太陽光発電投資をはじめると人生がどう変わるか4 2015年4月22日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) 太陽光発電投資をはじめると人生がどう変わるか1 http://goo.gl/jm5ovW 太陽光発電投資をはじめると人生がどう変わるか2 http://goo.gl/B0RmZj 太陽光発電投資をはじめると人生がど ...(⇒記事を読む)
新入社員を迎えました 2015年4月21日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 新入社員 さすがに業務がしんどくなってきたので、今月9日から新入社員Hさんを迎えました。入社ありがとうございます。 Hさんは私の高校から大学院までの同級生。さらに彼の前職は私の以前の職場であり、彼を東京の一部上場の会 ...(⇒記事を読む)
日本に帰ってきました 2015年4月15日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: シンガポール ミャンマー ミャンマーからシンガポールを経て日本に帰ってきました。 留守中でも業務が回るように手配はしてあったので、国内の業務に何も問題が生じず一安心。お金の自由が手に入るのはまだ先のようですが、とりあえず場所の自由は手に入れる ...(⇒記事を読む)
アジア進出のためにシンガポールに行ってきました 2015年4月13日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: シンガポール ミャンマーから日本に帰る前にシンガポールに立ち寄り、クラウングループの森会長(右手前)を訪ねました。 森会長は1代でアジア11カ国におけるビジネスを築いた超やり手ビジネスマンですが、非常に気さくに私達ひよっ子たちに丁 ...(⇒記事を読む)
ミャンマーと太陽光発電 2015年4月11日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: ミャンマー 今回のミャンマー訪問はミャンマーの電力工場で停電が頻発しているので、太陽光発電でどうにかならないかとの話を受けたのがきっかけでした。 もちろんそれだけで動くのは大変なので、これから日本に持ってきて売ろうとしている、あ ...(⇒記事を読む)
ミャンマーのビザを最短で取得する方法2 2015年4月9日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: ビザ ミャンマー ミャンマーのビザを最短で取得する方法1の続きです。 http://goo.gl/xZqhv7 ミャンマー空港に到着すると、そこはジャングルのど真ん中でした。先の戦争で日本はこんなところでも戦っていたのかと思いながらゲ ...(⇒記事を読む)
ミャンマーに来ています 2015年4月6日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: ミャンマー 太陽光の依頼がありミャンマーに来ています。 昨年は停電で工場が40日も連続で止まった事があったとか。日本では電気代が高い安いだけで語られがちですが、逸失利益を考えるとできることはかなりありそうです。 通信は悲惨で ...(⇒記事を読む)
再エネ導入率は日本が1.5%、スペインポルトガルは24% 地理的条件はほぼ同じ 2015年3月31日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: スペイン ポルトガル (図は環境ビジネスオンラインHPより) 日本の電力がなぜガラパゴスと言われてしまうのか。環境ビジネスオンラインにわかりやすい記事が掲載されていました。 http://goo.gl/g1XYSn グラフは各国の年間 ...(⇒記事を読む)
小規模地熱発電見学 湯布院フォレストエナジーさんに行ってきました 2015年3月29日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 地熱発電 湯布院フォレストエナジー アップが非常に遅れましたが、大分しげる会で湯布院フォレストエナジーさんに行ってきました。 こちらは奥湯の郷という温泉地に設置された地熱発電所です。総出力は105kW分のシステムですが、九電ショックの余波で高圧の申請が ...(⇒記事を読む)
バンクーバー市が再エネ100%へ移行することを決めました 2015年3月28日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: バンクーバー カナダのバンクーバー市長のHPによると、バンクーバーの市議会で100%再エネへ移行する事が満場一致で可決したそうです。 http://goo.gl/LEuZHX これによりバンクーバーは同じく2050年までに再エネ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント