第四回アイスランドツアーを開催しました。帰国したのは2日前なのですが残務処理と時差ボケに苦しんでいます(^_^;)
参加者は総勢25名。現地合流の方や前乗り、後乗りとメンバーが入れ替わる中での自由
...(⇒記事を読む)
電力会社は電気が余った時に
太陽光発電所で作った電気を捨てさせる
権利があります。
これを簡単に行使せず有効活用して
なるべく地域に活かそうとする四国電力。
是非応援していきたいですね。
...(⇒記事を読む)
報告が遅くなりましたが、太陽光発電事業者連盟として日本再生可能エネルギー事業者協議会様と一緒に太陽光発電協会様(JPEA)との意見交換会でした。
「太陽光発電事業者としてリスクを負って国の政策に賛
...(⇒記事を読む)
アイスランドツアーも3日目の朝を迎えました。
やはりこの国の空気はいいですね。呼吸がどんどん深くなります。単純に空気が綺麗なのと、精神的にも経済的にも余裕がある人々が作り出す雰囲気も最高なんですよ
...(⇒記事を読む)
いよいよ越境会&太陽光発電ムラの第四回アイスランドツアーの日がやってきました。
現地集合含め参加者は総勢21名。平日から6日間という非常に参加しづらい日程の中、ご参加頂く皆さんはやはり尖っていて面
...(⇒記事を読む)
先日、延期となりました不適切発電所撲滅ツアー太陽光発電事業者連盟(ASPEn)主催で名前を変えて6月29日に行います。
お申込み、お問い合わせはこちらからお願いします。
https://form
...(⇒記事を読む)
原子力発電は高いというのが原子力の専門誌でも発表されました。
それでも国はまだ原子力を進めていきます。では私たちが具体的に出来ることは何か。
地球も個人の懐も豊かにしていきましょう。
...(⇒記事を読む)
日本の電力自給率は現在約15%。
太陽光発電の力でこれを600%まで
上げることが出来ちゃうんですよね。
にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ
ブログランキング登録
...(⇒記事を読む)
太陽光発電のエネルギーだけで
世界一周をした飛行機をご存知ですか。
彼らがそこまでして運んでいたものは何か
大切にしていきたいですね。
にほんブログ村 太陽光発電 ブログラン
...(⇒記事を読む)
ついに補助金も再エネ賦課金もなしの
太陽光発電所が生まれ始めました。
この世界の流れに日本も乗れるように
していきたいですね。
にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキングへ
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント