規模別単価でわかる太陽光発電所のスケールメリット 2013年8月30日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: スケールメリット 単価 太陽光発電 規模別 ツイート メガソーラーと50kWのkW単価の違い 50kW太陽光発電所とメガソーラーでは 単価がぐっと違ってきます。 メガまでいかなくても規模が大きくなればなるほど 単価は当然、下がってきます。 どれほどかというと 50kW未満 35万円〜45万円 50kW〜300kW未満 35万円〜45万円 300kW以上500kW未満 30万円〜35万円 500kW以上1MW未満 28万円〜30万円 1MW以上2MW未満 25万円〜30万円 2MW以上 25万円〜28万円 (PVeye 2013年9月号 より) 50kW未満と2MW以上では1.5倍ほどの差があります。 これを1律で28万円としたのが今年度買取価格の 37.8円/kWhです。かなりいい加減ですね。 田舎に大きな出力変動をもたらすメガソーラーより 都市近郊でも出来る50kWレベルのものが点在する方が 社会的にメリットが大きいのでもう少し優遇されても いいと思います。 さて、これをどうしたらいいものか。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 50kW太陽光発電所設置ケーススタディ 休耕田の太陽光発電 50kW太陽光発電所の設置について ブログ読者のMさんからご質問を 頂きましたので共有させてください。 まずはMさんから頂いたメール 【パ 記事を読む 2,000万円の信用を頂いていました。トラブルに注意 5月17日ソーラーシェアリング&32円対策セミナー開催のお知らせ 32円/kWh時代に突入し、火が消えるかもと言われている 野立ての50k 記事を読む 50kW低圧太陽光発電のバンク逆潮流時の接続時期について 50kW低圧太陽光発電所を複数基設置する際には みなし高圧となりバンク逆潮流の有無の判定があります。 このバンク逆潮流に引っかかると変 記事を読む 50kW低圧ソーラーシェアリングとシースルーパネル PV EXPOにて正信ソーラーさんが展示していたパネル。 同社の東京の責任者でもあり太陽光発電ムラ仲間のNさんは ごく普通のパネルメーカ 記事を読む 太陽光発電の改正FIT法対応を無料で行います 太陽光発電の改正FIT法におけるみなし認定(昨年度までにすでに稼働済みの太陽光発電所向け)対応の期限まで約3ヶ月。 まだ申請を済ませてい 記事を読む 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ7with頑固職人 太陽光発電投資案件再視察@スリランカ1without頑固職人 https://goo.gl/uyNweN 太陽光発電投資案件再視察@ス 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所の盗難リスクの考え方 太陽光発電所設置時の火災保険に盗難のオプションを付ける際のフェンスの考え方について5社(日新火災海上保険株式会社、東京海上日動火災保険株 記事を読む グーグルマップの「この場所について」の新たな指定方法 太陽光発電関連の仕事をしていると、Google Mapに お世話になることも多いと思われます。 マップ上の任意の場所を右クリック⇒この 記事を読む 太陽光発電設備に対する報告徴収(400kW以上分譲)が来ました 太陽光発電に対する報告徴収が来ました。 岩手に30区画分譲予定の「アテルイの里」 36円案件ですが未だに工事負担金の請求書を頂けていませ 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所のパネル点検キットが届きました 太陽光パネルのアレイテスターが届きました。 ジュラルミンのケースに入ってカッコイイです。 ただのテスターのように見えますが100万円近くし 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す