太陽光発電ムラ懇親会とモニター会員について 2013年7月20日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 【太陽光発電ムラ懇親会のお知らせ】 来週はPV JAPANがあります。 太陽光発電ムラの住人の方々も来場される方が 多いようなので懇親会をやりましょう。 日にちは7月26日金曜日。PV JAPAN最終日ですね。 場所は会場周辺にお店がないので新橋で。 時間は18時からを予定しています。 今回は10名ほどだと思われます。 アメブロのメッセージは連絡先が送れませんので 参加頂ける方は私に直接メールしていただくか 上のメールフォームからご連絡下さい。 ▼モニター会員について 昨日はモニター会員についてたくさんのお問い合わせを頂き ありがとうございました。 今日はその内容について簡単にご案内させて頂きます。 ▼太陽光発電推進の旗手を全国に 私のところには毎日、20通以上の質問メールが来ます。 内容は太陽光発電のリスク、電力会社との交渉、見積もり内容の相談や 投資における精神的なお話まで様々です。 私とっては人の役に立てますし、情報は集まるので非常にありがたい お話なのですが、正直なところ日常の業務の支障をきたすレベルにまで 達してしまっています。 また、地域特有の情報を集めるには限界があります。 「◯◯県の銀行でいい銀行ありますか?」 という質問をされても、お答えできる地域と出来ない地域があります。 「私の代わりに47都道府県に質問に答えながら情報収集を してくれださる方がいれば、一気に太陽光発電の普及拡大に もっと貢献ができるのに・・・」 この想いを実現させるためのモニター会員さんとなります。 やっていただく事はWebにおける情報発信とオンライン、オフラインでの 太陽光発電関連の地域情報の収集です。 情報発信は1日あたり最大2時間くらいかかると思います。 これを毎日続けて頂きます。 毎日時間がとれない方なら例えば日曜日に14時間かけて まとめてやっていただくことも可能です。 完全な歩合制になりますが、収入を得られる仕組みはこちらで作ります。 ボランティアでもいいと言ってくださる方もいたのですが、 ボランティアには責任感が生じないのでお断りしています。 もちろんリスクはありません。 しかし、本気で取り組んで頂ける方のみ参加して頂きたいと思っています。 現段階でご説明できるのはここまでです。 現在。参加表明を頂いた方が3名。 10名に達した時点で募集を締め切ります。 参加表明をくださった皆さまには、詳細について後日ご連絡させて いただきますので今しばらくお待ち下さい。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽横行発電所と原子力発電所と年金問題 50kW太陽光発電所のいいところは 個人でも参加が出来ることと当ブログでは 主張し続けています。 エネルギー政策については 「国民一人一人 記事を読む アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきました3 アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきました1 https://goo.gl/41S4GG アフリカで再エネ推進 スーダン 記事を読む 太陽光発電ムラ懇親会 第9回しげる会@大阪を開催しました。 太陽光発電ムラ懇親会 第9回しげる会を開催しました。 なぜかお店が横断幕を用意してくれたのですが、 写真が暗くて秘密結社の結成式みたいに 記事を読む 住宅地に50kW太陽光発電所が設置されない理由 福島第1原発の吉田昌郎元所長が 58歳でお亡くなりになりました。 日本初のメルトダウンを起こした 未曽有の危機における事故収束を 陣頭指揮 記事を読む 福島第一原発周辺の今2 検問地点から500mほど進むと そこは広々とした草原になっていました。 これが一種農地だからといって 国が転用と認めない土地なのかと 思い 記事を読む アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきました8 アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきました1 https://goo.gl/41S4GG アフリカで再エネ推進 スーダンに行ってきま 記事を読む 鉄腕ダッシュに太陽光発電ムラが? 太陽光発電ムラが意外なところで広がっていました。 写真は10月18日に放映された 鉄腕ダッシュからのキャプチャ画像です。 太陽光発電を 記事を読む 50kW太陽光発電所と東京都知事選挙 太陽光発電に関する政治的な動きで注目したいのが 1月23日告示、2月9日投開となる東京都知事選挙。 五輪招致を達成して盤石だと思われた 記事を読む 9月25日 無制限出力抑制地域における資金調達セミナー@福岡 セミナーのお申し込みはこちらのフォームからお願いします http://goo.gl/W4OKel (写真はYahooファイナンスよりキャ 記事を読む 再エネ買い取りのおける経済産業省の方針 NHKのニュースで再生可能エネルギーの買取制度について報道がありました。それによると経済産業省は ●地熱発電 ●自治体の運営する小規模な 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年7月20日 SECRET: 0 PASS: >リジチョーさん リジチョーさんは前回の話題の核に なっていただけに残念です。 またの機会に是非お願いします(^^) リジチョー 2013年7月20日 SECRET: 0 PASS: 当日、別件が、入っていますので、 今回は、パスさせて、いただきます。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
SECRET: 0
PASS:
>リジチョーさん
リジチョーさんは前回の話題の核に
なっていただけに残念です。
またの機会に是非お願いします(^^)
SECRET: 0
PASS:
当日、別件が、入っていますので、
今回は、パスさせて、いただきます。