太陽光発電所の遠隔監視が意外と放置プレイになる件 2016年3月24日 (カテゴリ: ●メンテナンス, ●太陽光発電所経営) タグ: 遠隔監視 太陽光発電所が新潟、兵庫、鳥取にある当社は 当然のように太陽光発電所のチェックは遠隔監視装置頼み。 もちろん各発電所に遠隔監視はつけているのですが 意外とチェックを忘れていたりするんですよね。 こちらの34kWの発 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の竹対策用の除草剤を取り扱い始めました 2016年3月23日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!, ●メンテナンス) タグ: 竹対策 太陽光発電所を設置しようと思った時に、 竹対策に悩んだ方も多いかと思います。 防草シートどころか薄いコンクリートも突き破り 早い時は1日で1mも伸びるという竹(タケノコ)。 下手をすれば1日でパネルに穴が空いてしま ...(⇒記事を読む)
1月23日 新年会&メンテナンス講習会のおしらせ(太陽光発電ムラ北関東支部より) 2016年1月2日 (カテゴリ: ●メンテナンス) タグ: メンテナンス 1月23日に太陽光発電ムラ北関東支部にて 新年会&メンテナンス講習を行う事になりました。 今回はメンテナンス企業に対する研修を行っている プロの中のプロである方に来ていただけることになりました。 今回は初回&オーナ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の手抜き工事の発見はお早めに 2015年11月14日 (カテゴリ: ●メンテナンス, ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 手抜き工事 FIT導入から3年がたった太陽光発電市場。 メンテナンスサービスもだいぶ本格化してきました。 しかし、メンテナンスを請け負ったものの 元の施工が悪く作りす事に至るケースも。 こちらの写真の現場もそんな手抜き工事事例 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所分譲案件(稼働中)の検査をしてきました 2015年11月7日 (カテゴリ: ●メンテナンス) タグ: 検査 稼働中 今日は浜松から福岡経由で熊本に来ています。 ムラ市場でもご紹介させていただいている 稼働済みの太陽光発電所をチェックさせて頂きました。 http://goo.gl/0p6Vfc こちらのチェックについては有料での検 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所メンテナンスの取り扱いを始めました 2015年11月2日 (カテゴリ: ●メンテナンス) タグ: メンテナンス 太陽光発電ムラ市場で太陽光発電所メンテナンスの 取り扱いを始めました。 http://goo.gl/3h8GBO なるべくプロに任せたい方向け、最初だけ点検したい方向けなど、 各種メニューを取り揃えています。 草 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電専用除草剤を使用してみます 2015年10月23日 (カテゴリ: ●メンテナンス) タグ: 除草 今日は兵庫県に。自社発電所の雑草が 気になったので確認しに来ました。 思ったほど草は生えていなかったのは 頑固職人さんが除草剤を撒いてくれたからのようです。 さすが頑固職人さん。 いつもありがとうございます!(^ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電設備の電気主任技術者とメンテナンスは別とお考えください 2015年7月30日 (カテゴリ: ●メンテナンス) タグ: メンテナンス 主任技術者 (写真は経済産業省中部近畿産業保安監督部近畿支部HPより) http://goo.gl/U1w15l 高圧の太陽光発電設備の購入を検討してくださっているお客様からを通じて、金融機関から問い合わせがありました。 なん ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の防草シートが原因でパワコンが止まる? 2015年5月28日 (カテゴリ: ●メンテナンス) タグ: ブレーカー 防草シート 今週は2日間にわたり栃木県のアルシスさんに太陽光発電おメンテナンス講習に。 http://al-sys.jp/ 私は座学の方はそれなりに得意なのですが、どうしてもずっと現場に出ている方に比べて実地の経験が少ないのでこ ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所を点検すべきタイミングと費用対効果 2015年5月21日 (カテゴリ: ●メンテナンス, ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 点検 太陽光発電所のメンテナンスについてのDMが、最近になってやたらと来るようになりました。 野立ての太陽光発電所が販売され始めた当初、メンテナンスといえば草刈りや掃除程度のものでしたが、どちらもやろうと思えば自分で出来る ...(⇒記事を読む)
最近のコメント