太陽光発電所取引所 2013年7月30日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 50kW太陽光発電所に限らず、太陽光発電所の融資がすすまない 一番の理由は転売市場がないからです。 マンションの転売市場があることを考えれば、近いうちに太陽光発電所の 転売市場が出来るとは思うのですが、残念ながら金融機関は そこまで先を見てくれません。 逆に早いのが証券会社。 太陽光発電所系の各企業に声をかけ、株式市場ならぬ 太陽光発電所取引市場を作ろうとしているという話もあります。 先を見る目という点ではどちらが優れているかは 一般的に言われている通りでしょう。 今後の太陽光発電所投資を実行する際には、 リスク・リターンだけではなくこの転売の要素も 検討する必要が出てきそうですね。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電の部材の納期トラブルを避ける方法 太陽光発電投資が一年で一番活性化するこの時期、 部材の納品のトラブルが頻発しています。 当社の追尾式太陽光発電所の架台もなんと10日遅れ 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングとシースルーパネル PV EXPOにて正信ソーラーさんが展示していたパネル。 同社の東京の責任者でもあり太陽光発電ムラ仲間のNさんは ごく普通のパネルメーカ 記事を読む 善意の太陽光発電分譲業者が詐欺業者に落ちる時 今日は熊本へ。頑固職人さんと一緒に 不動産屋さんに紹介された分譲用地を見に行きました。 現地まで来る人にしか資料を渡さないと言われ 渡さ 記事を読む 42円太陽光発電所分譲情報@宮崎県 太陽光発電でいつも情報交換をさせて頂いている 大神田さんから42円案件の分譲のご案内を頂きました。 場所は日本有数の太陽光発電所適地の宮 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所分譲@兵庫県三木市レポート2 50kW低圧太陽光発電所分譲@兵庫県三木市レポート1の続きです。 まずは敷地の周辺状況の確認を。 こちらが敷地中央から北向きに撮った写 記事を読む 太陽光発電のシミュレーションと実際のズレについて 太陽光発電ムラフェイスブックグループ内でシミュレーションと実績のズレについて話題になりました。 https://goo.gl/w5GSq3 記事を読む 太陽光発電所向けのバッテリーに革命が起きました イーロン・マスク氏が率いるテスラモーターズが日本の電力事情だけではなく世界を一変させる商品を公開しました。 以下、ギズモード・ジャパンの 記事を読む 生産性設備投資促進税制に間に合う案件の見つけ方 年末と年度末に向け、生産性設備投資促進税制の 問い合わせが激しくなってきました。 しかし、ご紹介できるケースはなかなかありません。 依頼 記事を読む 太陽光発電所連系のバンク逆潮流 ガイドライン見直しは5月末か 太陽光発電所を北海道でやりたいと 思っていたけれどもバンク逆潮流を 理由に連系拒否をされた方にいいニュースです。 連系拒否をされても今後、 記事を読む 中国の新常態宣言と太陽光発電と石貨 まず「太陽光推進=左翼」的な残念な認識の方の雑音を避けるために念のため書いておきますが、私は9条の改正は賛成派であり皇室への感情は敬意と感 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年7月30日 小さいファンドならPV JAPANで NPOの方々が作った事例が展示されていました。 出資者の利益は薄く、地域に還元する形のものでしたが どうせなら出資者に儲けさせてから使わせるほうが いいのではないかとも思いました。 岩手の農業委員会の状況は知りませんが 電力の某事業所はわけの分からない対応をしてくると 全国的に有名です。ご注意下さい。 後藤 潤 2013年7月30日 ちいさいファンドも出来そうですね。 市場がエネルギーの時代にいよいよ動いてきました。 じっくり蓄えるもよし、先取りもよし、No1は地主でしょうね。 地上げははじまってますが、岩手は農振地だらけ! 耕作放棄の柳などの木がぼうぼうの農地が狙い目です! コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年7月30日 小さいファンドならPV JAPANで NPOの方々が作った事例が展示されていました。 出資者の利益は薄く、地域に還元する形のものでしたが どうせなら出資者に儲けさせてから使わせるほうが いいのではないかとも思いました。 岩手の農業委員会の状況は知りませんが 電力の某事業所はわけの分からない対応をしてくると 全国的に有名です。ご注意下さい。
後藤 潤 2013年7月30日 ちいさいファンドも出来そうですね。 市場がエネルギーの時代にいよいよ動いてきました。 じっくり蓄えるもよし、先取りもよし、No1は地主でしょうね。 地上げははじまってますが、岩手は農振地だらけ! 耕作放棄の柳などの木がぼうぼうの農地が狙い目です!
小さいファンドならPV JAPANで
NPOの方々が作った事例が展示されていました。
出資者の利益は薄く、地域に還元する形のものでしたが
どうせなら出資者に儲けさせてから使わせるほうが
いいのではないかとも思いました。
岩手の農業委員会の状況は知りませんが
電力の某事業所はわけの分からない対応をしてくると
全国的に有名です。ご注意下さい。
ちいさいファンドも出来そうですね。
市場がエネルギーの時代にいよいよ動いてきました。
じっくり蓄えるもよし、先取りもよし、No1は地主でしょうね。
地上げははじまってますが、岩手は農振地だらけ!
耕作放棄の柳などの木がぼうぼうの農地が狙い目です!