太陽光発電ムラ近畿支部資金調達セミナー&しげる会を開催しました 2019年6月24日 (カテゴリ: ●太陽光発電ムラの交流会「しげる会」, ●金融対策・資金調達, セミナー開催報告) タグ: しげる会 セミナー 資金調達 土曜は神戸へ。「年収300万サラリーマンでも2年で5基出来た 今から増やす太陽光発電セミナー」を開催しました。 参加者約50名。この規模になると冷房も大変です。皆様ご参加ありがとうございます。 トップバッターは三 ...(⇒記事を読む)
8月5日ベンチャー勤続3年目で6000万円引き出した金融機関活用術セミナー@盛岡のお知らせ 2017年7月30日 (カテゴリ: ●太陽光発電ムラの交流会「しげる会」, ●金融対策・資金調達) タグ: しげる会 アテルイの里 融資セミナー 太陽光発電投資を始めた当初、いちばん重要なものは発電所の目利きだと思っていました。 これは限られた資金であれば正しいのですが、資金が十分にある状態で信用のある大手企業から購入するのであれば目利きもさほど重要ではなく ...(⇒記事を読む)
太陽光発電設備取得費用の50%を一括償却 生産性向上設備投資促進税制の申請にかかる時間 2016年11月21日 (カテゴリ: ●グリーン投資減税, ●太陽光発電所経営, ●金融対策・資金調達) 太陽光発電設備取得の一括償却のため 今日は関東経済産業局へ。 生産性向上設備投資促進税制で年度末までであれば 50%の償却が受けられます。 https://goo.gl/BuveWc 法人を経営して ...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資をしながら海外投資をする理由 2016年8月7日 (カテゴリ: ●金融対策・資金調達) タグ: 海外投資 太陽光発電投資をする傍らで行っている 海外積立投資の結果が来ました。 1年で運用益は約7%。ドル建ての投資なので 円高に振れた今年は赤字ですね。 とは言っても長期積立投資を福利で運用するので 1年2年は問題ではあり ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の融資をサラリーマンが受ける条件 2016年2月14日 (カテゴリ: ●金融対策・資金調達) タグ: 融資 太陽光発電所を購入する際に、 一番のハードルになるのが資金調達でしょう。 その人の属性の条件となるのが年収、勤続年数、担保 返済能力の判断材料として経歴や年齢も考慮されます。 また、現在の自宅と購入する発電所の両方 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の100%一括償却の期限は事実上あと数日 2016年1月26日 (カテゴリ: ●分譲, ●金融対策・資金調達, 新着情報) タグ: 2月末 分譲 太陽光発電所の分譲案件を見に宮崎に行ってきました。 こちらの分譲は日照もよく、パネルがソーラーワールド、 パワコンがSMAと非常に安心して買える案件です。 しかも2月末連系可能。とりあえず2月決算の法人さん向けに ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の軽微変更で異常に時間がかかる恐れが 2016年1月16日 (カテゴリ: ●金融対策・資金調達) タグ: 分割 軽微変更 太陽光発電所の生産性設備投資促進税制の許可もおり、 所有者の軽微変更申請をしたところ、JPEAから衝撃の回答が 「分割案件に該当するおそれがあるので不備とします」 えぇぇぇぇ(@@; 全く身に覚えのない話ですし ...(⇒記事を読む)
平成27年度の太陽光発電の生産性設備投資促進税制の申請はまだ間に合います 2016年1月8日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ●グリーン投資減税, ●金融対策・資金調達) タグ: 生産性設備投資促進税制 太陽光発電ムラ仲間のAさんからご相談を受けました。 お客様の屋根の太陽光設備に生産性設備投資促進税制(B種)を 適用させようとしたら今からでは間に合わないと言われたとか。 通常は書面がしっかりと揃えば1ヶ月で出来る ...(⇒記事を読む)
太陽光発電のルール変更の影響を数字で把握する 2015年8月26日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ●金融対策・資金調達) タグ: 出力抑制 この3年、私は日本全国及び、ドイツ、スイス、UAE、シンガポール、台湾、中国など、太陽光発電についての情報を得るためには、出来るだけの情報を集めてきました。 そこで出会った素晴らしい方々のお陰で、太陽光発電の技術的な ...(⇒記事を読む)
9月25日 無制限出力抑制地域における資金調達セミナー@福岡 2015年8月25日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ●金融対策・資金調達) タグ: 出力抑制 セミナーのお申し込みはこちらのフォームからお願いします http://goo.gl/W4OKel (写真はYahooファイナンスよりキャプチャ) http://goo.gl/a8wnW7 世界の株価急落が止まりま ...(⇒記事を読む)
最近のコメント