福島洋上風力交流センターに行ってきました 2016年11月20日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 洋上風力 太陽光発電が再生可能エネルギーの主役だと 日本では思われがちですが、再エネの主役は大抵が風力です。 ついでの用があったので前から気になっていた 福島洋上風力交流センターに行ってきました。 こちらは各国の再エネ導入 ...(⇒記事を読む)
11月29日 24円に間に合う 野立用の土地を見つける方法セミナー@姫路 2016年11月19日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: セミナー 太陽光発電所の土地探しに苦労されてる方向けの セミナー情報が入ってきました。 https://goo.gl/T4v258 こちらは施工店向けの会合(職人革命会)で好評だった野立ての 太陽光発電所の土地探しセミナーの第 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所設置において電力申請の負担金回答が返ってこない時の対策 2016年11月18日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 電柱 太陽光発電所設置の申請をあげても工事負担金の回答が 電力会社からなかなか返ってこないケースはよく有ります。 最近はこの工事負担金の回答が返ってこないという 相談をよく頂くんですよね。 改正FIT法が施 ...(⇒記事を読む)
11月25日 PVビジネス無料セミナー『FIT新時代の“質”の高い事業』のお知らせ 2016年11月17日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: ソーラージャーナル 先日告知させて頂きました11月25日の ソーラージャーナルさん主催のセミナーの詳細が決まりました。 内容は以下のとおりです。 お申込みはこちらからお願いします。 http://bit.ly/2f6rEfI 第3回 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電業界は一部の地域のみで衰退しています 2016年11月13日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) 太陽光発電を生業にしていると言うと 最近よく聞かれるのが 「今はいいけど太陽光ってもう終わりなんでしょ?」 という質問。うーん、誤解されているなぁ。 たしかに最近は太陽光発電業者の倒産が多いです。 計画倒産臭 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電とトランプ氏の勝利と気候変動 2016年11月11日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: トランプ 太陽光発電に懐疑的だったトランプ候補が勝利し アメリカがパリ協定を反故するとの話もあると報道されています。 しかし、アメリカで再エネが進むのはコストメリットがあるから。 アメリカ各地でFIT抜きのメガソーラープロジェ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資を海外でするとしたらどこでしますか? 2016年11月10日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 海外投資 太陽光発電投資を再び海外で行いたいと 思い始めています。以前、中国で計画しましたが挫折しました。 写真はIRR(イランリアル)からJPY(日本円)へのレート。 長期的に円高が進行していますね。 何でこんなものをわざ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ支部長忘年会を開催しました 2016年11月6日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) 太陽光発電ムラの支部長忘年会を開催しました。 博多しげる会の翌日ですが(笑) 初年度は東京、2年目は博多、3年目は仙台あたりかと 思っていたのですが・・・ 頑固職人さん、ピッピさんの多数派工作の結果博多に。 二人と ...(⇒記事を読む)
日本初のエネルギー地産地消都市 みやまスマートエネルギーに行ってきました 2016年11月4日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: みやまスマートエネルギー 日本初のエネルギー地産地消都市、 みやまスマートエネルギーさんを訪問してきました。 今回は人数に限りがあったので太陽光発電ムラ推進会員を 中心に参加者は11名。 地域における新電力会社の設立のスキームを じっくりと ...(⇒記事を読む)
行きは4時間帰りは1時間 シンガポールからジョホールバルに行ってきました 2016年11月2日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) 太陽光発電ムラとして少しだけ協賛させて頂いている アルビレックス新潟シンガポールの4冠を見にシンガポールへ。 夜中の12時に羽田を出て到着は朝の6時。 さすが世界有数のハブ空港であるチャンギ空港は朝から人が多いです ...(⇒記事を読む)
最近のコメント