新潟でソーラーシェアリング用の土地が見つかりました 2013年8月21日 (カテゴリ: ▲50kW太陽光発電所投資実行記) ツイート 42円権利付きソーラーシェアリング用地 今週は久しぶりに新潟にいます。 今日は会合を通じて連絡をとりあうようになった業者さんに 挨拶をしようと車で新潟市へ。 全国各地の業者さんとのお付き合いはありますが、 灯台下暗しで新潟の業者さんにはほとんど お付き合いがなかったんですよね。 もっとも新潟は産業用太陽光発電の市場が狭い上に 前例のない地上設置の太陽光発電を推進しようとする 業者さんはほとんどいないようですが。 お互いに地元に同士が出来たと喜び話すこと1時間半。 これからはソーラーシェアリングが来ると思うので 新潟でモデルケースを作りたいと伝えたところ・・・ 「12kW分、42円で申請してある農地がありますよ。 農振地域だったから面倒で取り下げるつもりでしたが 良かったら使いますか?」 と言って頂けました。何たる幸運! 話がトントン拍子で進むのは難しいと思われますが 今後、全国でソーラーシェアリングの事例が できてくれば十分実現する可能性があります。 また、新潟より不利な地域はあまりありませんから ここでしっかりした結果を出せれば全国に向けて ソーラーシェアリングを推進するための良いPRに なることでしょう。 非常に楽しみになってきました(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 太陽光発電所の設置予定地に他者が勝手に申請していた時の対処法 太陽光発電所の設置をしようとした際に その土地で先に発電所設置の申請がされていることがあります。 特に低圧の太陽光発電所は地権者の意思確 記事を読む エコアイランド宮古島に再エネ視察に行ってきました1 先ほど羽田空港に到着。 エコアイランド宮古島を堪能してきました。 環境保全の取り組みが本当に素晴らしかったので 何度かに分けて宮古島滞在 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の出力抑制を電力消費で回避する? 私の発電所において出力抑制が頻発しています。 これは発電所を設置した時点である程度は覚悟していましたし 大した影響を受けているわけでもない 記事を読む 産経新聞新潟版に掲載して頂きました 私の設置したソーラーシェアリングによる太陽光発電所の記事が、本日8月6日の産経新聞新潟版に掲載されました。25面だそうですがかなり大きくと 記事を読む 太陽光発電ムラ合宿を開催しました2 太陽光発電ムラ合宿を開催しました1の続きです。 https://solar-club.jp/member/avein/2014/11/16 記事を読む 太陽光発電ムラTシャツ販売開始しました 予告から随分と時間が経ってしまってスミマセン。太陽光発電ムラTシャツの販売を開始いたしました。 http://goo.gl/mZFuL4 記事を読む 電力自給率100%の国。2月11日アイスランドツアーが満員御礼間近です アイスランドツアーの申込が40人を超え、 更に増やした募集人数がもうすぐいっぱいになります。 ・世界一と言われる美しい風景と空気 ・9割 記事を読む 中国の太陽光発電投資検討放浪記3 中国の太陽光発電投資検討放浪記1 http://goo.gl/ceVh8P 中国の太陽光発電投資検討放浪記2 http://goo.gl/ 記事を読む 茨城県で太陽光発電所の工事のお仕事をしませんか? 太陽光発電ムラ仲間のSさんからご相談を受けました。 Sさんが計画している野立ての太陽光発電所の設置のお手伝いをしてくださる方を募集したい 記事を読む 実質タダで買えてしまう太陽光発電所分譲案件? アイスランドに来る前日は静岡県へ。地元の不動産業者さんから太陽光発電所の分譲について販売の依頼を頂きました。 お話を聞くと1区画あたり土 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年8月22日 まだ現地は見ていませんが畑だそうです。 水田だとどうしてもコンクリ基礎になるので 一時転用が3年しか認められないとなると 万が一の時に移転できるような施設でないと少し怖いです。 新潟市内なので雪は多くて50センチほどなので 通常架台でも十分行ける土地だと思われます。 松岡 2013年8月22日 いい話ですね。期待しています。水田ですか? 冬の積雪は、どれぐらいでしょうか? コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年8月22日 まだ現地は見ていませんが畑だそうです。 水田だとどうしてもコンクリ基礎になるので 一時転用が3年しか認められないとなると 万が一の時に移転できるような施設でないと少し怖いです。 新潟市内なので雪は多くて50センチほどなので 通常架台でも十分行ける土地だと思われます。
まだ現地は見ていませんが畑だそうです。
水田だとどうしてもコンクリ基礎になるので
一時転用が3年しか認められないとなると
万が一の時に移転できるような施設でないと少し怖いです。
新潟市内なので雪は多くて50センチほどなので
通常架台でも十分行ける土地だと思われます。
いい話ですね。期待しています。水田ですか?
冬の積雪は、どれぐらいでしょうか?