東京電力元社員 木村俊雄さんによる告発動画 2013年8月14日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) ツイート 東京電力福島第一原発の元作業員である木村俊雄さんによる告発。 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=E0vuaqOYFZ0 http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=6wyssg2pXtE 東京電力福島第一原発の元作業員である木村俊雄さんが、 福島原発事故について報告している動画を見つけました。 ただいま電波が非常に貧弱な地域にいるため、 全てを聞けていませんが内容としては原発が地震で 壊れたか津波で壊れたかについてです。 何れにしろ壊れないようにしてもらわないと困るわけですが、 地震で壊れたのと津波で壊れたのでは対策にかかる費用が 前者のほうがずっと高くなります。 そもそも事故当時のビデオの全公開を未だに隠蔽し、 それを国会が追求してきれていない時点で 安全だから再稼働させろという話は信じられません。 もちろん確認をしないうちに木村さんが絶対に正しいと 思い込むこともしませんが、真相を究明したいところ。 この話題もテレビや新聞ではとりあげられなかったのでしょうか。 木村さんがご健在なうちに一度お話を伺ってみたいです。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 電力会社は廃炉の費用は考えず原発推進してね? 簡単にまとめると ・原発のコストとが高いからみんなから集めるよ ・再稼働だけではなくて同じ場所に新設もするよ ・電力会社は廃炉の費用は考え 記事を読む 福島第一原発周辺の今 50kW太陽光発電所を推進する 意義を再確認するため福島第一原発周辺の 今を見に行って来ました。 写真は通りがかった南相馬市で見つけた「政 記事を読む 原発再稼働に突き進む少資源国日本と100%再エネを目指す産油国 岡山しげる会でも高知しげる会でもアゼルバイジャンのことを何回も聞かれました。 「どこにあるんですか?」 「イスラム国は大丈夫ですか?」 記事を読む 再生可能エネルギーの普及により国富の流出が減少しているようです (出典:自然エネルギー財団HPより https://goo.gl/VX373C) 再生可能エネルギーの普及により国富の流出が 減少している 記事を読む メルケル首相が我が国に原発政策の転換を呼びかけるそうです (写真および以下の文面はNHKオンラインより転載) http://goo.gl/kbPjup ドイツのメルケル首相は日本を訪問するのを前 記事を読む 近所のバキュームカー事故で撒き散らされた汚物が未だ片付けられていない件 先日、自宅から200mほどの距離にある商業ビルにA社のバキュームカーが突っ込む事故がありました。 幸い、突っ込まれた1Fの人気ラーメン屋 記事を読む 電力会社の赤字は原油価格の高騰のせいではない  国内電力10社の2012年度決算は 沖縄電力、北陸電力を除く8社が赤字だそうです。 赤字の総額は1.6兆円。 報道によると原発停止によ 記事を読む まだ震災も原発事故は終わっていない 被災地の今 福島第一原発の今を知るため、福島県伊達郡霊山町にある みさとユースホステルに泊まりに来ていました。 (注:こちらのユースホステルは電話だと 記事を読む 環境貢献利権を作ろう 太陽光発電ムラの作り方研究 前回に続き太陽光発電ムラ作りについて考えてみます。 そもそも原子力ムラとは原子力発電利権に 関わる各関係者の総称です。 これをいきなり全て 記事を読む 原発の事故対応費用の新電力負担が再エネ推進を加速させることになるかもしれません 図は資源エネルギー庁発表の2011年(左)と2015年(右)の 原発の発電コストの比較です。 https://goo.gl/xSlKMt 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す