再投資の利益率は無限大 投資の最大の醍醐味 2022年8月26日 (カテゴリ: 地元新潟ネタ, 投資・融資) 太陽光の利益を今年は「賃貸目的の戸建て不動産」に突っ込むことにしました。 300万円の築60年戸建て住宅です。 すでに借り手はついていて、オーナーチェンジの形です。 ...(⇒記事を読む)
持ち家か 賃貸か 新たな角度で持ち家が有利に 2022年7月25日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 投資・融資) 持ち家か、賃貸かどちらが有利かという論争があります。 一般論では家庭環境が刻々と変わっていく中で、持ち家を持つ必要は必ずしもないのではないかという論が一般的なように思います。 夫婦と子供二 ...(⇒記事を読む)
稼働済み発電所 群馬県をアップしました 次は北海道です 2022年7月20日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資) 太陽光発電ムラ市場 分譲発電所 こちらに稼働済み発電所を掲載しております。 今は新規の発電所がないので稼働済みの発電所ばかりです。 先日アップしたのは群馬県藤岡市 ...(⇒記事を読む)
6年前に太陽光発電を始めて本当に正解だった 次はなんだろう 2022年7月4日 (カテゴリ: 投資・融資, 日本, 科学) 6年前に太陽光発電所投資を始めて本当によかったです。 今日、少しだけ持っていた東京電力の株価が1割以上上がりました。 お金が全くないカツカツの時期に仕込んでいた株なのでこんなに上がっても利 ...(⇒記事を読む)
銀行融資の壁 太陽光のセカンダリ取引での銀行融資の問題点 2022年6月24日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, ルール・法律・申請, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資, 融資と金融機関) 太陽光発電のセカンダリ取引では問題点がいくつかあります。 そのうちの大きなハードルが銀行融資です。 稼働済み発電所のセカンダリ取引の場合、どうしても信販が使いづらいため銀行融資を使う頻度が多くなります ...(⇒記事を読む)
関東に猛暑到来 フェーン現象で埼玉は酷暑 2022年6月22日 (カテゴリ: 投資・融資, 科学) 太陽光発電をやると天気にとても詳しくなります(苦笑 前橋、熊谷で37度の予報が出て「まぁ埼玉だからな」と安直に考えていましたが、実は高尾山あたりの ...(⇒記事を読む)
借金大好きhamasakiさん終了のお知らせ 社長になると50万円の借金も通らない! 2022年6月21日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 太陽光発電ムラ市場, 投資・融資) 発電ムラ市場やこのブログサービスを提供し運営している会社は株式会社a&veinという会社です。 そこの代表取締役社長は発電ムラの発起人でもある谷口さん。 最近だとEV無料充電で日本 ...(⇒記事を読む)
hamasaki 解答! 中古太陽光発電所の融資を相談されたら 2022年6月3日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資) 中古太陽光発電所の融資についてお客さんから相談されることがあります。 さて、なんと答えるべきでしょうか。 基本的には新規の融資と同じなんですが、FITの太陽光発電事業では2017年以降信販 ...(⇒記事を読む)
銀行が融資したくないのは貧乏人 内部留保に課税するのはアホ 2022年6月1日 (カテゴリ: 太陽光事業の会計や税金について, 投資・融資, 日本) アベノミクスで増えた大企業の内部留保に適正な課税を いかにも共産党が言いそうなことですが、内部留保に課税して賃上げを図ろうと言っています。 この手のものは本当に筋が悪い。 1 内部留保と ...(⇒記事を読む)
岸田政権の投資所得倍増計画をどう見るか 2022年5月31日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, 投資・融資) 岸田政権の支持率がどんどん上がっているのだそうです。 内閣支持66% 岸田政権発足後最高 僕の知人友人関連では一人も評価して ...(⇒記事を読む)
最近のコメント