50kW低圧太陽光発電所パワコンの三相、単相の選び方

IMG 3187th

50kW低圧太陽光発電所のパワコンを選ぶときに
単相か三相かで悩む方も少なく無いと思います。

系統から見れば当然、高圧と同じ相の
三相パワコンの方がいいはずなのですが、
売電する際にはそこは全く考慮されません。

変換効率もほぼ同等ですし、どっちでもいいと
思ってしまいがちですよね。

・・・結論から言うとその通りです(笑)

三相の長所としては、構内注迄のケーブルの単価が
安いので単相に比べ工事費用が安く済むことです。

しかし、三相はラインナップが少ないので、
例えば9.9kW1台、4.5kW1台のような組み合わせを
作るのが難しくなっています。

また、最寄りの電柱が低圧しかないようであれば
電柱の都合により単相を選んだほうがコスト的に
有利となります。

ただ実際にはこれから年度末にかけて、実際は在庫と価格の兼ね合いで
決まることの方が多くなってくるかもしれません。

昨年ほどではありませんが、今年も年度末掛けてやはり
在庫不足が予測されているようです。

太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す





次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>