技術的相談をお願いします。
昨日、天気のいい状態で、パワコンの発電電力が一時的に最大値に達したようです。
パワコン容量は1番5.5kw、2番4kwです。
1番のパワコンは規格が5.5kwで、発電電力が5.5kwと表示しています。
つまり、真冬のこの時期で最大電力に達しており、夏場などこれ以上に発電が期待できるにもかかわらず、売電できないことになりますので、対策が必要と考えます。
2番のパワコンは規格が4kwで発電量が2.7kwなのでまだまだ余裕がありますので、こちらに回せると良いと思います。
現状、パネルは東6枚、西6枚、南18枚で、1番のパワコンには南18枚が9×2で接続されています。
東西は角度の違いで最大発電タイミングが異なりますので12枚接続されていても同時に12枚が最大発電することは無いですよね。しかし、南18枚は同じ角度ですから最大発電タイミングは同じです。
なので、枚数は3対2ですが、発電量は3対2まで行かず、3対1.5位のようです。(写真から計算)
パワコンの規格は5.5対4なのでバランスが悪すぎます。
なので、配線のみを変えて、パワコン1の最大値を超える状況を回避したいと考えます。
素人の考えとして、南を6×3に変更し、パワコン1(5.5kw)には、東6枚西6枚南6枚を接続し、パワコン2(4kw)には南12枚(6×2)を接続するのが良いと思います。
これで枚数的には3対2のままですが、最大発電量的には2.5対2となり、規格の5.5対4に近づきます。
上記に関するアドバイスをお願いします。
コメントを残す
コメントを投稿するにはログインしてください。