メルケル首相が我が国に原発政策の転換を呼びかけるそうです 2015年3月10日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: メルケル 脱厳罰 (写真および以下の文面はNHKオンラインより転載) http://goo.gl/kbPjup ドイツのメルケル首相は日本を訪問するのを前に、ドイツが進めている脱原発政策について、「日本も同じ道を進むべきだ」と述べ、エ ...(⇒記事を読む)
原発は高いと電力会社も認めている事が報道されました 書き下し編 2015年2月16日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: 報道ステーション (写真は全て2015年2月13日 報道ステーションの放送より 昨日の「原発は高いと電力会社も認めている事が報道されました」で動画を添付させていただきましたが、動画が見られない方もいるので簡単に内容の説明を。 ...(⇒記事を読む)
原発は高いと電力会社も認めている事が報道されました 2015年2月15日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: 報道ステーション (写真は2015年2月13日 報道ステーションの放送より) 「原発が安いと言っているのは先進国で日本だけ」 http://goo.gl/dzTJ5i 原発報道への規制が強くなっているという中、この事をは ...(⇒記事を読む)
電力会社は廃炉の費用は考えず原発推進してね? 2014年12月18日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: 原発 廃炉 簡単にまとめると ・原発のコストとが高いからみんなから集めるよ ・再稼働だけではなくて同じ場所に新設もするよ ・電力会社は廃炉の費用は考えず原発推進してね 儲けは電力会社に、負担は国民にという話が着々と進行しています ...(⇒記事を読む)
安全が確認されていない原発の再稼働なんて信認していません 2014年12月17日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: 再稼働 原発 消極的選択の結果、選挙は自民党の圧勝となり、原発の再稼働の話が過剰に膨らんでいるようです。選挙の時にはほとんど話題に上がりませんでしたが・・・ 太陽光発電の受入中断をしていた九州電力から受入再開に向けた報告書が公開さ ...(⇒記事を読む)
九州地方で放射線量が上がっているそうです 2014年12月5日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: 九州地方 放射線量 九州地方全域で放射線量が上昇しているそうです。情報ソースはこちらのサイト http://netc.com/ レベル1の緑がバックグランド。宇宙線等の影響でも検出される誤差のレベルです。黄色と黒のレベル2は線量が明らか ...(⇒記事を読む)
原発再稼働に突き進む少資源国日本と100%再エネを目指す産油国 2014年12月1日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?, ●どうなる新エネルギーとスマートグリッド!) タグ: アゼルバイジャン 原発再稼働 岡山しげる会でも高知しげる会でもアゼルバイジャンのことを何回も聞かれました。 「どこにあるんですか?」 「イスラム国は大丈夫ですか?」 「お酒飲めないんですよね?」 「怖くないんですか?」 「何でアゼルバイジャンだ ...(⇒記事を読む)
川内原発の再稼働は全く意味が無い 2014年11月18日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?, ●脱原発・太陽光推進に興味のある方へ) タグ: 再稼働 川内原発 原発が安いという嘘にいつまでも騙されるわけにはいきません。この真実を出来るだけ多くの人に伝えて下さい。 WWFジャパンが公表したレポートによると、九州電力が9月25日から実施している接続保留において、独自の分析手法 ...(⇒記事を読む)
失業率の上昇は無視してロボットの導入を推進します 2014年9月12日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?, ●これからの太陽光発電, ●どうなる新エネルギーとスマートグリッド!, ●脱原発・太陽光推進に興味のある方へ) タグ: 地域 系統連系 「政府主導のもと、ロボットの導入を推進します。失業率は上がってしまいますが24時間安定した労働力を確保するためには仕方がないことです」 もちろんこんな政策は通用しませんが、何故か電力政策では通ります。太陽光発電所の受 ...(⇒記事を読む)
「原発の発電コストは高い!」経済産業省が認めたようです 2014年8月25日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ▲脱原発?反原発?, ●脱原発・太陽光推進に興味のある方へ) タグ: コスト 原発 ロイターによると経済産業省が原発は高コストであるという事をついに認めたようです。電力自由化に向けた動きが加速する中、各電力会社に原子力発電を再稼働させるための配慮と思われます。以下、ロイターからの転載です。http:/ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント