50kW太陽光発電所を安く導入するために フェンスを自作? 2013年8月19日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) ツイート 50kW太陽光発電所のフェンス 50kW太陽光発電所を設置する際に、 なるべくあった方がいいのがフェンス。 防犯やイタズラの役には経ちますし、何より子供が遊んで 事故でもあったら嫌ですよね。 そこでフェンスを張ることになるのですが、 施工費込みだと1mあたり1万円ほど。 50kW太陽光発電所では100万円くらいに なりますからいいお値段がします。 そんなに難しい工事でもないだろうから自分でできれば 安くなるのではないかと思ったら、既に6箇所設置している ピッピさんに非常にお値段の安い業者さんを紹介して 頂けることとなりました。 フェンスの自作も? 詳しく聞いていただいた所、物だけの販売も施工もしつつ、 経験のない方には施工の指導もして頂けるとか。 これはありがたいです。 リスクが有る発電所は業者さんにお願いをして、 フェンスの設置だけは自分で友達を集めてワイワイガヤガヤ 組み立てたら楽しそうですよね。 太陽光発電ムラの中で協力者を募集して、 みんなで肉体労働した後にしげる会をやっても楽しそうです。 こちらは具体的に決まったらまた報告させていただきます。 【第2回しげる会のお知らせ】 太陽光発電ムラの懇親会「しげる会」を9月6日(金) に新宿で行います。 時間は19時から会費は未定ですが そう高いところには行かないのでご安心を。 今のところ私が集めているだけで申込者は5名。 他の方々も募集しているので恐らく現段階で10名ほどかと。 参加したい方は私に直接メールを下さい。 メールアドレスを知らないという方は連絡フォームから ご連絡下さい。よろしくお願いします(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧分譲@三木市の用地を見に行ってきました1 太陽光発電処分場用地を見に三木市に行って来ました。 実績のある金井さんが進めているため、ある程度安心しては いましたが、やはり現場を見な 記事を読む 太陽光発電所と成功するソーラーシェアリング 先週は神戸で太陽光発電の研修会でした。買取価格値下げ、連系容量不足地域の続出、円安による部材価格高騰、太陽光発電適地の価格高騰など太陽光発 記事を読む 太陽光発電を一種農地で行う方法を見学してきました。 太陽光発電を一種農地で行う方法については、太陽光発電事業者であれば誰でも検討したことがあると思います。 でも普通は農業委員会に認められず 記事を読む 50kW低圧太陽光発電用架台の格安販売に際して 最近、架台だけのお見積依頼を毎日のように頂きます。 パネル、パワコンだけのセット販売をしている業者さんの キットを買って架台だけ当社から 記事を読む PV TAIWANに行ってきます 先日、東京で打ち合わせをさせていただいた折にPV TAIWANのお話を伺いました。特に行く予定もなかったのですが、誘って頂き工場見学もさせ 記事を読む 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました2 太陽光パネルの劣化を防ごう 表面コーティングの研修に行ってきました1のつづきです。 まずは座学から。 私は工学部出身なのに物づくりの道を 記事を読む 無制限・無保証の出力抑制時代」に発電所を所有するための緊急全日セミナー@博多を開催しました 金曜日は出力抑制セミナーを開催しました。 募集は30名でしたが参加は22名。平日で博多という条件を考慮せず、急いで開催しなければいけない 記事を読む リスク無しで3ヶ月で8桁稼ぐ 太陽光発電ムラ合宿の申し込み締め切り日曜日までです 太陽光発電ムラ合宿の募集締切時間が過ぎましたが、まだ若干定員に飽きがあるので、この週末だけ追加で申し込みができるようにお願いをしました。 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所と地盤調査 先日、太陽光発電所の用地の調査に行くと、 日当たりもよく、遮蔽物もありません。 日照時間も非常に長く最高の土地だと思いましたが・・・ そ 記事を読む 太陽光発電のプレミアム買取受付期間の変更について 太陽光発電ムラ市場で受け付けていた エコめがねプラスの受付期間が大幅に短くなりました。 http://goo.gl/B46A4k プラス 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す