【音声配信】Vol15 原子力発電より安くなった太陽光発電と風力発電 2019年5月20日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: コスト 原発 太陽光発電 原子力発電は高いというのが原子力の専門誌でも発表されました。 それでも国はまだ原子力を進めていきます。では私たちが具体的に出来ることは何か。 地球も個人の懐も豊かにしていきましょう。 にほんブロ ...(⇒記事を読む)
【音声配信】Vol 11太陽光発電は原発の代わりになれるのか? 2019年5月6日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?, ●脱原発・太陽光推進に興味のある方へ) タグ: 原発 「原発は事故が怖いから太陽光発電にすればいい」 言うのは簡単ですが実際に出来るのでしょうか。 結論からすると出来ます。 多数の人が信じてやりたいと思えば。 にほんブログ村 太陽光発電 ブログランキン ...(⇒記事を読む)
再生可能エネルギーの普及により国富の流出が減少しているようです 2016年12月6日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ▲脱原発?反原発?) タグ: 原発 国富の流出 (出典:自然エネルギー財団HPより https://goo.gl/VX373C) 再生可能エネルギーの普及により国富の流出が 減少しているそうです。 こちらの図は自然エネルギー財団の試算によるもの。 政府発表の試算と ...(⇒記事を読む)
原発の再稼働をしながらIoT推進をする矛盾 2016年10月11日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: IoT 原発 そう言えば新潟県民だったので 新潟県知事選挙の期日前投票に行ってきました。 月あたりの新潟県滞在率1割を切っていますが(^_^;) それにしても争点が原発の再稼働の是非というのも 両主要候補が連合の顔色をうかがって ...(⇒記事を読む)
ひっそりと進む原発推進 2015年4月30日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: 原発 子どもたちの未来の貯金箱から搾取して、今だけの見せ掛けの利益をPRする政策がまた一歩進んでしまいそうになっています。 政府がまた原発の比率を上げました。エネルギーに関してはどんどん卑怯な国になっているように思います。 ...(⇒記事を読む)
儲かるときは関係者のみ、損するときは国民全体の原発推進 2015年3月18日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: リプレース 原発 廃炉 原発の廃炉のニュースが立て続けに入ってきていますが、同じ場所にリプレース(廃炉した場所に新設)があるかもしれませんので注意が必要です。 今までの原発は情報も少なく、国策で推進していたので国民全体で負担するのはある程度 ...(⇒記事を読む)
電力会社は廃炉の費用は考えず原発推進してね? 2014年12月18日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: 原発 廃炉 簡単にまとめると ・原発のコストとが高いからみんなから集めるよ ・再稼働だけではなくて同じ場所に新設もするよ ・電力会社は廃炉の費用は考えず原発推進してね 儲けは電力会社に、負担は国民にという話が着々と進行しています ...(⇒記事を読む)
安全が確認されていない原発の再稼働なんて信認していません 2014年12月17日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?) タグ: 再稼働 原発 消極的選択の結果、選挙は自民党の圧勝となり、原発の再稼働の話が過剰に膨らんでいるようです。選挙の時にはほとんど話題に上がりませんでしたが・・・ 太陽光発電の受入中断をしていた九州電力から受入再開に向けた報告書が公開さ ...(⇒記事を読む)
「原発の発電コストは高い!」経済産業省が認めたようです 2014年8月25日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ▲脱原発?反原発?, ●脱原発・太陽光推進に興味のある方へ) タグ: コスト 原発 ロイターによると経済産業省が原発は高コストであるという事をついに認めたようです。電力自由化に向けた動きが加速する中、各電力会社に原子力発電を再稼働させるための配慮と思われます。以下、ロイターからの転載です。http:/ ...(⇒記事を読む)
儲からなく危険な原発は再稼働させる意味はない いま政府がやるべきこと 2014年7月17日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?, ●脱原発・太陽光推進に興味のある方へ) タグ: 儲からない 原発 今朝の毎日新聞朝刊によると原子力規制委員会の田中委員長が16日の会見で、鹿児島県にある川内原発が規制委が提示した再稼働のための安全基準をクリアしている事を認めたそうです。 しかし同時に「基準をクリアしているからと言っ ...(⇒記事を読む)
最近のコメント