施行規則第17条第 1項の適用について 方針 別段面積の設定は行わない” とあったので、50a未満の農地しか持っていない 農家でも土地が取得できると思ったのですが、 実際は国の定めた50aという基準に対して 特別な面積設定を行わないとの意でした。 これは買うにしても借りるにしても同様だとのこと。 新潟市だと農家以外のソーラーシェアリングは厳しそうです。 ・・・なんて思っていたら地元はOKでした。 雪が少し多いので敬遠していたのですが、 ソーラーシェアリングをするためなら多少の雪の多さには 目をつぶるしかなさそうですね。 さて。農地探しに行ってきます(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電ムラ第2回セミナー&第7回懇親会 しげる会を開催しました 昨日は太陽光発電ムラ第2回セミナー &第7回懇親会「しげる会」を開催しました。 女性スタッフのお二人に受付をやって頂き 前回と比べ 記事を読む 10月26日太陽光発電ムラセミナー残り3名となりました セミナーの受付人数が残り3名となりました。 仮申込の方は含まれていませんので お申し込みはお早めにお願いします。 開催日時 10月 記事を読む バンク逆潮流についてのパブリックコメント募集について 経済産業省がバンク逆潮流についての パブリックコメントを募集しています。 逆潮流というのは電力会社の電線の電圧より 発電所側の電圧が高くなる 記事を読む 7月1〜3日 世界遺産と地熱発電所を見に行こう@知床 いつもの太陽光発電投資とは違いますが 先日のブログでご紹介させて頂いた知床ツアーの告知です。 https://goo.gl/abwxBU 記事を読む 世界最大の太陽光発電展示会インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました9 世界最大の太陽光発電展示会インターソーラー@ミュンヘンに行ってきました1 世界最大の太陽光発電展示会インターソーラー@ミュンヘンに行って 記事を読む 浮島太陽光発電所 ソーラーゲート【神奈川県】 日本のメガソーラーといえば今のところここ。 羽田空港からよく見えます。 かく言う私も出張帰りに足を伸ばしました。 形と日本のメガソーラー発 記事を読む 原発の事故対応費用の新電力負担が再エネ推進を加速させることになるかもしれません 図は資源エネルギー庁発表の2011年(左)と2015年(右)の 原発の発電コストの比較です。 https://goo.gl/xSlKMt 記事を読む 再生可能エネルギーで電力自給率700%の国アイスランドからグリーンランドへ1 アイスランドツアーの途中になぜグリーンランドに行くか。 色々な方に聞かれるのですが答えに困ります。 国土を覆っている氷が溶けて石油等の地 記事を読む ソーラーシェアリングとグリーンファンド 今日は鳥取県におけるソーラーシェアリングを どう進めていくかの打ち合わせでした。 架台がやや高めとはいえ、太陽光発電の方は 27円でもな 記事を読む 50kW太陽光発電所分譲計画 北杜市にいってきました 50kW太陽光発電所分譲計画地を見に 山梨県北杜市に行って来ました。 北杜市といえば言わずと知れた日本の太陽光発電の聖地です。 既に発電が 記事を読む 4 Comments 太陽王子 2013年7月6日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん ありがとうございます。 どう進めるか、今後の自分自身の仕事の仕方とも 照らしあわせて検討したいと思います。 そちら方面をメインにするようになった際には ぜひご協力下さい(^^) 太陽王子 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん 義父が営農しているかどうかが 鍵となりそうですが、まずは雑種地から スタートしたいと思います(^^) >アジアンさん お申込みありがとうございます。 お住まいはどちらの地域ですか? 組めることが色々と有りそうですので 一度メールフォームからご連絡頂ければ 幸いです。 よろしくお願いいたします。 アジアン 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 本日、ネットで色々見ていたらこのブログを発見!早速メルマガを申し込ませて頂きました。私も月内には起業し太陽光を推進していく予定です。資金繰り、その他まだまだ勉強が必要でありますので、このブログ等を参考にさせていただき頑張りたいと思います。 次世代系統請負人 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 地元であれば、歓迎されますよ♪ 休耕田、耕作放棄地など、まとめてあげれば喜ばれますし。 利権の分配を明確化してあげて、住民参加型にて、町の特産物を栽培すれば、補助金と販路も行政で確保していただける、有難い制度もありますから、活性化に寄与します。 私に出来る事があれば、手伝いたいです。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年7月6日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん ありがとうございます。 どう進めるか、今後の自分自身の仕事の仕方とも 照らしあわせて検討したいと思います。 そちら方面をメインにするようになった際には ぜひご協力下さい(^^)
太陽王子 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん 義父が営農しているかどうかが 鍵となりそうですが、まずは雑種地から スタートしたいと思います(^^) >アジアンさん お申込みありがとうございます。 お住まいはどちらの地域ですか? 組めることが色々と有りそうですので 一度メールフォームからご連絡頂ければ 幸いです。 よろしくお願いいたします。
アジアン 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 本日、ネットで色々見ていたらこのブログを発見!早速メルマガを申し込ませて頂きました。私も月内には起業し太陽光を推進していく予定です。資金繰り、その他まだまだ勉強が必要でありますので、このブログ等を参考にさせていただき頑張りたいと思います。
次世代系統請負人 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 地元であれば、歓迎されますよ♪ 休耕田、耕作放棄地など、まとめてあげれば喜ばれますし。 利権の分配を明確化してあげて、住民参加型にて、町の特産物を栽培すれば、補助金と販路も行政で確保していただける、有難い制度もありますから、活性化に寄与します。 私に出来る事があれば、手伝いたいです。
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
ありがとうございます。
どう進めるか、今後の自分自身の仕事の仕方とも
照らしあわせて検討したいと思います。
そちら方面をメインにするようになった際には
ぜひご協力下さい(^^)
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
義父が営農しているかどうかが
鍵となりそうですが、まずは雑種地から
スタートしたいと思います(^^)
>アジアンさん
お申込みありがとうございます。
お住まいはどちらの地域ですか?
組めることが色々と有りそうですので
一度メールフォームからご連絡頂ければ
幸いです。
よろしくお願いいたします。
SECRET: 0
PASS:
本日、ネットで色々見ていたらこのブログを発見!早速メルマガを申し込ませて頂きました。私も月内には起業し太陽光を推進していく予定です。資金繰り、その他まだまだ勉強が必要でありますので、このブログ等を参考にさせていただき頑張りたいと思います。
SECRET: 0
PASS:
地元であれば、歓迎されますよ♪
休耕田、耕作放棄地など、まとめてあげれば喜ばれますし。
利権の分配を明確化してあげて、住民参加型にて、町の特産物を栽培すれば、補助金と販路も行政で確保していただける、有難い制度もありますから、活性化に寄与します。
私に出来る事があれば、手伝いたいです。