30年間以上太陽光発電所を運営するために一番重要なの事は 2019年6月8日 (カテゴリ: ●分譲, ●架台) タグ: 徳島 太陽光発電ムラが直接手がける発電所のご案内です。1月からずっと予定していたのですが、電力会社側の準備が進まずなかなかご案内できませんでした。 場所は徳島県の穴吹町、三野町、山川町、徳島市、鳴門市の ...(⇒記事を読む)
第四回アイスランドツアーを開催しました5 2019年6月3日 (カテゴリ: 世界の再生可能エネルギー) タグ: アイスランド 第四回アイスランドツアーを開催しました1 http://bit.ly/2YZ7juV 第四回アイスランドツアーを開催しました2 http://bit.ly/2Z1DzNX 第四回アイスランドツ ...(⇒記事を読む)
美作市の太陽光パネルへの課税で美作市民が損をする未来 2019年6月2日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: パネル課税 太陽光発電事業者で今、一番の話題と言ってもいいのが美作市のパネルに対する課税かもしれません。 しかし、その内容および検討プロセスは非常に安易で実際に成立するものとは常識的に考えづらく、仮に成立した ...(⇒記事を読む)
第四回アイスランドツアーを開催しました3 2019年5月30日 (カテゴリ: 世界の再生可能エネルギー) タグ: アイスランド 第四回アイスランドツアーを開催しました1 http://bit.ly/2YZ7juV 第四回アイスランドツアーを開催しました2 http://bit.ly/2Z1DzNX の続きです。 レイ ...(⇒記事を読む)
「みんなで独立国家を作ろう」Himalayaで音声配信をはじめました 2019年4月23日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: Himalaya 音声配信アプリ「Himalaya」で音声配信をはじめました。番組名は「みんなで独立国家を作ろう」です。 独立国家を目指す意味 太陽光発電をしていると、特に原発と比較した時に制度的にとても不条理だと ...(⇒記事を読む)
4月13日 不適切太陽光発電所撲滅に向けた見学ツアー@仙台を開催しました 2019年4月15日 (カテゴリ: ●体験会開催報告, セミナー開催報告) タグ: しげる会 セミナー 不適切発電所撲滅 仙台 体験会 太陽光発電業界に自浄作用を働かせるため、太陽光発電事業者連盟(ASPEn)として不適切太陽光発電所の撲滅ツアーを開催島しました。参加者は合計24名。ほぼ全員が太陽光発電所のオーナーさんです。 仙 ...(⇒記事を読む)
シェアリング(セカンダリー)メンテナンス見学&しげる会in静岡を開催しました 2019年3月15日 (カテゴリ: ●ソーラーシェアリング, ●メンテナンス, ●太陽光発電ムラの交流会「しげる会」) タグ: シェアリング セカンダリ メンテナンスy ソーラーシェアリングのセカンダリ太陽光発電所の見学で昨日は沼津へ。メンテナンスの見学もついた盛り沢山なツアーでした。 沼津といえば沼津港!と言うことで早めに到着したメンバーで沼津港へ。深海魚が食 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電で300万円の年収が倍になり、今すぐ会社をやめても良くなった話 2019年3月8日 (カテゴリ: 新着情報) タグ: 太陽光発電 投資 太陽光発電投資を通じて再生可能エネルギーの推進をしているなんて言うと 「どうせ金持ちがより金持ちになるためのスキームでしょう」 などと言われることが少なくありません。でもこの思い込みってすご ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の認定取り消し事例の詳細がわかってきました 2019年3月7日 (カテゴリ: 新着情報) タグ: 認定取り消し 太陽光発電所のFIT認定取り消しの事例が資源エネルギー庁のHPにて初めて公表されました。場所は沖縄県中頭郡西原町で低圧8基分の取り消しだそうです。 http://bit.ly/2Hk0vm2 基準 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の積立金に注意!パブリックコメントが始まっています 2019年3月1日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, 新着情報) タグ: パブリックコメント 積立金 太陽光発電を含む再生可能エネルギーの事業計画策定ガイドライン改正案のパブリックコメントの募集が始まっています。期限は3月16日まで。 http://bit.ly/2T7jlUu 主な改正点 今回の改 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント