PID試験で出力低下が見られなかった4社@フラウンホーファー研究機構 2013年5月11日 (カテゴリ: ●太陽光パネルメーカー全調査!) ツイート 以前から噂になっていた 50kW太陽光発電所のコンサルをしているお客様から 耐PID試験について質問をいただきました。 メガソーラーでしか関係ないとは言われていますが やはり気になりますよね。 メーカーを語るときは試験結果で比較するのが一番です。 ドイツのフラウンホーファー研究機構で実施された 耐PID試験の結果の情報をお伝えしておきました。 13社中。劣化が認められなかったのは4社。 そのうち日本のパネルメーカーは2社でしたが 2社とも全く劣化しなかったそうです。 やはり日本の技術はすごいですね。 ここで公表するのもどうかと思いますので 具体的なメーカー名が知りたい方は 左の問い合わせフォームからメッセージを 頂ければこっそりお伝えします。 ただし公開はご遠慮ください。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 REC社のパートナーイベントに参加してきました ノルウェーのパネルメーカーであるREC Solar Japan社のパートナーイベントに参加せていただいました。 実はRECのパネルには以 記事を読む 中国製パネルの実力はいかに? 正信ソーラー社レポート2 中国製パネルの実力はいかに? 正信ソーラー社レポート1の続きです。 こちらはセルを検査後にモジュールにする機械です。 サンテライト 記事を読む 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました5 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました1 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ま 記事を読む 50kW太陽光発電所のパネル選びに活かしたいメガソーラー建設のニュース 50kW太陽光発電所を設置する上で 悩みのタネとなりがちな太陽光パネル。 価格、パネルの信頼性、そして何より 保証をする企業自体が存続する 記事を読む 化合物系太陽光パネルの限界 地表付近で一番、大量に存在している物質は何か。 このような質問をすると色々な答えが帰ってきます。 空気から考える方は窒素N、酸素O、 水か 記事を読む 太陽光パネルの最先端を見に行こう ソーラーワールド社に行って来ました1 報告が遅れましたがドイツのソーラーワールド社に 行って来ました。 これから何回かに渡りレポートを書いていきます。 「世界で一番のパネル 記事を読む 【訂正】50kW低圧太陽光発電の中国政府推奨パネルにレネソーラー社は入っています レネソーラー社は大丈夫でした。申し訳ありません。 昨日、50kW太陽光発電所に推奨できる太陽光パネル一覧に レネソーラー社が入っていな 記事を読む 50kW太陽光発電用パネル探訪記 パナソニックに行って来ました 50kW太陽光発電所向けパネルメーカー訪問記第三弾として、新橋駅徒歩5分にあるパナソニックさんにてエナジー商品営業企画部のYさんにお話を伺 記事を読む 太陽光パネルの第三者保証に注意 第三者保証の表記だけでは意味が無い 最近の太陽光パネルには当たり前のように付いている第三者保証。 パネルメーカーが倒産したとしても、品 記事を読む ノルウェー生まれの技術の実力とは REC社工場見学にいってきました2 ノルウェー生まれの技術の実力とは REC社工場見学にいってきました1 https://solar-club.jp/member/a 記事を読む 7 Comments 太陽王子 2013年12月13日 かなり高いですね。場所はどちらになりますか? 図面をメールで送って頂ければお見積り出来ますのでよろしくお願い致します。 年金おじさん 2013年12月11日 400㎡程度の宅地の太陽光発電でフェンス代が一式92万円の見積もりです。高くないですか? お奨めのフェンスメーカー教えてくれませんか。お願いします。 左うちわ 2013年12月8日 ありがとうございます。 感謝です。 太陽王子 2013年12月8日 ご連絡ありがとうございまいた。 通常のフェンスのほうであれば可能です。 メールでご連絡させていただきますね。 左うちわ 2013年12月7日 フェンスのことです。 宮城県でも施工業者さんの紹介可能でしょうか? すみません、ここからのメッセージで。フェンスの連絡ファームから上手く届けられないようなので 太陽王子 2013年12月7日 シャープ、京セラ、Qセルズ、LGです。 PID現象は原因がほぼわかり、今はどこも対策が 進んでいますのでこの試験を判断基準とする 必要はないかもしれません。 菅原 正弘 2013年12月6日 いつも見させて頂いてます。 ありがとうございます。 PID検査で結果良好な4社を教えて下さい。 コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
かなり高いですね。場所はどちらになりますか?
図面をメールで送って頂ければお見積り出来ますのでよろしくお願い致します。
400㎡程度の宅地の太陽光発電でフェンス代が一式92万円の見積もりです。高くないですか?
お奨めのフェンスメーカー教えてくれませんか。お願いします。
ありがとうございます。
感謝です。
ご連絡ありがとうございまいた。
通常のフェンスのほうであれば可能です。
メールでご連絡させていただきますね。
フェンスのことです。
宮城県でも施工業者さんの紹介可能でしょうか?
すみません、ここからのメッセージで。フェンスの連絡ファームから上手く届けられないようなので
シャープ、京セラ、Qセルズ、LGです。
PID現象は原因がほぼわかり、今はどこも対策が
進んでいますのでこの試験を判断基準とする
必要はないかもしれません。
いつも見させて頂いてます。
ありがとうございます。
PID検査で結果良好な4社を教えて下さい。