太陽光発電は儲かるとは限らない 金利上昇が太陽光発電投資に与える影響 2013年4月16日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) 太陽光発電は間違い無く儲かるか。 もちろんタンス預金を眠らせておくよりは 確実に儲かります。 では何も考えずに太陽発電に 投資するべきでしょうか。 私はそうは思いません。 お金持ちの人々は別ですが ...(⇒記事を読む)
高知県芸西村メガソーラー サンライトミタニ電力発電所 2013年4月12日 (カテゴリ: ▲全国太陽光発電所探訪記) 高知のメガソーラー見学第二弾! こちらにこれたのは非常にラッキーでした。 まずはスペックと場所を 立地場所 高知県安芸郡芸西村西分乙 1051-1 他 地 目 雑種地 ...(⇒記事を読む)
高知県安田町メガソーラー ソーラーセイク 2013年4月12日 (カテゴリ: ▲全国太陽光発電所探訪記) 久しぶりにメガソーラー探索に行って来ました。 高知市から東に1時間ほどの安田町です。 安田町と荒川電工(高知市)が共同出資して 会社を設立して作った発電所だそうです。 資本金1000万円を町と業者が6 ...(⇒記事を読む)
驚愕の回答 連系可能容量◯◯kW その1 2013年4月10日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) 以前の記事で書いた 私が買った帯広の太陽光発電用地の 連系時の工事費がとんでもない価格に なっているとの噂の続報です。 施工会社に確認した所、 その噂は事実であることが判明しました。 下請けの工事会 ...(⇒記事を読む)
工事費500万円を払うことになりました・・・orz 2013年4月3日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) 帯広の太陽光発電所の契約書を 交わして2週間がたった今日、 衝撃的な噂が飛び込んできました。 「あの地域は太陽光発電所が乱立して 追加工事費用を数百万円払わなければ いけないらしい・・・」 まだ ...(⇒記事を読む)
低圧連系と高圧連系の経済的な境目 2013年4月2日 (カテゴリ: ▲50kW発電所投資実行記) 今日は読者さんから匿名でご質問頂いた件で。 太陽光発電所を土地有りきで計画するとき、 低圧連系と高圧連系では50kW。 100㎡がひとつの境目となると 考えられがちですがこれは制度から 考えた場合で ...(⇒記事を読む)
消費税増税が50kW太陽光発電所に与える影響 2013年3月31日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) 景気が良くなった風のニュースが飛び交う中、 来年には消費税が8%へ増税なんて話が 出始めているようです。 相対的に通貨供給量が少なかっただけの円高が 終わったあとは期待先行の円安と給与所得の増加、 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電ビジネスを考える2 2013年3月30日 (カテゴリ: ▲一緒に太陽光発電ビジネスしませんか?) 太陽光発電ビジネスの件でメッセージをくださった方、 ありがとうございました。 御返事が遅れてすみません。年度末の申込みの 山場つき超多忙でした。 今日中にメールさせて頂きます。 日本の太陽光発電を盛り ...(⇒記事を読む)
50kW太陽光発電用地を探す定番の方法 2013年3月26日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) 37.8円/kWhになっても まだまだ続きそうな太陽光発電投資。 土地を今から探す方も多いのではないでしょうか。 検索ワードも土地の探し方が一番多くなっています。 ▼50kW太陽光発電所用地の条件 ...(⇒記事を読む)
こんな強烈なおみやげをもらったのは初めてです 2013年3月9日 (カテゴリ: ▲日常のこと) 先週、広大な山を所有する地主さんのところに行って来ました。山で鹿が繁殖し過ぎていて家畜の餌の半分が鹿に食べられているそうです。おかげで近隣の鹿は妙に肥え太っているとか。 鹿は1歳から妊娠することが出 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント