PV JAPANに行って来ました 2013年7月26日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) ツイート 50kW太陽光発電所の情報収集のため、 PV JAPANに行って来ました。 思ったほどのパネルの値上がりもなく 太陽光発電関連の新しい技術も特に見当たりませんでしたが PV EXPOに行けなかった分、楽しんでいます。 この日は太陽光に限定せず、新エネルギー全般の 話を聞いていました。 すると産業技術総合研究所のブースで かつての私の専門分野である水素エネルギーの話が。 太陽光を利用した水からの水素の製造を 2段階の反応でするという研究のブースで 話を聞くこと10分。 説明をしてくださったMさんが私の親友Fさんの 同僚だと知って驚きました。世間は狭いですね。 というわけでFくん。Mさんとともに 会場で合流した太陽光発電金融の カリスマとなりつつあるMさんと 私の4人で飲むことに。 ここには書けない情報ばかりでしたが 楽しい時間を有難うございました。 頑張れ日本の情報セキュリティ。 そしてMさん。 今日のしげる会もよろしくお願いします(笑) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽光発電所の判断基準で妻の顔を思い出す 写真は50kW太陽光発電所シミュレーション研修のため 訪れたジュネーブで撮影したものです。 道路を通行止めにしてクレーンを使っていました。 記事を読む 太陽光発電の真の価値 昨日、浜松に引っ越してきました。 さすが太陽光発電導入量日本一の町。 やはり天気が良いですね。 浜名湖の周りも太陽光発電所だらけ。 あ 記事を読む 太陽光発電ムラの狙い (出典 Richard Perez et al.(http://asrc.albany.edu/people/faculty/perez/ 記事を読む 川内原発の再稼働と太陽光発電ムラの活動 川内原発が再稼働しました。 再稼働の理由は理解できませんが、恐らく最大の理由は”進めちゃったから”でしょう。再稼働の理由として夏場の電力 記事を読む 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲 アテルイの里の自社発電所の連系をしました 太陽光発電所の連系のため岩手のアテルイの里に行ってきました。 今回は当社の投資用の区画です。 7月連系予定の第2工期分10区画は現在好評 記事を読む 太陽光発電ムラ 入会資格と入会方法 50kW太陽光発電所の投資を通じて 太陽光発電所を広く浅く推進させていこうと 作った言葉、”太陽光発電ムラ” 最近ではかなり反響を頂くよう 記事を読む 再生可能エネルギーとコツコツ頑張っている人向けの人生逆転術2 (写真は長野駅前にて。特に意味はないです。) 太陽光発電所も甘めの設計をしていたところであろうと そうでなかろうと気候変動の被害 記事を読む 50kW太陽光発電所のおけるパネル選び 単結晶と多結晶 どちらを選ぶべきか 50kW太陽光発電所の設置を予定している Sさんから質問のメッセージをいただきました。 ”モジュールの主力は単結晶に移ってきていますが、 記事を読む 新潟日報に掲載されました 新潟日報にソーラーシェアリングの記事を載せていただきました。同社は新潟で圧倒的なシェアを誇る地方新聞社です。取材から一ヶ月以上経っていたの 記事を読む 50kW太陽光発電所と香港、マカオの電力供給と日本の貿易赤字 50kW太陽光発電所葉は当然、 FITも低圧連系もない香港やマカオにはありません。 香港、マカオと回ってみて思ったのが 電線が全くないこと 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す