昨日は太陽光発電所設置のための住民説明会へ。初めて乗った寝台特急サンライズ出雲はそれなりに楽しかったのですが、長時間の電車の一人旅は寝台といえども退屈ですね。
今回は1MW以上の発電所計画が進んで
...(⇒記事を読む)
【 拡 散 を 希 望 し ま す 】
昨日、政府が原子力発電所など原子力関連施設を抱える地方自治体向けの電源三法交付金の配分方法を見直す方針を固めました。これは、『再稼働した原発の自治体向け
...(⇒記事を読む)
大変長らくお待たせいたしました。太陽光発電ムラのシンガポールビジネススタディツアーの概要が決定いたしました。「施工が立て込んでいるから1週間ずらして」とか「関空発着がなきゃ嫌だ」などのいずれも兵庫県
...(⇒記事を読む)
(写真は環境ビジネスオンラインホームページより)
先日、資源エネルギー庁から各電力会社の再生可能エネルギーの接続可能量が発表されましたが、その量は極端に低すぎるだけでなく、そもそも諸外国には接続可能
...(⇒記事を読む)
昨日の記事でお伝えした電気事業者による再生可能エネルギー電気の調達に関する特別措置法施行規則の一部を改正する省令案等についてのパブリックコメントの募集が行われています。期限は1月9日まで。
http
...(⇒記事を読む)
資源エネルギー庁から「平成26年度の固定価格買取制度に係る設備認定及び設備認定の運用見直しについて」が発表されました。
http://goo.gl/N0vhnQ
▼買取価格の起算日について
こち
...(⇒記事を読む)
太陽光発電情報が激しく流れる今、情報の収集と発信をしつつ通常業務をこなしているため、かなりスケジュール的に厳しくなってきました。
日本のエネルギー供給をあるべき方向に進めるという、太陽光発電ムラの
...(⇒記事を読む)
簡単にまとめると
・原発のコストとが高いからみんなから集めるよ
・再稼働だけではなくて同じ場所に新設もするよ
・電力会社は廃炉の費用は考えず原発推進してね
儲けは電力会社に、負担は国民にという話が
...(⇒記事を読む)
消極的選択の結果、選挙は自民党の圧勝となり、原発の再稼働の話が過剰に膨らんでいるようです。選挙の時にはほとんど話題に上がりませんでしたが・・・
太陽光発電の受入中断をしていた九州電力から受入再開に
...(⇒記事を読む)
(写真はイメージです)
新たな分譲案件の情報が入ってきました。内容は以下の通りです。お申込み、お問い合わせの方はこちらのフォームからお願いします。
住所 茨城県東茨城
買取り価格 34.56円
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント