日本のガラパゴス電力化のレベルがひどいそうです 2014年12月22日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: ガラパゴス電力 系統連系 (写真は環境ビジネスオンラインホームページより) 先日、資源エネルギー庁から各電力会社の再生可能エネルギーの接続可能量が発表されましたが、その量は極端に低すぎるだけでなく、そもそも諸外国には接続可能料などという概念その ...(⇒記事を読む)
【緊急セミナー】検証:既存の日本の電力系統では本当に自然エネルギー大幅導入は困難か? 2014年11月5日 (カテゴリ: ▲50kW太陽光発電所投資実行記) タグ: 受入中断 系統連系 地球の自然環境の悪化を食い止め、人類が自然と調和して生きられる未来を築く公益財団法人である世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)さんから緊急セミナーのご案内を頂きました。 九州電力をはじめとする各電力会社にただ権 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の系統連系情報まとめ 2014年9月29日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!, ●これからの太陽光発電) タグ: 太陽光発電 系統連系 最近、太陽光発電の系統連系制約地域についてあまりにも問い合わせが多いので、まとめにしてみました。記憶をたどったので一部漏れがありますので、詳しい情報をお持ちの方がいらしたらご指摘頂ければ幸いです。随時アップデートしてい ...(⇒記事を読む)
失業率の上昇は無視してロボットの導入を推進します 2014年9月12日 (カテゴリ: ▲脱原発?反原発?, ●これからの太陽光発電, ●どうなる新エネルギーとスマートグリッド!, ●脱原発・太陽光推進に興味のある方へ) タグ: 地域 系統連系 「政府主導のもと、ロボットの導入を推進します。失業率は上がってしまいますが24時間安定した労働力を確保するためには仕方がないことです」 もちろんこんな政策は通用しませんが、何故か電力政策では通ります。太陽光発電所の受 ...(⇒記事を読む)
東京電力の系統連系制限情報が出てきました 2014年8月11日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 制限 東京電力 系統連系 東京電力管内で検討連系が制限される区域が発表されました。 http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/provide/engineering/wsc/yuudo-j.html 北関東は特 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の脇道で確実に儲ける 2014年5月26日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 儲ける 系統連系 一昨日から放送しているNHKの「エネルギーの奔流」が 非常に面白いです。世界中でエネルギーの争奪戦が始まっていて 各国がその国なりの工夫をして儲けるきっかけを探しています。 日本に新しい原発が作られるのは反対だけれど ...(⇒記事を読む)
50kW低圧太陽光発電所 3基で13億円の系統連系費用 2014年3月5日 (カテゴリ: ●太陽光発電のリスク・デメリット) タグ: 13億 系統連系 私が系統連系を請け負った接続検討中の案件で、 関西電力さんから電話がありました。 「ただ今接続検討中なのですが あまり高圧の接続検討をする意味もなくなったので 連絡をさせて頂きました」 こちらの場所は事前相談で5 ...(⇒記事を読む)
500kW太陽光発電所計画が3ヶ月で実現しました 2014年2月1日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 太陽光発電 系統連系 500kW 昨日は連系申請の委託を受けた法人さんの 系統連系日でした。 グリーン投資減税の兼ね合いでどうしても 1月末の系統連系が必須だったのですが、 何とか成功してホッとしています。 規模が規模だけに1日違うだけ損害額が数千 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の系統連系申請代行依頼はお早めにお願いします。 2014年1月21日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 太陽王発電所 系統連系 50kW 50kW太陽光発電所の申請について 聞かれることが多くなってきました。 確かに基準がわからないと難しいですよね。 基本的に系統連系は写真の系統連系規程に 則って行われます。 アマゾン等では買えないので購入するのは ...(⇒記事を読む)
最近のコメント