頑固職人&太陽光発電ムラプロデュースの分譲案件の販売を開始しました。
場所は兵庫県三田市。中心街から10分ほどの土地なので地代が少し高めですが、その分20年後以降の出口戦略が立てやすい土
...(⇒記事を読む)
川内原発が再稼働しました。
再稼働の理由は理解できませんが、恐らく最大の理由は”進めちゃったから”でしょう。再稼働の理由として夏場の電力供給不足や原油輸入量増大による貿易赤字の増大を挙げていました
...(⇒記事を読む)
昨日の記事、中小規模風力発電を始めたい方、土地情報をお持ちの方へ
の反響が非常に大きいので、補足説明を足して再掲します。
http://goo.gl/BW9tpZ
10kWで部材、設置費用込みで1
...(⇒記事を読む)
だいぶ時間がかかりましたが、中小規模の風力発電を申請する準備が出来ましたので、事業として開始したいと思います。
中小規模の風力発電(20kW未満)は買取価格が55円/kWh(税別)と高く設定されて
...(⇒記事を読む)
中国の太陽光発電投資検討放浪記1
http://goo.gl/ceVh8P
中国の太陽光発電投資検討放浪記2
http://goo.gl/BJ9fLD
中国の太陽光発電投資検討放浪記3
http:/
...(⇒記事を読む)
中国の太陽光発電投資検討放浪記1
http://goo.gl/ceVh8P
中国の太陽光発電投資検討放浪記2
http://goo.gl/BJ9fLD
の続きです。
厦門から車をは知らせること2
...(⇒記事を読む)
中国の太陽光発電投資検討放浪記1の続きです。
http://goo.gl/ceVh8P
翌日は目覚めが良かったのでランニングへ。厦門は最近行った瀋陽、香港、南京よりはずっと空気が綺麗だったのでトラ
...(⇒記事を読む)
中国の太陽光発電がいいと聞いたのが2週間前。いつもの通り軽い気持ちでひとり中国の厦門へ。
今回は食事やラウンジなど、飛行以外の部分では定評のある大韓航空(主観ですw)で仁川空港経由での厦門入り。
...(⇒記事を読む)
太陽光発電ムラ南関東支部のセミナー&しげる会に参加してきました。
参加は総勢約50名。遠くから参加してくだっさった方も多かったようです。ありがとうございます。
第一部は松浦さんによる初心者セミナ
...(⇒記事を読む)
資源エネルギー庁より、平成26年4月末時点の再生可能エネルギー発電設備の導入状況が発表されました。
http://goo.gl/02I5dD
予想はしていましたが、住宅用太陽光発電所の設備認定量が
...(⇒記事を読む)
執筆:太陽王子
太陽光発電ムラの代表です。 太陽光発電のコンサルタントをしています。日本のエネルギー自給率200%を目指して 太陽光発電の推進をしています。一緒にもう二度とエネルギーに苦しまない国を作っていきましょう。
WEBサイト:
http://a-vein.com/
最近のコメント