太陽光発電を少しでもお考えの方、買取価格を維持できるのは1月20日までです 2017年1月5日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 設備認定 太陽光発電で電気を自ら作ったほうが 買うより確実に安くなることが確実視されている時代、 ご自宅の屋根に太陽光発電を導入しようと 思われている方は少なくないでしょう。 屋根で作った電気を自宅で利用して余 ...(⇒記事を読む)
遊休地に太陽光発電を設置する最終期限が近づいています 2016年11月28日 (カテゴリ: 新着情報) タグ: 設備認定 太陽光発電所の申請代行の業務委託依頼が 今月になって急に増えてきています。 利幅が薄くなったので無料でやってくれる 施工店さんがほとんどないのでしょうね。 また施工店を先に決めてしまうと施工価格の交渉 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の設置予定地に他者が勝手に申請していた時の対処法 2016年11月27日 (カテゴリ: ▲50kW太陽光発電所投資実行記) タグ: 設備認定 太陽光発電所の設置をしようとした際に その土地で先に発電所設置の申請がされていることがあります。 特に低圧の太陽光発電所は地権者の意思確認書面が必要ないので 勝手に申請する悪質な業者も少なくありません。 中には全国 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の平成28年度の設備認定申請は1月20日まで 2016年11月22日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 設備認定 太陽光発電の平成28年度の設備認定申請について 資源エネルギー庁から発表がありました。 https://goo.gl/uLw4uS 今年の申込期限は1月20日となりそうです。 ただしこれは設備認定のみの話なので電力申 ...(⇒記事を読む)
【最後のチャンス?】太陽光発電所投資で出遅れたと言う方へ 2016年6月5日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 設備認定 太陽光発電投資が出来るのが最後のような 話がされていますが最後なのはFITの申請です。 20年間同じ価格で売電が出来る発電所の”申請” が最後なだけ。 過去に申請された発電所を土地付きで購入することは もち ...(⇒記事を読む)
【本日締切】設備認定は今日中に申請を済ませてください 2016年1月29日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!) タグ: 設備認定 (メルマガ版からブログで書けるところだけ掲載) 平成27年度の買取価格を得るするための設備認定は 本日中に提出するよう資源エネルギー庁から通達が出ています。 http://goo.gl/ON4ZTj 設備認定は ...(⇒記事を読む)
太陽光発電所の設備認定トラブル続編 設備認定の意味がなさすぎる 2016年1月21日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 設備認定 太陽光発電所の分割の疑いも晴れ、 そろそろ軽微変更が認められたかなぁと思ったら・・・ あれ、まだ認められてない・・・ 何かの間違いだと思って電話をしてみても なかなかJPEAに電話がつながりません。 繋が ...(⇒記事を読む)
再エネの導入計画が1ヶ月で原発2基分減りました 2016年1月18日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, 新着情報) タグ: 設備認定 (写真は資源エネルギー庁HPより) http://goo.gl/nL0yUu 太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーの 発電所計画(設備認定)が181万キロワット分ほど減りました。 原発にするとだいたい2基分で ...(⇒記事を読む)
設備認定新ルールにおける事業者変更について 2015年2月12日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 事業者変更 設備認定 設備認定のルールが変わり、プロの皆さんもだいぶ混乱しているようです。今日は施工業者さんの勉強会で講師としてルール変更についてお話させていただきます。 ・・・と、ひと事のように書きましたが私も混乱したうちの1 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電の設備認定における取り扱いの変更と対策 2014年12月20日 (カテゴリ: ▲だれでもよく分かる日本版FIT) タグ: 変更 設備認定 資源エネルギー庁から「平成26年度の固定価格買取制度に係る設備認定及び設備認定の運用見直しについて」が発表されました。 http://goo.gl/N0vhnQ ▼買取価格の起算日について こちらの認定運用見直しに ...(⇒記事を読む)
最近のコメント