東日本大震災から2年が経ちました。一日中余震と原発被害の拡大に怯え続けていた日々は、まるで映画の中の出来事だったかのように薄れつつあります。
輪番停電で明かりと暖房を奪われた部屋の中、自分に何ができ
...(⇒記事を読む)
太陽光発電用の契約書がきました。総額2,460万円。私の人生で一番高い買い物です。迷うことはないのでささっと書いて押印したいのですが入金予定日が定まらないのが困ったところ。
現在は銀行からの融資の件
...(⇒記事を読む)
昨日はJリーグの開幕戦でした。まだ少し肌寒いですがこの日が来ると春が来たって気がしますね。ワールドカップ出場も目前に迫っていますし今年の日本サッカーはまた盛り上がりそうです。
普段は長男しか連れてこ
...(⇒記事を読む)
自宅の近所まで国道が伸びて来る日が迫るに連れて、その周辺が急に整備され始めました。恐らく工場を誘致するのでしょう。負荷変動に備えてかSVRが追加されていました。
▼PASとSVR
写真の上の方に付い
...(⇒記事を読む)
先週、広大な山を所有する地主さんのところに行って来ました。山で鹿が繁殖し過ぎていて家畜の餌の半分が鹿に食べられているそうです。おかげで近隣の鹿は妙に肥え太っているとか。
鹿は1歳から妊娠することが出
...(⇒記事を読む)
日経平均が12000円台を回復する中、太陽光発電投資などしないで株にでも入れたほうがいいと思う方も多いのではないでしょうか。確かに年末に株を買っていたら今頃プチ贅沢クライしていたかもしれません。
...(⇒記事を読む)
お金だけを追い求める人生は虚しいでしょう。でも世界中の様々な人々の価値観を共存させるにはお金という基準ははどうしても必要です。
以前の投稿で、不安があればその不安の大きさを具体的にしましょうと提案し
...(⇒記事を読む)
先日の日記で暴風で壊れた太陽光発電所について坪さんから写真が見たいとのリクエストを頂きました。残念ながら私の手元には写真はありませんが、壊れたという発電所が壊れる前の写真は手元にありました。
公開し
...(⇒記事を読む)
打ち合わせで新橋駅に。この辺りは妙に特許事務所が多いですね。
なぜここが典型的なサラリーマンの地として扱われるのかはよくわかりませんが、羽田にも東京駅にもアクセスがいいので移動には便利そうです。
日
...(⇒記事を読む)
42円/kWhの締め切りを目前に控え、同志たちが次々と太陽光発電に参入しようとしています。一歩を踏み出そうとしても踏ん切りが付かない方、家族や親戚を説得するのに必死な方、時間がない中で金融機関の査定
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント