小さめの低圧発電所の過積載はどうあるべきか。パワコン40kWのジレンマ。

昨日のブログでは190%近辺の過積載のお話を書きました。

それではより小さな発電所の場合はどうでしょうか?

 

例えばパネルが60kW程度設置できるような発電所をイメージしてみてください。

この場合の最適なPCS容量はどのくらいでしょうか?

スクリーンショット 2017-06-21 13.41.36

パネル60kWにどのくらいのパワコンを用意すべきか?

過積載率200%を目指す人であれば即答で「パワコン3台!」とお答えが帰ってきそうですよね。

しかしそれがベストの答えでしょうか?

 

過積載率200%というと関東あたりでは8〜10%近辺のピークカットが発生してもおかしくありません。

条件がいいところだともっとピークカットする可能性もあります。

パネル60kWというと概算発電量は年間6万kWhでしょうか。

18円ですと年間120万円くらいの売電量になります。

この10%というと12万円です。

これは見逃せない数字です。

 

太陽光発電ムラ市場

僕であればこの場合は4台構成で40kWのPCSを用意します。

理由は上で述べたピークカット対策です。

パワコン1台は工事費込みで40万くらいではないでしょうか?

であればピークカットだけで見ても3〜4年で元が取れてしまいます。

 

もっと日射のいい場所であれば5台使ってもいいかもしれません。

昨日の記事にコメントをくれた例では「沖縄では110%でもそこそこピークカットがある」というお話でした。

 

過積載とはなにか?

過積載という考え方は基本的には50kW未満ギリギリで攻めるやり方なんです。

あくまでもこれが前提。

(最近ようやく気がつきました)

もちろん初期のパワコン費用を落としたいのであれば削るやり方もあります。

30kWで認定をとっているのであればもういじれませんからそこで攻めるのもありです。

 

なんですがこれから認定を取るのであれば140%〜150%近辺になるように調整するのもいいんじゃないかなと思います。

 

************* お知らせ *****************

銀行員から「浜崎さんの計画書をください」と言われた太陽光の計画書が付いてくる動画はこちら

題名:サラリーマン流の融資の通し方 ベンチャー3年目の社員が2年で6000万円の融資を通した事例紹介

講師 : 私

アドバイザー : もがみ自然エネルギー 栗田伸一

<信販・金融機関紹可能>【頑固職人プロデュース案件】鳥取県日野郡分譲 39.3kW867万円(税込)

太陽光発電ムラ仲間募集中!

facebookグループ「再エネでエネルギー自給率200%を目指す太陽光発電ムラ」仲間募集中です!

facebookグループ「風力発電ムラ」立ち上げました

太陽光発電ムラ 投資研究所開設しました!

太陽光発電所の値付けお手伝いいたします

【セカンダリ物件】太陽光発電所の値付け・販売行います

残期間、売電量、終了までの事業計画、融資適格性、そして相場を評価して値付け・販売をお手伝いいたします。

【FIT法無料対応!】みなし認定申請&看板設置無料の年次点検

改正FIT法対応が無料になる年次点検セットです。

みなし認定申請と標識看板の設置は無料で実施します!

「融資獲得サービス実施中!」

低圧向け スカイプ相談&資料雛形提供サービス

高圧向け 成功報酬型融資獲得サービス

【太陽光発電ムラセミナー動画】

◼︎豪雪地帯で年商の4倍の融資を獲得した元銀行マンの交渉術

◼︎実際の火災例から学ぶ太陽光発電所のリスクとその回避方法

◼︎既存案件の認定取り消しも! 知らないと恐ろしい改正FIT法の落とし穴

3本セットはこちら

よりそいプラン 太陽光発電ムラ市場メルマガ登録

太陽光発電ムラ市場セカンダリ無料査定



太陽光発電ムラ市場 パワコンの電気代を10分の1に!

2 Comments

借金大好きhamasakiさん

SUN33さん

連日コメントありがとうございます。
そうですね。
沖縄ですとそんな感じがいいのかなと思っていました。

沖縄は冬は雲が多く、またそこも悩ましいところではないですか?

Reply
SUN33

私の設備は、過積載(110%)にはしていません。
1分に1度のペースで発電監視していますが。
沖縄は、入道雲が多いので波形がノコギリになっています。雲の動きがわかります。
ピークカットは、10時~15時までの間です。
実測値では、私が考えるに、過積載の最適値は、135%程度が良いのではないかとの結論です。
*地域差、条件も違いますので他の地域の最適値は、なんとも言えません。

Reply

SUN33 にコメントする コメントをキャンセル





次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>