経産省が低圧認定取り消しを狙っているのでは疑惑 2018年9月7日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 発電ムラ投資研究所 認定取り消しを防げ 太陽光発電のメンテナンス(管理)を理解せよ 太陽王子ブログ 太陽光発電所の年次報告を怠って認定取り消しになりそうな方が・・・ こんな感じで「認定取り ...(⇒記事を読む)
やっとパネル変更完了!4基目の融資実行日が決定! 2018年9月6日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 地元新潟ネタ, 太陽光事業の会計や税金について, 投資・融資, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 長かった! 【連系遅延】8月末連系予定の僕の物件がまだパネル変更が終わらずに・・・ JPEAから経産省側に行っていたという事業計画認定はなんと中1日で終了。 早い! ということ ...(⇒記事を読む)
【今年も制度改定】18円の申請は11月末が事実上の締め切り 2018年9月5日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎) 資源エネルギー庁の「納得再生可能エネルギー」今年の申請締め切りについての情報がアップされています。 2018年度中の認定申請等にかかる期限日について(お知らせ) 50kW未満の太 ...(⇒記事を読む)
【連系遅延】8月末連系予定の僕の物件がまだパネル変更が終わらずに・・・ 2018年9月3日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について, 投資・融資, 融資と金融機関, 雪国での再エネ) 「定期報告に関する指導について」 → 早く定期報告実施してね。しないと認定取り消すよ。 2018年度中の認定申請等にかかる期限日について → 認定申請大変だから時間かける事にするわ。すまんの。 ...(⇒記事を読む)
パネルの変更がいつまでたっても終わらない件 JPEA どーなってるの? 2018年8月30日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 地元新潟ネタ) 新潟で契約した発電所ですが、パネルの変更が終わりません。 昨年2月末に申請を入れているらしいのでついに半年が経過した状況です。 おーーーい。 どーなってんだー。 &nb ...(⇒記事を読む)
【固定資産税3年間ゼロ!】設立1年目の法人(売り上げほぼなし)で先端設備導入促進計画の認定を受けました! 2018年8月18日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 地元新潟ネタ, 太陽光事業の会計や税金について) やりました! 3年間固定資産税がゼロになる先端設備導入促進計画の認定書ゲットです! うれしーーー。 稼働半年・保有発電所ゼロの法人でも取得 ...(⇒記事を読む)
18円代行申請依頼が増えてきた 申請のコツと業者の選び方 2018年8月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, パネルメーカー, パワコン, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場) 18円の代行申請依頼が増えてきました。 ↑こんな土地が見つかるともう申請したくてウズウズしてしまいますね。 ところが2017年から認定申請の難易度が大幅 ...(⇒記事を読む)
【高知開催】ヤギ・ひつじで雑草対策!太陽光発電所見学会ツアー&しげる会のお知らせ 2018年8月16日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, ルール・法律・申請) 【高知開催】ヤギ・ひつじで雑草対策!太陽光発電所見学会ツアー&しげる会のお知らせ 詳細 こちら 太陽光発電ムラならではの見学ツアー&懇親会です。 8月25日ということで直前で ...(⇒記事を読む)
【仮説】むしろ太陽光は20年償却&20年返済がいいのではないか 2018年8月9日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について) 太陽光発電投資は15年償却できるのではないか疑惑 こういった記事を一昨日書きました。 これをfacebookグループ内で皆さんに聞いたところ僕の前回の疑惑には間違ったポイントがいくつかあることがわかりました。 ...(⇒記事を読む)
太陽光発電投資は15年償却できるのではないか疑惑 2018年8月7日 (カテゴリ: ルール・法律・申請, 太陽光事業の会計や税金について, 投資・融資, 融資と金融機関) >>こちらに関連記事を書きました >>会計上の減価償却と税務上の減価償却を同一しているというご指摘をいただきました >>【仮説】むしろ太陽光は20年償却&20年返済がいいのではないか ...(⇒記事を読む)
最近のコメント