新潟でソーラーシェアリング用の土地が見つかりました 2013年8月21日 (カテゴリ: ▲50kW太陽光発電所投資実行記) ツイート 42円権利付きソーラーシェアリング用地 今週は久しぶりに新潟にいます。 今日は会合を通じて連絡をとりあうようになった業者さんに 挨拶をしようと車で新潟市へ。 全国各地の業者さんとのお付き合いはありますが、 灯台下暗しで新潟の業者さんにはほとんど お付き合いがなかったんですよね。 もっとも新潟は産業用太陽光発電の市場が狭い上に 前例のない地上設置の太陽光発電を推進しようとする 業者さんはほとんどいないようですが。 お互いに地元に同士が出来たと喜び話すこと1時間半。 これからはソーラーシェアリングが来ると思うので 新潟でモデルケースを作りたいと伝えたところ・・・ 「12kW分、42円で申請してある農地がありますよ。 農振地域だったから面倒で取り下げるつもりでしたが 良かったら使いますか?」 と言って頂けました。何たる幸運! 話がトントン拍子で進むのは難しいと思われますが 今後、全国でソーラーシェアリングの事例が できてくれば十分実現する可能性があります。 また、新潟より不利な地域はあまりありませんから ここでしっかりした結果を出せれば全国に向けて ソーラーシェアリングを推進するための良いPRに なることでしょう。 非常に楽しみになってきました(^^) « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW低圧太陽光発電所の出力抑制を電力消費で回避する? 私の発電所において出力抑制が頻発しています。 これは発電所を設置した時点である程度は覚悟していましたし 大した影響を受けているわけでもない 記事を読む 太陽光発電ムラ合宿を開催しました2 太陽光発電ムラ合宿を開催しました1の続きです。 https://solar-club.jp/member/avein/2014/11/16 記事を読む ソーラーシェアリング太陽光発電所の1年点検を実施しました 当社の新潟のソーラーシェアリング太陽光発電所の1年点検を実施しました。 こちらのパネルはあまり有名ではありませんが、私が自分の目で確かめ 記事を読む 50kW太陽光発電ムラ懇親会 第2回しげる会しげる会の場所が決定しました 50kW太陽光発電ムラ懇親会 第2回しげる会 50kW太陽光発電ムラ懇親会 第2回しげる会しの詳細が決まりました。 日時 9月6日 19 記事を読む 米子で太陽光発電所の施工をしてきました 米子空港に到着した足で、米子営業所に提出する書面をもらいに米子で施工中の頑固職人さんの元へ。最近は売れっ子すぎてあちこちから声がかかって大 記事を読む ミャンマーのビザを最短で取得する方法1 ミャンマーに来て4日がたちました。電話がいまいちつながらないので、諦めてSIMを差し替えました。日本の電話番号にはつながらないので、緊急の 記事を読む ”原発救済のための負担金”を徴収されたくない方は是非ご一読下さい 【 拡 散 を 希 望 し ま す 】 昨日、政府が原子力発電所など原子力関連施設を抱える地方自治体向けの電源三法交付金の配分方法を 記事を読む 太陽光発電ムラ自作分譲@岩手の接続検討の回答が来ました 以前にご連絡させて頂いていた岩手の分譲予定地の接続検討の結果がようやく帰ってきました。50kWを30基分申請して工事負担金概算が5800万 記事を読む 太陽光発電で特定規模電気事業者(PPS)になる方法 太陽光発電の電力をFIT価格+1円以上でPPSが買い取ってくれるプレミアム買取について調べ始めました。たくさんの業者がいますが、持続可能な 記事を読む 中国の太陽光発電投資検討放浪記3 中国の太陽光発電投資検討放浪記1 http://goo.gl/ceVh8P 中国の太陽光発電投資検討放浪記2 http://goo.gl/ 記事を読む 2 Comments 太陽王子 2013年8月22日 まだ現地は見ていませんが畑だそうです。 水田だとどうしてもコンクリ基礎になるので 一時転用が3年しか認められないとなると 万が一の時に移転できるような施設でないと少し怖いです。 新潟市内なので雪は多くて50センチほどなので 通常架台でも十分行ける土地だと思われます。 松岡 2013年8月22日 いい話ですね。期待しています。水田ですか? 冬の積雪は、どれぐらいでしょうか? コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
太陽王子 2013年8月22日 まだ現地は見ていませんが畑だそうです。 水田だとどうしてもコンクリ基礎になるので 一時転用が3年しか認められないとなると 万が一の時に移転できるような施設でないと少し怖いです。 新潟市内なので雪は多くて50センチほどなので 通常架台でも十分行ける土地だと思われます。
まだ現地は見ていませんが畑だそうです。
水田だとどうしてもコンクリ基礎になるので
一時転用が3年しか認められないとなると
万が一の時に移転できるような施設でないと少し怖いです。
新潟市内なので雪は多くて50センチほどなので
通常架台でも十分行ける土地だと思われます。
いい話ですね。期待しています。水田ですか?
冬の積雪は、どれぐらいでしょうか?