カテゴリー: ▲日常のこと
いつもどおりに太陽光発電について
記事を書こうと思ったのですが、
写真をアップしていた
WinマシンからMacにDropboxで写真を
送ろうとしたらDropboxがエラーでどうにもなりません。
無料サービスに過剰
...(⇒記事を読む)
昨日はお世話になっているオアンスさんと忘年会@新宿でした
世界を見てきた流通のプロの話は本当に面白い。
M社長、お互い時間がない中、あのような席を設けて
頂きありがとうございます。またごちそうになってしまい恐縮です
...(⇒記事を読む)
昨日は2週間ぶりに家族と過ごしました。
向かった先はビッグスワン。大好きなアルビレックス新潟が
J1昇格から昨日でちょうど10年を迎えました。
学生の頃、7人で始めたサポーター(応援)活動は
5年で5000人のゴー
...(⇒記事を読む)
よくわからないけど縁がある人っていませんか?
私は思い当たる人間が1人いました。
Tと初めて会ったのは朝日新聞で高校野球の
スコアブックをチェックするアルバイトをしていた大学4年の頃。
記者さんが野球の素人ばかりだ
...(⇒記事を読む)
産業用太陽光発電所とは
産業用太陽光発電所とは家庭用ではない太陽光発電所の事です。
太陽光発電所の設備容量によって分けられ、以下の様に違いがあります。
発電設備容量
発電設備容量とは発電所の最大発電能力のことで
...(⇒記事を読む)
今日はメガソーラー用地の調査依頼を受けて千葉県茂原市へ。
車を走らせていると280坪の別荘用地が500万円で売られていました。
この辺りもメガソーラーは空きがかなり厳しいですが、周辺を探せば50kWならまだまだチャンス
...(⇒記事を読む)
パスポートを見るたびに思います。
なぜ自分の表記はジャパニーズなのか。
日本人は「ニッポンジン」または「ニホンジン」です。
ちょっと訛って「ニポンジン」になったり
百歩譲って「ニッポニーズ」と呼ばれるなら
まだわかるの
...(⇒記事を読む)
私事ですが5月で現在勤めている会社を
辞めることにしました。
新卒だった13年前より独立願望はあったたのですが、
自分のやりたいことは新エネルギーしかありません。
それでも約1年迷ったのはやはり
太陽光発電事業に対する
...(⇒記事を読む)
おはようございます。羽田空港にいます。
これから今、ある意味世界で1番ホットな(笑)
仁川空港経由で香港に行ってきます。
電話は一応通じますがお互い高額請求を
されてしまうのでご連絡はメールか
スカイプにお願いします。
...(⇒記事を読む)
先日の投稿で太陽光発電ビジネスに興味を
持っているとメッセージをくださった皆様、
ありがとうございました。
このペースで増えればそう長くないうちに
にほぼ全ての都道府県が出揃いでそうです。
本格的に立ち上がるまで少し時間
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント