hamasakiさんが過去食らった雪の被害事例 2022年12月20日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 投資・融資, 雪国での再エネ) 絶賛50cmの雪が積もっている新潟市の発電事業者 借金大好きhamasakiです。 さて、雪と発電事業は相性最悪なわけですが、僕が過去に食らった雪 ...(⇒記事を読む)
新潟で災害レベルの降雪 今年はやばい? 2022年12月19日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, メンテナンス, 今更聞けない太陽光の基礎, 雪国での再エネ) 新潟市の主要道路が真っ赤です。 紫のところはほぼ動いていないところでしょう。 原因は大雪です。 昨夜から50cmは降ったでしょう。 県内の一部は1m以上が積 ...(⇒記事を読む)
メルマガ予告 NonFIT申請&セカンダリ発電所を買って利益を出す方法 2022年12月16日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー) 発電ムラメルマガ 今週末は2本出します。 1本目は「NonFIT申請のススメ」です。 空いている土地で管理がしやすければ考えてしまうのがNonFITの発電所。 すでにFIT価 ...(⇒記事を読む)
発電所の現地調査で必ずチェックする物事 発電の前の前の前 2022年12月13日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) 発電ムラの無料査定アプリが盛況です。 このアプリは簡易版で売り上げとコストから、どのくらいの金額で事業計画が回るかを簡易的に計算する仕組みです。 数式でバシッと決まらないので中のプ ...(⇒記事を読む)
発電側基本料金はどうあるべきか=この国の電源構成はどうあるべきか 2022年12月12日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請, 日本) 発電側基本料金(発電側課金)がもめに揉め、結局FIT電源はFIT期間中は除外される方向で話が進んでいるようです。 そもそも発電側課金はなぜ生まれたか 電気料金は基本料金と従量料金の二本立てになって ...(⇒記事を読む)
メルマガ予告 信販会社で買った発電所の金利の秘密と裏技 2022年12月6日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 太陽光発電ムラ市場) メルマガ予告です。 本日夕方のメルマガは 「発覚 アプラス金利上昇の謎 あなたの金利が上がるのはいつ?」 明後日8日のメルマガは 「信販ローンを組んだ方必読!信販の正しい&邪道な使い方」 &n ...(⇒記事を読む)
どんな人が発電所を売るのか 2022年12月5日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) 発電所のセカンダリ取り引きに力を入れている太陽光発電ムラ市場。 大好きで、大事な発電所を売る!?考えられない! と思いますよね。 わかります。 売りたくない ...(⇒記事を読む)
メルマガ予告 これから発電所を買いたい方必須!セカンダリ発電所の利益の出し方 2022年11月30日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, 太陽光発電ムラ市場) 明日夜に発行されるメルマガの予告記事です。 明日のメルマガは「セカンダリ案件を買って利益を出す方法」です。 実際私は2017年に太陽光発電所のセカンダリ案件を買いました。   ...(⇒記事を読む)
米国国債とセカンダリ発電所はどちらがお得なのか 2 2022年11月29日 (カテゴリ: 2022年!今から発電所を買う方法, a&veinと再生可能エネルギー, 今更聞けない太陽光の基礎, 投資・融資) 米国国債とセカンダリ発電所はどちらがお得なのか 昨日こんなブログを書きました。 これは一つの考え方ではあるのですが、致命的な言及不足がありました。 米国国債とセカ ...(⇒記事を読む)
聞く力で消費税増税 15%になるとどうなる? 2022年11月10日 (カテゴリ: a&veinと再生可能エネルギー, ルール・法律・申請) 10年はあげないと言って総裁選に勝った岸田さんですが、聞く力が炸裂して15%にあげることを検討することを決めたような感じがします。 完全に財務省の犬になってますね。 経済がうまくい ...(⇒記事を読む)
最近のコメント