【大損することも】駆け込みで太陽光発電向けの土地を確保しようとしている業者様へ 2013年11月28日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: メガソーラー 関連法規 太陽光発電ムラ仲間から10MWに対応できる EPC業者さんの紹介依頼を受けました。 お付き合いのある業者さんはいくらでもいるので すぐに紹介をしたのですが、問題は土地。 購入しようとしている土地が設備認定も 系統 ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所のネット上最安値 2013年11月24日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: ネット 太陽光発電 最安値 最近、格安キット等を利用した発電所計画の直前に ソーラーブルーになってご相談を頂くケースが 非常に増えています。 利回りを考えれば安く仕上げたいという気持ちは 誰にでもあるものですし、最近ではパネルとパワコンだけ ...(⇒記事を読む)
単管架台選択のリスク 2013年11月23日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: リスク 単管 架台 単管架台の採用について読者のKさんから意見を 聞かれたのでアップしてみようと思います。 以前の記事でお伝えした通り、寿命に関しては 注意を払えば特に問題はありません。 ただし単管を構造計算の出来ない 施工業者さん ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電の設置は必ず連系契約後に 2013年11月22日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 悪徳業者 連系契約 50kW ここ数日、毎日のように連系契約の依頼が来ます。 ほとんどが企業さんなのですが、中には個人のお客様も。 私に頼むと安くないのでなぜかと聞いた所、 他の業者さんで痛い目にあったそうです。 お客様は既に50kWを複数基、 ...(⇒記事を読む)
防草シートについて 2013年11月10日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 太陽光発電所 防草シート 固定ページの方に防草シートについてを 更新しました。 ご興味のある方はぜひご覧ください。 ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所のリスクを無料で減らす方法 2013年11月5日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: イタズラ リスク 太陽光発電 盗難 太陽光発電所を遠隔地に設置しようとした場合、 特に気になるのが盗難とイタズラのリスクです。 自宅の近所にいきなり太陽光発電所が出来て いいことだと思う方も多いでしょうが、 ひねくれた方なら電気代を上昇させる存在だと ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所の想定利回りについて【騙されないでください】 2013年11月1日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 利回り 太陽光発電所 太陽光発電所の分譲案件が各地で出てきています。 これからお金が借りやすくなってくるので、 この動きはさらに加速されていくことでしょう。 そこで気になるのが想定利回り。 どこのサイトにも気軽に想定利回りが書いてあり、 ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所業者でエステート24に続きそうな会社 2013年10月31日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 太陽光発電所 詐欺 50kW (写真の旭山動物園およびうちの次男は記事とは関係ありません) 粉飾決算によって銀行から融資をだまし取って 逮捕されたエステート24ホールディングス。 それに続くのではないかと危惧している会社は 低圧には手を出してい ...(⇒記事を読む)
Webによる悪徳太陽光発電業者の見分け方2 2013年10月21日 (カテゴリ: ▲ご注意ください!詐欺事例紹介, ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: エステート24 詐欺 (その1からの続き) 私は「エステート24 詐欺」で検索をしました。 すると上位20記事くらいまではいいことばかり書いてあります。 しかし、それ以下は悪い評判のオンパレード。 特に取締役の1人が詐欺による逮捕歴が ...(⇒記事を読む)
Webによる悪徳太陽光発電業者の見分け方1 2013年10月21日 (カテゴリ: ▲ご注意ください!詐欺事例紹介, ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: エステート24 詐欺 2009/12 売上高 約4億円 2010/12 売上高 約15億円 経常利益1100万円 2011/12 売上高 約73億円 経常利益2億1200万円 2012/12 売上高 約135億円 経常利益5億800万円 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント