追記)なぜ世界中で再生可能エネルギーの導入が進むのか?

(カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー)

なぜ太陽光発電所が必要なのか なぜ世界中で太陽光発電所が増えているのか

昨日のブログの追記です。

 

実は先日のASPEn設立記念シンポジウムでは受付スタッフもしていました。

おかげで安田先生の講演は半分くらいしか聴くことができませんでしたが、Facebook上で参加者の方から写真を見せてもらうことができました。

とても分かりやすい写真がこちらです。

46892950_10217533694558689_408959630509604864_n

 

昨日のブログそのままですね(苦笑)

 

外部コストが安く、市民にもたらされるリターン(便益)が大きい。

これが再エネの特徴です。

 

日本の再エネの潜在量からすると本当は地熱が一番いいのでしょうが、国立公園法や温泉地の理解を得ることを考えると早期大量導入は難しいのが現実です。

 

今できる再エネはやはり太陽光ということになります。

 

一方で太陽光を進めると「再エネ賦課金」が高くついてしょうがない!結局高いじゃん

一方で太陽光発電のコストは最終的には国民負担です。

家庭の電気料金にも「再エネ賦課金」がしっかりと乗っかっています。

そのため、国民の電気料金負担はどんどん上がっています。

46831337_10217533694798695_1491947355161755648_n

 

 

と言う疑問に答えてくれるのがこのスライドです。

 

左側が経済産業省がだしたグラフ。

再エネを導入するにつれ賦課金がどんどん上がり、家計の負担が増していくというシナリオです。

 

一方右は環境省がだしたグラフ。

20年の固定価格買い取り制度が事業終了に成ると、「割高な再エネ設備」は「格安な電気を生む設備」に生まれ変わりますから国民にメリットをもたらすわけです。

 

ただの国民負担と見るべきか、未来の国民に対する投資として見るべきか。

経済産業省の経済リテラシーが問われる一枚ですね。

 

<追記> 安田先生よりFB上でコメントをいただきました

ちなみに経産省の中にも真剣に再エネ大量導入を目指そうとしている方々も少なからずおり、「便益(ベネフィット)」という言葉も審議会資料などで登場頻度が増えつつあります。十把一絡げに「経産省ガー」ではなく、審議会資料や広報資料を精緻に冷静に分析して、良い方向の議論に進むものは是々非々でご評価頂ければと思います

なるほど。

もっと見識を広げていく必要がアリアリということですね。

経産相の中に少なからずいるという「再エネ大量導入促進」を目指す方々。

この方々が伸び伸びと政策が作れるよう、僕らは再エネのコストを下げ、安全性を高め、世の中の便益を最大化する必要がありますね。

 

************* お知らせ *****************

銀行員から「浜崎さんの計画書をください」と言われた太陽光の計画書が付いてくる動画はこちら

題名:サラリーマン流の融資の通し方 ベンチャー3年目の社員が2年で6000万円の融資を通した事例紹介

講師 : 私

アドバイザー : もがみ自然エネルギー 栗田伸一

<信販・金融機関紹可能>【頑固職人プロデュース案件】鳥取県日野郡分譲 39.3kW867万円(税込)

太陽光発電ムラ仲間募集中!

facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!

facebookグループ「風力発電ムラ」立ち上げました

太陽光発電ムラ 投資研究所開設しました!

太陽光発電所の値付けお手伝いいたします

【セカンダリ物件】太陽光発電所の値付け・販売行います

残期間、売電量、終了までの事業計画、融資適格性、そして相場を評価して値付け・販売をお手伝いいたします。

【FIT法無料対応!】みなし認定申請&看板設置無料の年次点検

改正FIT法対応が無料になる年次点検セットです。

みなし認定申請と標識看板の設置は無料で実施します!

「融資獲得サービス実施中!」

低圧向け スカイプ相談&資料雛形提供サービス

高圧向け 成功報酬型融資獲得サービス

【太陽光発電ムラセミナー動画】

◼︎豪雪地帯で年商の4倍の融資を獲得した元銀行マンの交渉術

◼︎実際の火災例から学ぶ太陽光発電所のリスクとその回避方法

◼︎既存案件の認定取り消しも! 知らないと恐ろしい改正FIT法の落とし穴

3本セットはこちら

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

コメントを残す





次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>