7月20日(金)1泊2日 ウインドシェアリングビジネス実践ツアーのお知らせ 2018年6月14日 (カテゴリ: 新着情報) タグ: シェアリング 秋田 風力発電 空き地に野立ての太陽光発電所を設置することがだいぶ厳しくなってきた今、再生可能エネルギービジネスとして風力発電とソーラーシェアリングに注目が集まっています。 しかし、単純に風車やソーラーシェアリングを見学するツア ...(⇒記事を読む)
6月30日(金)風力発電ムラ(太陽光発電ムラ風力部門)懇親会のお知らせ 2017年6月15日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦, ●太陽光発電ムラの交流会「しげる会」) タグ: 風力発電 6月30日に風力発電ムラの懇親会を開催することになりました。 お申込み、お問合わせはこちらのフォームからお願いします。 https://goo.gl/forms/Cdl0FBXgAXB5EXht1 【6月30日(金 ...(⇒記事を読む)
風力発電ムラを立ち上げました 2017年3月14日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 風力発電 小型風力発電投資の被害がひどいとの話を聞き、情報交換のために風力発電ムラのFBグループを立ち上げました。 https://www.facebook.com/groups/113289032537285/ 年間350 ...(⇒記事を読む)
低圧風力発電で今やるべきこと 2016年12月30日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 風力発電 太陽光発電投資の話も一段落し始めた年度末、 今日は仕事納めで風力発電の打ち合わせでした。 低圧の風力発電は恐らく来年度も買取価格は継続しそうですね。 まだまだ新しいジャンルなので諸問題は山積みのようです。 当社グル ...(⇒記事を読む)
風力発電所の現状のリスクと落雷について 2016年9月22日 (カテゴリ: 新着情報) タグ: 落雷 風力発電 (写真は日本型風力発電ガイドライン落雷対策編より) https://goo.gl/0lBxVn 太陽光発電の買取価格が下がったため 小型風力発電を企画する業者が増えてきています。 20kW未満の小型風 ...(⇒記事を読む)
小型風力発電と太陽光発電の設備認定の扱いの違い 2016年8月30日 (カテゴリ: ▲太陽光発電で儲ける!, 新着情報) タグ: 風力発電 お客様から小型風力発電と太陽光発電の 設備認定の扱いの違いについて質問を頂きました。 よく質問される内容なのでこちらでも 共有させていただきます。 太陽光と異なり、小型風力発電には3年以内に 連系しないと失効とい ...(⇒記事を読む)
風力発電候補地まだまだ募集中 適地のハードルが下がりました 2016年8月8日 (カテゴリ: ▲元気があれば太陽光発電も出来る!PR作戦) タグ: 風力発電 風力発電予定地の地権者様向けの説明会のため鹿児島へ。 だいぶ設備認定がおりてくるようになりました。 あとは電力申請さえおりてくれば・・・ 早くマイ風車を1基所有してみたいものです。 私には47都道府県に発電所を持つ ...(⇒記事を読む)
小規模風力発電の分譲向けの設備認定が続々とおりています。 2016年4月2日 (カテゴリ: 新着情報) タグ: 風力発電 昨日は中国から帰国したその足で和歌山へ。 申請中の低圧の風力発電の建柱位置確認の現場立会でした。 軽トラしか入れないようなみかん畑の頂上は とてもよく発電してくれそうな場所。 関西電力さんは軽の四駆で来ていたので先 ...(⇒記事を読む)
中小規模風力発電を始めたい方、土地情報をお持ちの方へ2 2015年8月10日 (カテゴリ: ●どうなる新エネルギーとスマートグリッド!) タグ: 風力発電 昨日の記事、中小規模風力発電を始めたい方、土地情報をお持ちの方へ の反響が非常に大きいので、補足説明を足して再掲します。 http://goo.gl/BW9tpZ 10kWで部材、設置費用込みで1500万円。売電収入 ...(⇒記事を読む)
中小規模風力発電を始めたい方、土地情報をお持ちの方へ 2015年8月9日 (カテゴリ: ●どうなる新エネルギーとスマートグリッド!) タグ: 風力発電 だいぶ時間がかかりましたが、中小規模の風力発電を申請する準備が出来ましたので、事業として開始したいと思います。 中小規模の風力発電(20kW未満)は買取価格が55円/kWh(税別)と高く設定されています。その反面、太 ...(⇒記事を読む)
最近のコメント