【音声配信】Vol 11太陽光発電は原発の代わりになれるのか? 2019年5月6日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?, ●脱原発・太陽光推進に興味のある方へ) タグ: 原発 「原発は事故が怖いから太陽光発電にすればいい」 言うのは簡単ですが実際に出来るのでしょうか。 結論からすると出来ます。 多数の人が信じてやりたいと思えば。 にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキン ...(⇒記事を読む)
再生可能エネルギーの普及により国富の流出が減少しているようです 2016年12月6日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ▲脱原発?反原発?) タグ: 原発 国富の流出 (出典:自然エネルギー財団HPより https://goo.gl/VX373C) 再生可能エネルギーの普及により国富の流出が 減少しているそうです。 こちらの図は自然エネルギー財団の試算によるもの。 政府発表の試算と ...(⇒記事を読む)
原発の事故対応費用の新電力負担が再エネ推進を加速させることになるかもしれません 2016年12月5日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ▲脱原発?反原発?, ●どうなる新エネルギーとスマートグリッド!) タグ: 原発事故 新電力 図は資源エネルギー庁発表の2011年(左)と2015年(右)の 原発の発電コストの比較です。 https://goo.gl/xSlKMt https://goo.gl/nl26LE こちらの数字は福島原発事故による事 ...(⇒記事を読む)
電力業界再編の動きが加速しています 原発の分社化について 2016年10月26日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ▲脱原発?反原発?) タグ: 原発分社 太陽光発電のみならず、電力業界全体の 再編の動きが加速しています。 ドイツでは電力最大手のE.ONが原子力部門の 分社化を目論みましたが政府の圧力で頓挫しました。 一方、日本では経済産業省の委員会により東京電力 ...(⇒記事を読む)
原発事故の作業員の白血病と住民が注意すべき放射線量 2015年10月21日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: 放射線量 白血病 (写真はNHKニュースHPより http://goo.gl/wcQb9W) 原発事故の復旧にあたっていた作業員が白血病にかかり、 厚生労働省が初の労災認定を行いました。 以下、NHKニュースより転載。 http:/ ...(⇒記事を読む)
近所のバキュームカー事故で撒き散らされた汚物が未だ片付けられていない件 2015年10月13日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: バキュームカー 先日、自宅から200mほどの距離にある商業ビルにA社のバキュームカーが突っ込む事故がありました。 幸い、突っ込まれた1Fの人気ラーメン屋は開店時間前ので無人。運転手も怪我はなかったのですが、バキュームカーからは汚物が ...(⇒記事を読む)
小林よしのり氏の脱原発論を読んでいます 2015年9月24日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: 脱原発論 今更ながら小林よしのり氏の脱原発を読んでいます。 http://goo.gl/UwQwff この本が出ている事自体を知りませんでした。脱原発については私と意見が違う推進派の本をいつも探していたので、検索に引っかからな ...(⇒記事を読む)
ひっそりと進む原発推進 2015年4月30日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: 原発 子どもたちの未来の貯金箱から搾取して、今だけの見せ掛けの利益をPRする政策がまた一歩進んでしまいそうになっています。 政府がまた原発の比率を上げました。エネルギーに関してはどんどん卑怯な国になっているように思います。 ...(⇒記事を読む)
めどが立たない福島第一原発の廃炉に国を挙げての支援を 2015年4月10日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: 廃炉 福島第一原発 (写真はNHK WORLD Newsより) http://goo.gl/mxGwgH 福島第一原発の廃炉についてはやはり全く目処が立っていない事が、廃炉責任者の方へのインタビューで改めて判明したようです。 NHK ...(⇒記事を読む)
儲かるときは関係者のみ、損するときは国民全体の原発推進 2015年3月18日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: リプレース 原発 廃炉 原発の廃炉のニュースが立て続けに入ってきていますが、同じ場所にリプレース(廃炉した場所に新設)があるかもしれませんので注意が必要です。 今までの原発は情報も少なく、国策で推進していたので国民全体で負担するのはある程度 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント