50kW太陽光発電所調査に使いたいiPhoneアプリ 2013年7月7日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所の立地調査の際に 便利なiPhoneアプリを読者のfkさんからご紹介頂きました。 sun seeker(↑写真からサイトに飛べます) まず最初の画面ではGPSで現在地における 太陽の軌跡を示してくれています。 夏至、冬至も選択可能です。 これだけでもあとは角度を測る治具があれば その場である程度感覚がつかめますよね。 さらにgoogleマップと連携して現在地における 指定日の太陽の時間と角度が表示されます。 たぶん無料版ではここまで。 有料版(600円)になるとカメラと連動して 実際に写っている画面と指定日における 仮想の太陽の軌跡を示してくれます。 写真は冬至の軌跡。 10時までは日が当たらないようですね。 ・・・あれ、こっちは西側のはずだけど。 と思っていじっているうちに コンパスの干渉があったようで方角が 南東から正しく南西になりました。 ここは冬至だと13時以降には影に なってしまうようですね。 iPhoneのGPSはかなりいい加減なのは しっかりコンパスと角度計を持って 確かめれば問題無さそうです。 これはかなり便利ですね。 私もシミュレーションをするかしないかの スクリーニングをするのに使おうと思います。 ちなみにAndroidならサン サーベイヤーという ソフトがあるそうです。 Androidな方はそちらをどうぞ。 fkさんありがとうございました。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリングとグリーンファンド 今日は鳥取県におけるソーラーシェアリングを どう進めていくかの打ち合わせでした。 架台がやや高めとはいえ、太陽光発電の方は 27円でもな 記事を読む U−stream配信あり 第10回調達価格等算定委員会 来年度の買取価格が気になる今日このごろ。急ごしらえの太陽光発電は各地でトラブルも発生しています。価格を下げたらこの流れがどれだけ冷え込んで 記事を読む 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます1 太陽光発電所投資の検討をするためにスリランカに来ました。空港ではやたら派手な仏像がお出迎え。さすが仏教の本場ですね。 今回はスリランカ 記事を読む 電気を売って貯めて使おう 創蓄連携の最先端施設を見に恒電社さんにいってきました 太陽光発電と蓄電池、さらに電気自動車を組み合わせた噂の展示場を持つ埼玉県伊奈町の恒電社さんにいってきました。 上越新幹線から見 記事を読む 離島における太陽光発電の可能性と課題 太陽光発電との相性が今、日本で一番いいのは 離島だと思います。 離島は基本的にエネルギー調達価格が高く ガソリン代も電力の生産コストも高 記事を読む 再生可能エネルギーの国際シンポジウム REvision2016に行ってきました 昨日は東京へ。再生可能エネルギーの国際シンポジウム REvision2016に行ってきました。 500名以上いる会場はほぼ満員で、海外か 記事を読む 終戦記念日と再生可能エネルギー 今日は終戦記念日。「戦没者を追悼し平和を祈念する日」という事で全国各地でイベントが行われています。長男が終戦記念日に興味を持っていたようだ 記事を読む 太陽光発電所のトラブル原因の内訳 太陽光発電のメンテナンスの講習会に頑固職人さんと参加してきました。 やはり太陽光発電所投資を利回りだけで見るのは恐ろしいですね。 記事を読む ヴィルトポルツリート エネルギー自給率550%の村を見に行こう Wildpoldsriedに行ってきました3 エネルギー自給率550%の村を見に行こう Wildpoldsriedに行ってきました1 エネルギー自給率550%の村を見に行こう Wil 記事を読む 仙台で第13回太陽光発電ムラ懇親会「しげる会」を開催しました 報告が遅れましたが、第13回しげる会を開催しました。 参加は10名。宮城、秋田、岩手、新潟、東京、埼玉、兵庫と (漏れはないですよね?) 記事を読む 4 Comments 太陽王子 2013年7月8日 SECRET: 0 PASS: >fkさん ありがとうございます。 ¥両方見せる設定も合ったのですね。 スクリーニングには冬至しか使いませんが、 どうせなら両方見れたほうがいいですね。 太陽に当ててGPSの補正は 危険なのでやめておきます(笑) fk 2013年7月8日 SECRET: 0 PASS: 「カメラと連動して 実際に写っている画面と指定日における 仮想の太陽の軌跡を示してくれます。」 この状態で、設定を夏至冬至を見せるにすれば夏至冬至の軌跡も一緒に画像表示されますよ。 方位磁石なければ 太陽に数回当ててGPSのズレを頭で補正して使ってます。(カメラを焼かない程度にw) 太陽王子 2013年7月7日 SECRET: 0 PASS: >リジチョーさん お礼はfkさんにお願いします(^^) リジチョー 2013年7月7日 SECRET: 0 PASS: 良いアプリと、その前の情報、ありがとうございました。。。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年7月8日 SECRET: 0 PASS: >fkさん ありがとうございます。 ¥両方見せる設定も合ったのですね。 スクリーニングには冬至しか使いませんが、 どうせなら両方見れたほうがいいですね。 太陽に当ててGPSの補正は 危険なのでやめておきます(笑)
fk 2013年7月8日 SECRET: 0 PASS: 「カメラと連動して 実際に写っている画面と指定日における 仮想の太陽の軌跡を示してくれます。」 この状態で、設定を夏至冬至を見せるにすれば夏至冬至の軌跡も一緒に画像表示されますよ。 方位磁石なければ 太陽に数回当ててGPSのズレを頭で補正して使ってます。(カメラを焼かない程度にw)
SECRET: 0
PASS:
>fkさん
ありがとうございます。
¥両方見せる設定も合ったのですね。
スクリーニングには冬至しか使いませんが、
どうせなら両方見れたほうがいいですね。
太陽に当ててGPSの補正は
危険なのでやめておきます(笑)
SECRET: 0
PASS:
「カメラと連動して
実際に写っている画面と指定日における
仮想の太陽の軌跡を示してくれます。」
この状態で、設定を夏至冬至を見せるにすれば夏至冬至の軌跡も一緒に画像表示されますよ。
方位磁石なければ 太陽に数回当ててGPSのズレを頭で補正して使ってます。(カメラを焼かない程度にw)
SECRET: 0
PASS:
>リジチョーさん
お礼はfkさんにお願いします(^^)
SECRET: 0
PASS:
良いアプリと、その前の情報、ありがとうございました。。。