昨日に続いて事業計画策定ガイドラインについてです。
第4節 _撤去及び処分(リサイクル、リユース、廃棄)
事業終了後に再生可能エネルギー発電設備が適切に撤去及び処分(ここでは、リサイクル、リユース及び廃棄
...(⇒記事を読む)
カテゴリー: ルール・法律・申請
【申請取り消しも】発電所の住所間違いにご用心
いやいや、発電所の住所なんか間違えないでしょ。
そんな大事な情報。
そう思いますよね。
僕もそう思っています。
しかしこれが間違えるんです。
なぜか。
それは合併や字の問題です。
...(⇒記事を読む)
大好評でした 年収300万サラリーマンでも2年で5基出来た 今から増やす太陽光発電セミナー 開催しました
東京八重洲で太陽光の融資のセミナーを開催してきました。
今回は初心者〜中級者をテーマに30名の限定開催です。
参加者の皆さんには後ほどメールで資料をお送りいたします。
...(⇒記事を読む)
土地の登記と分筆のポイント 1年はどう見る?
仮に太陽光発電向けの3000平米近い土地があったとします。
本州の雪が降らないところであれば低圧過積載にしても1000平米強で1つの発電所が完結します。
残りの土地にも本来はもう1区画作りたいと思ってしまいま
...(⇒記事を読む)
法人を作るメリットは消費税対策だけではない!売却や合併も
低圧太陽光発電をやっていて法人を作るパターンは4基目以降を買い進める時の消費税対策がメインです。
不動産では一案件一社スキームというやり方で金融機関をある意味騙し、融資額を少なく見せるという悪質な手法もある様ですが
...(⇒記事を読む)
太陽光発電事業評価技術者の資格を取得!
先日博多で行われた「太陽光発電事業評価技術者」の講習を受けてきました。
社長から「hamasakiさん受けてきてよ」と気軽に言われたんですが、行ってみると最終日にかっつりテストがあるタイプの講習会でちょっと焦りまし
...(⇒記事を読む)
二件目の「償却資産税ゼロ」ゲットのめどが立つ
僕が21円の認定をゲットしている長野の案件で遅まきながら「償却資産税ゼロ」になる先端設備導入促進計画の調査を開始しました。
>>1件目の記事 【固定資産税3年間ゼロ!】設立1年目の法人
...(⇒記事を読む)
一発レッド!? 昨年年末の認定申請が取消されてしまうケース
3月13日のしげる会で聞いたんですが、昨年末に出した認定申請が「申請取消」になってしまう事案が出てきているようです。
びっくりです。
申請不備ではないですよ。
申請の取消です。
申請が取り消される
...(⇒記事を読む)
信販会社で融資を引き出す鍵はどこにある?
信販会社で融資進めていた人は拡大に苦しむ傾向が強いですよね。
信販会社の営業も銀行員と一緒で融資規模を増やしたいわけです。
だから営業は通したい。
しかし本部がNGを出すので規模の急拡大が難しい。
...(⇒記事を読む)
太陽光発電の撤去費用はどうあるべきか
外部積立制度というとんでもないお化けみたいな話が出てきている太陽光発電。
事の起こりはこれです。
>>低圧の発電所は74%が廃棄費用を積み立てていない のは問題なのか?
...(⇒記事を読む)
最近のコメント