【ソーラーシェアリングと農業の利益】
ソーラーシェアリングを初めて約一ヶ月がたちました。
今月の売電収入は半月で73,873円。先月が約半月で1400kWhなので
56000円。約一ヶ月で13万円ほどですね。
通常であればかかる経費が750万円ほどですから
仮に年間100万の売電収入があれば単純計算で8年ほどで
施設費用を償却できることになり残り12年は
パートで配偶者控除ギリギリまで頑張っている
奥さんがいる程度の現金収入に。
私はお世話になっている業者さんのお陰で
ほぼ全て原価で仕入れられましたし、
気候変動含め年間の売電収入を
80万円で見積もって計画を立てていますので
かなり余裕が出ます。
使用面積は約330㎡。
仮に農業だとどれくらいの収益になるのかと調べてみると
どっぷり補助金漬けで比較的有利だと言われている
稲作でも1,000㎡あたり2万円弱だそうです・・・。
これでは誰も農業をしたがらないわけですね。
ちなみにパネルの下で作ろうとしているのはみょうが。
人件費を考えれば確実に赤字です。
もちろん様々なリスクは伴いますが
例えソーラーシェアリングで想定した売上の7割しか
上がらなかったとしても普通に農業をするよりは
ずっと儲かりますね。
そして何より1か月で石油700リットル分の
エネルギーを生み出してくれています。
これは何者にも代えがたいものです。








コメントを残す