昨日は岡山へ。中国・四国支部合同「メンテナンスデモ&しげる会in岡山」に行ってきました。デモは40名、しげる会は50名と地方の割に大規模なイベントになりました。
大型バスを借りきっての移動は太陽
...(⇒記事を読む)
再エネの最先端 ドイツのシュタットヴェルケ見学ツアーに行ってきました1
https://goo.gl/fosHqi
の続きです
間がだいぶ空いてしまいましたが、ドイツの再エネ事情をしっかりお
...(⇒記事を読む)
今日は千葉県にある千葉エコ・エネルギーさんへ。馬上社長とお話をしてきました。
元々研究者であり、いまでも千葉大学の講師をされている馬上社長。研究者としてできることに限界を感じて会社を設立されたそう
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ東京サロンに新エネルギー革命会会長の恒電社の恒石社長とエナジービジョンの奥山社長が来てくれました。
個々の事業自体の話はいつも新エネルギー革命会でしているので、この日のお題はこれから
...(⇒記事を読む)
(※本記事はアップロードミスで3週間前に書いた記事があがっていませんでした。小山田代表理事、すみませんでした)
ソーラーシェアリングで耕作放棄地対策を地域一丸となって取り組んでいる小田原かなでこフ
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ市場で掲載されている山口案件を視察してきました。
前日夜に到着したのでまずは徳山でフグを頂きます。フグは大阪より東に行くと急に高くなるのだとか。贅沢な食べ方ですね。
更にフグ鍋
...(⇒記事を読む)
新エネルギー革命会の会合で名古屋に行ってきました。ファスティング中だから休もうと思いましたが、京都大学大学院 特任教授 安田 陽博士の「送電線空容量問題を正しく理解する」はどうしても聞きたかったので
...(⇒記事を読む)
東京で燃料電池バスの運行が始まりました。なんとなくは聞いていましたが、今朝、ちょうど乗り遅れたバスがこの燃料電池バス。元々燃料電池の研究をしていたのもあルノでまとめてみました。
燃料電池バスは水素
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ東海支部のお花見しげる会に参加してきました。
会場は浜松城。出世城と呼ばれるこのお城の天守閣と桜が見える絶好の場所でした。若き日の家康公像の横というのがまた縁起がいいですね。
...(⇒記事を読む)
”アジアのシリコンバレー”深圳に行ってきました1
https://goo.gl/HNrQeF
”アジアのシリコンバレー”深圳に行ってきました2
https://goo.gl/NtWdZU
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント