中国製パネルの実力はいかに?サンテライト社レポート1 2014年1月2日 (カテゴリ: ●太陽光パネルメーカー全調査!) タグ: サンテライト 太陽光パネル 昨年、工場見学に行って来たサンテライト社について 最近質問が多くなってきたのでしっかり記事を書きます。 ただし先に結論から書くと 私はある程度信用していますが、 もちろん完全だとは言えません。 私も自身が取り扱っ ...(⇒記事を読む)
ブランドで選ぶと失敗するパネル選び3 2013年11月18日 (カテゴリ: ●太陽電池パネルについて) タグ: ブランド 中国 太陽光パネル 同じブランドのパネルでも、内容には大きく差異があります。 特に最近、叩き売られているようなパネルは検査状態が甘かったり EL検査が最終段階で行われていなかったり、 EL検査の結果が悪いとわかっていて出荷される パネル ...(⇒記事を読む)
ブランドで選ぶと失敗するパネル選び2 2013年11月18日 (カテゴリ: ●太陽電池パネルについて) タグ: ブランド 中国 太陽光パネル パネルというと、セルにばかり注目がいきますが 太陽光パネルが発電をするにはしっかりとしたセルが 正しい状態で配置されたパネルが太陽光発電所に 設置される必要があります。 そのため必要となってくるのが試験です。 試験 ...(⇒記事を読む)
ブランドで選ぶと失敗するパネル選び1 2013年11月17日 (カテゴリ: ●太陽電池パネルについて) タグ: ブランド 中国 太陽光パネル 今日も南京から書いています。 中国のパネルメーカーの見学が先ほど全て終わりました。 リスクが大きいと言われる中国産パネルですが 本当にリスクが大きいのか、どの業者も同じなのかと 言われると私は今まではっきりと答える ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所向けパネルとEL検査 2013年11月14日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: EL検査 太陽光パネル 中国に行く前に、太陽光パネルの検査機器等を 作っているアイテスさんの見学会&勉強会に行って来ました。 写真はEL検査を実施しているところ。 ELとはエレクトロルミネッセンスの略で、 光を受けて電気を発生させる太陽光 ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所パネルメーカー選定 2013年11月4日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 分譲 太陽光パネル 兵庫県の分譲案件向けのパネル選びで迷っています。 価格で選ぶか、性能で選ぶか。施工する側は一番性能が いいものを進めたいところですが、ユーザーさんからしたら 良い物を安くと考える・・・難しいところです。 ユーザーか ...(⇒記事を読む)
太陽光パネルと塩害 2013年9月29日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 塩害 太陽光パネル 最近は太陽光発電の土地争奪戦が激しく、 発電所用地を海岸近くに求められる方も少なくありません。 以前は津波に保険がありませんでしたのでかなりリスキーでしたが 最近は津波もオプションで付帯することが出来るようになって ...(⇒記事を読む)
サンテライト(Suntellite)社日本法人に行って来ました 2013年9月24日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: サンテライト セルフキット 太陽光パネル 先日、ご紹介した自作キット、Solarrayのパネルとして採用されているSuntellite社に行って来ました。とは言ってもまだ日本法人登記は済んでおらず、輸入元という立場ですが。 bigfieldさんもブログ記 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所受け渡し時の注意点 2013年9月8日 (カテゴリ: ●太陽電池パネルについて) タグ: 保証 太陽光パネル 試験結果 購入 太陽光パネルの能力を保証してくれるもの 太陽光発電所を購入する際に、添付してもらうべき第三者保証の 保証書を確認しましょうと先日の投稿でお話しましたが、 それは交渉した時のもので実際に納品されるパネルの 性能の保証 ...(⇒記事を読む)
太陽光パネルの第三者保証に注意 2013年9月7日 (カテゴリ: ●太陽光パネルメーカー全調査!) タグ: 太陽光パネル 第三者保証 第三者保証の表記だけでは意味が無い 最近の太陽光パネルには当たり前のように付いている第三者保証。 パネルメーカーが倒産したとしても、品質保証と性能保証を 引き継いでくれるというもの。 これがついていれば安心だと思 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント