ソーラーシェアリングを新潟で 新潟市はダメでしたが・・・ 2013年7月5日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所を爆発的に広めるには ソーラーシェアリングが一番だと思い 新潟市の農業委員会に行って来ました。 HPを見た際に ”(1) 農地法施行規則第17条第 1項の適用について 方針 別段面積の設定は行わない” とあったので、50a未満の農地しか持っていない 農家でも土地が取得できると思ったのですが、 実際は国の定めた50aという基準に対して 特別な面積設定を行わないとの意でした。 これは買うにしても借りるにしても同様だとのこと。 新潟市だと農家以外のソーラーシェアリングは厳しそうです。 ・・・なんて思っていたら地元はOKでした。 雪が少し多いので敬遠していたのですが、 ソーラーシェアリングをするためなら多少の雪の多さには 目をつぶるしかなさそうですね。 さて。農地探しに行ってきます(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電所の42円の権利剥奪が始まりました 経済産業省がついに42円の権利取り消しに動き出しました。 産経新聞によると茂木敏充経済産業相が14日の閣議後会見で、 太陽光発電の設備認 記事を読む 太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」をより効果的なものにするために 事前の情報交換をします しげる会の運営について太陽光発電ムラ仲間のFさんからご提案を頂きました。 (許可を得ていないので一応お名前をふ 記事を読む トリナソーラーのパネルを使った250MW太陽光発電所@アメリカネバダ州 中国のトリナソーラーがアメリカネバダ州の ボルダーシティで計画されている250MWの 太陽光発電所向けにパネルを供給する 記事を読む だれでも出来るプレスリリースの仕方 ミョウガも育ち、ようやく絵的にソーラーシェアリングっぽくなってきたので、友人に勧められてプレスリリースをしてみることにしました。 プレス 記事を読む 太陽光発電の事業計画ガイドライン(案)における留意点 太陽光発電の事業計画ガイドライン(案)」が発表され パブリックコメントの募集が始まりました。 https://goo.gl/NB54 記事を読む 太陽光発電2016はどうなるか PV EXPOに行ってきました2 二日目は支部長会。PV EXPOの会場には行かず 昨年の報告と今年度の活動内容を決めていました。 会議が終わった後はピッピさんの勧めで 記事を読む 50kW太陽光発電情報収集のために 明日の電設工業展に行きませんか? 50kW太陽光発電所関連の情報収集のため 明日は電設工業展に行きます。 新エネルギーまにあとしては大興奮する内容です。 特に2月のPV E 記事を読む 太陽光発電メーカー巡りに来ています 今日は頑固職人さん、メンテナンスの先生と東京出張。 各業者さんを回りながら情報交換です。 太陽光発電業者の中でもまだまだ忙しいところもあ 記事を読む 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ5without頑固職人 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ1without頑固職人 https://goo.gl/uyNweN 太陽光発電投資案件 記事を読む 太陽光発電の平成28年度の設備認定申請は1月20日まで 太陽光発電の平成28年度の設備認定申請について 資源エネルギー庁から発表がありました。 https://goo.gl/uLw4uS 今年 記事を読む 4 Comments 太陽王子 2013年7月6日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん ありがとうございます。 どう進めるか、今後の自分自身の仕事の仕方とも 照らしあわせて検討したいと思います。 そちら方面をメインにするようになった際には ぜひご協力下さい(^^) 太陽王子 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん 義父が営農しているかどうかが 鍵となりそうですが、まずは雑種地から スタートしたいと思います(^^) >アジアンさん お申込みありがとうございます。 お住まいはどちらの地域ですか? 組めることが色々と有りそうですので 一度メールフォームからご連絡頂ければ 幸いです。 よろしくお願いいたします。 アジアン 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 本日、ネットで色々見ていたらこのブログを発見!早速メルマガを申し込ませて頂きました。私も月内には起業し太陽光を推進していく予定です。資金繰り、その他まだまだ勉強が必要でありますので、このブログ等を参考にさせていただき頑張りたいと思います。 次世代系統請負人 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 地元であれば、歓迎されますよ♪ 休耕田、耕作放棄地など、まとめてあげれば喜ばれますし。 利権の分配を明確化してあげて、住民参加型にて、町の特産物を栽培すれば、補助金と販路も行政で確保していただける、有難い制度もありますから、活性化に寄与します。 私に出来る事があれば、手伝いたいです。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年7月6日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん ありがとうございます。 どう進めるか、今後の自分自身の仕事の仕方とも 照らしあわせて検討したいと思います。 そちら方面をメインにするようになった際には ぜひご協力下さい(^^)
太陽王子 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: >次世代系統請負人さん 義父が営農しているかどうかが 鍵となりそうですが、まずは雑種地から スタートしたいと思います(^^) >アジアンさん お申込みありがとうございます。 お住まいはどちらの地域ですか? 組めることが色々と有りそうですので 一度メールフォームからご連絡頂ければ 幸いです。 よろしくお願いいたします。
アジアン 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 本日、ネットで色々見ていたらこのブログを発見!早速メルマガを申し込ませて頂きました。私も月内には起業し太陽光を推進していく予定です。資金繰り、その他まだまだ勉強が必要でありますので、このブログ等を参考にさせていただき頑張りたいと思います。
次世代系統請負人 2013年7月5日 SECRET: 0 PASS: 地元であれば、歓迎されますよ♪ 休耕田、耕作放棄地など、まとめてあげれば喜ばれますし。 利権の分配を明確化してあげて、住民参加型にて、町の特産物を栽培すれば、補助金と販路も行政で確保していただける、有難い制度もありますから、活性化に寄与します。 私に出来る事があれば、手伝いたいです。
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
ありがとうございます。
どう進めるか、今後の自分自身の仕事の仕方とも
照らしあわせて検討したいと思います。
そちら方面をメインにするようになった際には
ぜひご協力下さい(^^)
SECRET: 0
PASS:
>次世代系統請負人さん
義父が営農しているかどうかが
鍵となりそうですが、まずは雑種地から
スタートしたいと思います(^^)
>アジアンさん
お申込みありがとうございます。
お住まいはどちらの地域ですか?
組めることが色々と有りそうですので
一度メールフォームからご連絡頂ければ
幸いです。
よろしくお願いいたします。
SECRET: 0
PASS:
本日、ネットで色々見ていたらこのブログを発見!早速メルマガを申し込ませて頂きました。私も月内には起業し太陽光を推進していく予定です。資金繰り、その他まだまだ勉強が必要でありますので、このブログ等を参考にさせていただき頑張りたいと思います。
SECRET: 0
PASS:
地元であれば、歓迎されますよ♪
休耕田、耕作放棄地など、まとめてあげれば喜ばれますし。
利権の分配を明確化してあげて、住民参加型にて、町の特産物を栽培すれば、補助金と販路も行政で確保していただける、有難い制度もありますから、活性化に寄与します。
私に出来る事があれば、手伝いたいです。