50kW低圧太陽光発電所 自作分譲計画@岩手2 2014年3月7日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!, ●分譲) タグ: 分譲 岩手 ツイート 昨日、ご紹介させて頂きました岩手の土地について 東北電力盛岡営業所に打合せに行ってきました。 低圧の連系は力率制限がかかるかもしれないと 言われたので基数を絞るかもしれませんが、 とりあえず出来るだけの数の申請をしてみることにしました。 東北電力の場合は設備認定が出るまで 本申請が出来ないのでとりあえず設備認定待ちです。 その後、ピッピさんとパネル担当のOさん、 次世代系統請負人さんと一緒に 分譲予定地を見に行ってきました。 写真の通り遮蔽物が殆ど無い南向き斜面です。 元は競争馬の坂路調教に使っていたとか。 雪が溶けたらここでダッシュで駆け上がる事を近います。 ・・・・ピッピさんが(笑) とりあえず土地の全景を。まずは北向き。 北東 東 南東 南 南西 西 北西 斜度も適度なのでほとんど造成は要りません。 また、雪が多少降るので架台は1m上げますが、 現地の方に雪かきを依頼するので雪はさほど 問題にはならないでしょう。 目の前には水のきれいな小川が流れ、 近隣の山はきのこの宝庫。発電所を組み立てながら BBQを&キャンプも出来そうです。 妄想が止まりませんが、まずは連系が うまくいくことを祈ります。 おまけ 雪国をなめきっている都会っ子のOさんは まさかのヒールで登場(笑) 土地所有者である優しいOさんが慌てて 長靴を貸してくれました。ありがとうございました。 « 前の記事へ 次の記事へ » ツイート 関連記事 VALUとは何か簡単に説明します。クラウドファンディングの特典イベントに行ってきました 太陽光発電とは直接関係ありませんが、VALUのクラウドファンディングの特典イベントに行ってきました。 VALUとは簡単に言うと自分に 記事を読む 50kW低圧太陽光発電所のパネル点検キットが届きました 太陽光パネルのアレイテスターが届きました。 ジュラルミンのケースに入ってカッコイイです。 ただのテスターのように見えますが100万円近くし 記事を読む 50kW太陽光発電用地情報が集まってきています 50kW太陽光発電所の用地情報が 数社から続々と集まりつつあります。 皆さんがアクセスしてくださって Googleなどでのアクセス数がアッ 記事を読む 太陽光発電所の保険料が3分の1になりました 先日の保険の話の続きです。 http://goo.gl/rsNkPC もう一度保険屋さんから来たメールを読み直してみると、 「日本興亜 記事を読む 太陽光発電所分譲案件570kW@米子のご案内に来ました 今日は570kW案件のご案内のために米子へ。こちらは耕作放棄地だったのでたくさん草が生えています。ただいま草刈り作業の真っ最中。 写真は 記事を読む 【本日締切】設備認定は今日中に申請を済ませてください (メルマガ版からブログで書けるところだけ掲載) 平成27年度の買取価格を得るするための設備認定は 本日中に提出するよう資源エネルギー 記事を読む 太陽光発電で副業を経て独立する方法 写真は朝の8時。羽田空港ANAラウンジにて。 ビール飲みながら仕事をしていました。 行き先は那覇。来月のスケジュールとにらめっこしながら 記事を読む 太陽光発電投資による一括償却の期限が迫っています 太陽光発電所投資をする方にとって50%一括償却が出来る 生産性向上設備投資促進税制は非常に魅力的です。 グリーン投資減税の時代は年度末ギ 記事を読む 頑固職人&太陽光発電ムラオリジナル分譲アテルイの里のパネル設置が始まりました アテルイの里のパネル設置工事が始まりました。 お天気にも恵まれ順調に工事が進んでいます。 11月半ばの連系が危ぶまれた時期もありましたが 記事を読む 太陽光発電36円分譲案件情報@宇都宮市 太陽光発電所の分譲案件情報が入ってきました。 あまり出てこない宇都宮市内の案件です。 私のビジネスパートナーがお客様を紹介したのですが 記事を読む コメントを残す コメントをキャンセル 名前(必須) メールアドレス(必須/公開はされません) ウェブサイト コメント(必須) 次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>
コメントを残す