50kW太陽光発電所を安く導入するために フェンスを自作? 2013年8月19日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 50kW太陽光発電所のフェンス 50kW太陽光発電所を設置する際に、 なるべくあった方がいいのがフェンス。 防犯やイタズラの役には経ちますし、何より子供が遊んで 事故でもあったら嫌ですよね。 そこでフェンスを張ることになるのですが、 施工費込みだと1mあたり1万円ほど。 50kW太陽光発電所では100万円くらいに なりますからいいお値段がします。 そんなに難しい工事でもないだろうから自分でできれば 安くなるのではないかと思ったら、既に6箇所設置している ピッピさんに非常にお値段の安い業者さんを紹介して 頂けることとなりました。 フェンスの自作も? 詳しく聞いていただいた所、物だけの販売も施工もしつつ、 経験のない方には施工の指導もして頂けるとか。 これはありがたいです。 リスクが有る発電所は業者さんにお願いをして、 フェンスの設置だけは自分で友達を集めてワイワイガヤガヤ 組み立てたら楽しそうですよね。 太陽光発電ムラの中で協力者を募集して、 みんなで肉体労働した後にしげる会をやっても楽しそうです。 こちらは具体的に決まったらまた報告させていただきます。 【第2回しげる会のお知らせ】 太陽光発電ムラの懇親会「しげる会」を9月6日(金) に新宿で行います。 時間は19時から会費は未定ですが そう高いところには行かないのでご安心を。 今のところ私が集めているだけで申込者は5名。 他の方々も募集しているので恐らく現段階で10名ほどかと。 参加したい方は私に直接メールを下さい。 メールアドレスを知らないという方は連絡フォームから ご連絡下さい。よろしくお願いします(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 ソーラーシェアリングの二の矢となりそうな法案が成立しました 太陽光発電ムラ仲間のHさんから ソーラーシェアリングの二の矢となりそうな法案が 成立したとの情報を頂きました。 法律の名前は 「農林漁 記事を読む 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました2 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました1のつづきです。 まずは座学から。 私は工学部出身なのに物づくりの道を 記事を読む 50kW太陽光発電向け不動産情報の作り方3 価格 昨日のブログでも一例をお伝えしましたが、 太陽光発電所の分譲において工事の クレームが各地で発生しています。 広告宣伝費をかけすぎてい 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所向け不動産情報の作り方1 【50kW太陽光発電所バスツアーのお知らせ】 1月18日土曜日に50kW低圧太陽光発電所の バス見学ツアーを行います。 50kW低圧 記事を読む 太陽光発電用地から農地へ 逆ソーラーシェアリングに挑戦します 当社のメガソーラーの連系見込みがようやく立ちました。8月連系予定だったものが大きくずれ込んで12月上旬に。約8割が借入なので金利だけで泣き 記事を読む 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます3 太陽光発電所投資をスリランカで検討してみます1 https://goo.gl/GozQKQ 太陽光発電所投資をスリランカで検 記事を読む 太陽光発電ムラ シンガポールツアーに行ってきました 先ほど太陽光発電ムラシンガポールツアーから帰国いたしました。 参加者は9名。設備認定締め切りが1月30日になったことにより多くの方がキャ 記事を読む 宮崎42円分譲予定地に行って来ました 宮崎に申請に行くついでに先日ご紹介させて頂いた 42円分譲案件予定地に行って来ました。 レポートが遅くなってしまってすみません。 完売し 記事を読む 太陽光発電を遠隔地で所有する時に融資を受ける金融機関 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里について 金融機関のご紹介のお問い合わせを受けることが増えてきました。 https 記事を読む 11MWを2週間で施工できる太陽光発電用架台 先日、Nさんに誘って頂いた九州太陽光の会でお会いした ドイツ人社長が作っている架台。今日が最終日のPV EXPO@大阪で 展示されていま 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す